注目はエンジンの環境対応。ロングストローク化の噂も
今や普通二輪免許で乗れる唯一の4気筒マシンとなっているCB400シリーズ。先ごろ正式発表されたニーゴー4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rの価格が82万5000円〜91万3000円であることから、88万円からラインナップを揃えるCB400シリーズは「むしろ安いかも」という評価に傾きつつある。
ホンダもそうした巷の声は把握しているはず。そこでヤングマシンは、ユーロ5導入後の’22年11月以降もCB400シリーズが存続すると予想。’21または’22モデルでエンジンをユーロ5対応に改修して、ヨンヒャクのフラッグシップモデルの血統は継承されるだろう。
エンジンの環境対応に関しては、バルブ切り替えシステムのハイパーVTECによるユーロ5クリアは難しく、大きな変更が入ると考えるのが自然。となると、有力なのはロングストローク化だ。低中回転の燃焼効率を重視してストロークを伸ばし、ピストンとヘッドまわりの新作で高回転側を稼ぐ。それでも十分に現行の56㎰は達成できるのではないだろうか。
スタイリングに関しては、超ロングセラーということもあり、継続を予想する。上のイメージCGではスペンサーカラーを施しているが、価格が高騰しているCBX400Fカラーの継承も捨てがたい。
あなたにおすすめの関連記事
想定内のユーロ5は"ツワモノどもが夢の中" 厳しい逆境で生物が進化するように、バイクも環境規制が厳しくなるたびに世代交代が進んできた。古くは2ストロークが、12〜13年前にはキャブレター車が消滅。しか[…]
持てる技術を注ぎ込んだ直4の集大成=CBR1000RR-Rをリリースしたばかりのホンダ。次に着手するのは究極のV4スーパースポーツ=「RVF1000R」と予想したい。 ヤングマシン本誌が以前から提唱し[…]
CBR1000RR-Rに続いて、ホンダCBR600RRがビッグチェンジを受けて復活! とヤングマシンでは予想する。CBR600RRは、日本や欧州ではユーロ4に対応せず、'16年型で終了。しかしアジアを[…]
メガスポーツやドラッガー系の持ち味である豪快なビッグトルクは、実に魅力的だ。しかし個性を堅持しつつ、強化される規制をクリアするには対策が必要。それが「大排気量化」と「過給機」だ。まず前者は、昔ながらの[…]
Z1/2をモチーフとしたZ900RSの大ヒットを契機に、'19年にはカタナがリバイバルを果たした。これに続くのは、ホンダが今春発表したCB-Fコンセプトの市販版「CB998F」(本誌命名)と予測される[…]