環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出してみた。本記事ではパワードマシンが規制時代を生き抜く手法=大排気量化/過給機搭載を取り入れた、ハヤブサ、エリミネーターH2、VMAX/LMWについて予想する。
パワードマシンで他では味わえない加速を楽しむ
メガスポーツやドラッガー系の持ち味である豪快なビッグトルクは、実に魅力的だ。しかし個性を堅持しつつ、強化される規制をクリアするには対策が必要。それが「大排気量化」と「過給機」だ。まず前者は、昔ながらの王道で、排気量を上げるほどパワーは増大する。規制でパワーダウンしたとしても、その分を排気量アップで補うことができるのだ。現にハーレーの大排気量化が進んでおり、’20年にはBMWから1800ccのR18が投入される。
動向が注目されている次期ハヤブサに関しても、従来の1340ccユニットを改良するとヤングマシンでは予想。また剛力モデルとして名高いヤマハVMAXが、前2輪+後1輪のLMWとして復活する噂があり、規制対応のために排気量アップの可能性も。ここは当然、新型二輪版もお願いしたい。
過給機については、排気量を抑えつつパワーを絞り出せるため、ダウンサイジングできるのが利点。現在は唯一、二輪車用スーパーチャージャー(SC)を市販するカワサキの独壇場だ。SCを搭載したエリミネーターの復活を推したい!
スズキ HAYABUSA:正常進化型でいよいよ’21発進か?!
次期型が最も待望されているマシンのひとつがハヤブサだ。3代目はターボ化の噂もあったが、従来型を基盤に自然吸気のままで進化と予想。GSX-R1000で培った電子制御スロットルやIMU&コーナリングABSなどの電脳を与え、新作フレームで軽量化を果たすと思われる。またセミオートマも期待できるが、“アルティメットスポーツ”の根本は変わらないだろう。スズキ創立100周年の’20年に発表し、’21年発売となる?
【ベース車両:’18 スズキ ハヤブサ】豪快な加速と優れたハンドリングが魅力。国内や欧州では’18年型でラストとなったが、独自の規制を敷く北米は今も継続販売中だ。
【ライバル:カワサキ ニンジャ H2カーボン】ハヤブサと覇を競った自然吸気1441ccのZX-14Rは終了。今後はスーチャーで怒濤の231psを誇るH2がライバルとなる。
あなたにおすすめの関連記事
CBR1000RR-Rに続いて、ホンダCBR600RRがビッグチェンジを受けて復活! とヤングマシンでは予想する。CBR600RRは、日本や欧州ではユーロ4に対応せず、'16年型で終了。しかしアジアを[…]
持てる技術を注ぎ込んだ直4の集大成=CBR1000RR-Rをリリースしたばかりのホンダ。次に着手するのは究極のV4スーパースポーツ=「RVF1000R」と予想したい。 ヤングマシン本誌が以前から提唱し[…]
想定内のユーロ5は"ツワモノどもが夢の中" 厳しい逆境で生物が進化するように、バイクも環境規制が厳しくなるたびに世代交代が進んできた。古くは2ストロークが、12〜13年前にはキャブレター車が消滅。しか[…]
総合部門2位のYZF-R1が、順当に海外モデル部門首位をゲット。'17年は1位、前回は2位に甘んじたが、再び栄冠を手にした。前回トップのNinja H2がビッグバイク部門に移籍したとはいえ、この強さは[…]
スズキの社長みずからが「新型ハヤブサを開発中」とし、2020年モデルとしての登場も期待されていたなか、北米仕様の2020年モデルが従来型のカラーリング変更版で発表された。これにより、今秋のショーで新型[…]