'19年のモーターサイクルショーで参考出品され大きな反響を集めたキャンプテーブルシートバッグがついに市販化。 キャンプ道具の中でけっこうかさばるのがテーブル。ならば、最近流行りの硬質シェルタイプのシー[…]
- 1 ラフリアバッグ53[ラフアンドロード]最近の流行は大きすぎないサイズ感
- 2 AQA DRYザック&シート[ラフアンドロード]シートにも装着可能なデイパック
- 3 EVO2.0シティエレクトリック[SWモテック]給電コードもワンタッチ着脱
- 4 レザーサドルバッグ SB-60IN[デグナー]カウレザーバッグが約3万円!
- 5 ロングジャーニーシートバッグ SA-242[コミネ]ひさしぶりにツーリングバッグをリリース
- 6 ライダーズハイサイドバッグII BA-215[南海部品]コスパ優れるサイドバッグ
- 7 XCEEDシリーズ[ヘプコ&ベッカー]新色のシルバー&ブラックが登場
- 8 あなたにおすすめの関連記事
- 9 最新の記事
ラフリアバッグ53[ラフアンドロード]最近の流行は大きすぎないサイズ感
キャンプ用の拡張型シートバッグというと、たいてい50L以上の大容量タイプが一般的。しかし、その大きさでは日帰りや宿泊1泊ツーリングにはちょっと大きすぎて使いにくい。そこで登場したのが41L~53Lという、ありそうでなかった絶妙なサイズ感のシートバッグ。普段使いはもちろん、拡張時の53Lは軽量コンパクト系キャンパーならなんとかすべての荷物が収められる容量だ。
ラフリアバッグ53[ラフアンドロード]●本体サイズ:H31xW40~52xD34cm ●容量:41~53L ●カラー:黒 ●価格:2万790円
サイド部分を広げると53Lまでに拡張可能。拡張時の幅は52cmとツーリングテント用ポールやタープポールがギリギリ入るサイズ感だが、外付けも可能だ。
AQA DRYザック&シート[ラフアンドロード]シートにも装着可能なデイパック
防水性能にこだわったAQAドライシリーズに、シートにも装着可能なデイパックが登場。専用車体取り付けベルトが付属し、タンデムシート上に縦、横どちらでも積載できるようになっている。ロールアップタイプで最大20Lの荷室を確保。日帰りから宿泊ツーリングまで使い勝手のいいサイズ感だ。
AQA DRYザック&シート[ラフアンドロード]●本体サイズ:H45xW30xD15cm ●容量:18~20L ●カラー:黒 茶 ●価格:8800円
EVO2.0シティエレクトリック[SWモテック]給電コードもワンタッチ着脱
ワンタッチ着脱が可能なSWモテックのタンクバッグの車種専用アタッチメント部分に給電機能をプラス。バック着脱時に煩わしい配線の抜き差しが一切必要なくなった。つまり、給電中でもワンタッチでタンクバッグの着脱が行えるようになったのだ。いちいち着脱/給油のたびの配線の抜き差しに辟易していたライダーには朗報だ。
EVO2.0シティエレクトリック[SWモテック|アクティブ]●本体サイズ:H28xW36xD20cm ●容量:11~15L ●カラー:黒 ●価格:4万700円
レザーサドルバッグ SB-60IN[デグナー]カウレザーバッグが約3万円!
日常使いから日帰りツーリングまで非常に使いやすい12Lの容量を持った片側タイプ(左)のサドルバッグ。風合いの変化が楽しめるカウレザーを使用し、カラーはブラックとブラウン。とくにブラウンは革の表情を活かすナチュラルな処理が施されている。リヤショックとの接触による劣化を防ぐバックボードも標準装備。
レザーサドルバッグ SB-60IN[デグナー]●本体サイズ:H31xW40xD14cm ●容量:12L ●カラー:黒 茶 ●価格:3万1900円
ロングジャーニーシートバッグ SA-242[コミネ]ひさしぶりにツーリングバッグをリリース
59〜82Lの改変型ロング&キャンプ用大型シートバッグ。サイドオープン機能に、容量拡張機能、上蓋部分の挟み込み収納といった、大型ツーリングシートバッグで主流の基本機能を踏襲しながらも、容量に対して低めに設定された価格が魅力的。この他にも17〜24L、38〜58Lサイズのシートバッグも同時に登場。
ロングジャーニーシートバッグ SA-242[コミネ]●本体サイズ:H33xW63~83xD35cm ●容量:59~82L ●カラー:黒 ●価格:1万6390円
ライダーズハイサイドバッグII BA-215[南海部品]コスパ優れるサイドバッグ
容量は片側7.5Lで左右合計15Lと、日帰りから宿泊1泊くらいのツーリングで使いやすいコンパクトなサイズのサイドバッグ。アウター側にはハードパネルを採用し、フルカウルタイプのスポーティなスタイリングにも合わせやすいシルエットを実現。バッグ下部には耐熱素材を使いマフラー熱への対策も講じられている。
ライダーズハイサイドバッグII BA-215[南海部品]●本体サイズ:H22xW42xD12cm ●容量:約7.5L×2 ●カラー:黒 銀 ●価格:1万1000円
XCEEDシリーズ[ヘプコ&ベッカー]新色のシルバー&ブラックが登場
ヘプコ&ベッカーのアルミパニアシリーズの最高級モデル・エクシード。これまではチタンカラーのみだったが、本年からはシルバーとブラックが登場し、より車体色に合わせやすくなった。トップケース(45L)、サイドケース(38L)の両方に2色が追加になり、既存色のチタン、シルバーに比べてブラックは1000円高。
XCEEDシリーズ[ヘプコ&ベッカー|プロト]●カラー:銀 黒 チタン(既存色) ●価格:6万4900円~6万6000円(トップケース45)
新色のシルバーブラック。
●取材協力:ラフアンドロード、アクティブ、デグナー、コミネ、南海部品、プロト ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
'19年のモーターサイクルショーで参考出品され大きな反響を集めたキャンプテーブルシートバッグがついに市販化。 キャンプ道具の中でけっこうかさばるのがテーブル。ならば、最近流行りの硬質シェルタイプのシー[…]
Bluetooth5を採用した最上級となる50シリーズが登場。ベース機能に進化したMesh2.0技術を採用したことで、「50S/R」を持っていれば誰でも通話に参加できるオープンメッシュ機能が格段に進化[…]
【テスター:大屋雄一】およそ4年前に『ヤングマシン』本誌で初めてテストして以来、個人的にもワークマンのPB製品をいくつも購入し、進化の過程をつぶさに見てきたモーターサイクルジャーナリスト。好きが高じて[…]
SHOEIは、2020年モデルカタログに掲載し、注目を浴びていた新作のクラシカルヘルメット「グラムスター(Glamster)」を正式発表し、価格と発売日を明らかにした。これにともなって公開されたのは、[…]
元鈴鹿8耐レーサーでナンカイサポートライダーの浜口喜博氏が手がけたキャラクター「碧志摩メグ」。志摩市の公認キャラや、立川市のラッピングバスにもなった碧志摩メグが、南海部品とコラボレーションしてキャラク[…]
最新の記事
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 1
- 2