ハーレーダビッドソンは、同社発の電動モーターサイクル「LiveWire(ライブワイヤー)」がアメリカ・インディアナポリスで行われたドラッグレースにおいて、トップスピードとタイムの市販電動バイクの最高記録を樹立したことを発表した。
プロストッククラスで43勝の記録を持つアンジェル・サンペイによって新記録誕生
ハーレーの電動バイクがドラッグレースで新記録を樹立した! 子の記録は、ルーカス・オイル・レースウェイで開催された「NHRA デンソー・スパークプラグ U.S. Nationals」でのエキシビション走行で打ち立てられたもの。プロライダーのアンジェル・サンペイによるライディングで、8分の1マイル(約200m)を7.017秒、4分の1マイル(約400m)のコースを11.156秒で駆け抜けた。4分の1マイル時点の到達速度は時速110.35マイル(約177.6km)という記録だった(※)。
今回の記録は、モーターサイクルの電動化をリードしようというハーレーダビッドソンにとって大きな一歩となった。モーターによってリヤホイールを駆動する「LiveWire」はクラッチ操作が不要で、時速0kmから100 kmまでの加速はわずか3秒という驚異的な加速性能を持つ。
ライブワイヤーは1度の充電での最大航続距離235km(シティモード)を実現し、都市部のストリートライダーに最適化されたパフォーマンスを発揮する。北米および欧州で現在販売中であり、日本での発売についても、間もなくアナウンスされる計画だという。
※1マイルを1.6kmに換算
関連する記事
高性能な電動バイクが次々に開発、リリースされ、MotoE選手権やマン島TTにおけるTTゼロクラスでも電動バイクがクリーンさと高性能をアピールするなか、日本の車両登録制度では原付一種または二種、そして軽[…]
バイクの世界でもEV化が現実味を帯びてきた今、ハーレーが発表したエレクトリック・ロードスポーツ「ライブワイヤー」に、『ウィズ・ハーレー』編集部・青木タカオ編集長が試乗! ハーレー初の電動スポーツは一体[…]
イタリアの2electionが発表した「EMULAコンセプト」という電動バイクは、モーターとバッテリーを搭載していながら、内燃機関が発する音や振動といった体感要素を発する。しかも、2ストロークエンジン[…]
登録上は軽二輪扱いながら0-50km/h加速は2.8秒、航続距離160kmを誇るBMWの電動スクーター「BMW C evolution」が、輸入車ブランドとして初めて白バイに採用されることになった。す[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2