’20年のホンダWEBモーターサイクルショーで初公開された、CB750Fモチーフの現代版「CB-Fコンセプト」。保安部品のないコンセプトだけに、市販版の妄想は膨らむばかりだ。『ヤングマシン』本誌お得意の妄想CGでその姿を大予想する。どれかは当たるかもしれない!?
元ネタ豊富&ハズレなし。これで10年は戦える!?
ホンダは、CB-Fを市販するとは明言しておらず、すべては「反響次第」とのこと。だが、こんな極上の素材(ネタ)を出されたら料理せずにはいられないのがヤングマシンだ!
まず、ヘッドライトは位置が難しい。上だとレトロ風、下ではスポーティ風になる。高さ変更可能だと理想的だ。さらにウインカーは、大型だと原典に忠実、小型だとカスタム風に傾く。ライト、ホーンに対する位置関係も問題で、アンダーブラケットの横あたりにウインカーが生えると昔ながらのスタイルに落ち着くが、果たして? そして、フェンダーはシート下に装着されるのが当然望ましい。
メーターは、コンセプトが薄い角型フル液晶パネルだったが、やはりエフと同じ2眼を希望。CB1300と同イメージになるのを避けたいなら、2眼型のフル液晶にしても面白い。
CT125ハンターカブを見てのとおり、最近のホンダは名車の現代版を本気で造り込んでくる。これに続く(ハズの)新生エフにも期待大だ。
【ライト高は可変を希望】ライト位置は、CB1000Rより上になるハズ。逆に下だとスポーティなカスタム車風味が増し、これもイイ。可変機構あると好みのスタイルに変更できる。
【無駄にデカウインカー】エフのウインカーは現代の感覚からすれば巨大だが、敢えて実現してほいい。だが当時は小型のヨーロピアンウインカーも流行していたので、ミニもアリだ。
妄想その1〈FZ〉外せないファーストカラー
’79年に国内デビューを果した初期型カラーは確実に欲しいところ。流れるようなスタイリングにシンプルなラインが映える。色合いも爽やかだ。
妄想その2〈FA〉青がどハマる希少なホンダ
色っぽいキャンディタンザナイトブルーは’80年6月登場。似合い過ぎる!CGはライト位置高め+大型ウインカー+ローダウン想定。
妄想その3〈FB改〉アイツも乗ってたよな〜
漫画『バリバリ伝説』主人公の愛車だったセパハン仕様のFBをイメージ。カッコイイけど、このハンドル位置は無理があるかも。
妄想その4〈FC〉安定感抜群のツートーン
困ったことにFCのツートンもスポーティでカッコイイんだよね。もう1色の青×白も抜群に。
妄想その5〈FZ-9〉900FにあったRCBな赤
初期型900Fがまとったレースイメージの赤。希少な色なので特別感あり。
妄想その6〈ETC〉いま風も当然アリ
当然、新展開も欲しい。定番はモノトーン×蛍光差し色の派手地味系。安定感あり。
妄想その7〈Spencer R〉パフォーマンス車はスペンサー仕様で
フレディ・スペンサーが駆ったデイトナレーサー風の草レース仕様。テイスト・オブ・ツクバが盛り上がりそうだ。
●文:沼尾弘明/編集部●CG:白圡学 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
CB1000Rは、いかにもホンダらしい正統派のスポーツネイキッドだ。'04初代CBR1000RRベースの水冷直列4気筒エンジンは、軽く吹け上がり、右手の動きにダイレクトに、開けた分だけ車体を前に押し出[…]
天才ライダーがスーパーバイクで駆った鮮烈な姿、はたまた世界GPで頂点に駆け上がった主人公の愛車、あるいは喧噪に満ちた土曜夜のパーキングエリアで一際輝きを放っていたカスタムマシン 。コンセプト車を前に、[…]
ホンダが4月27日から公開している「バーチャルモーターサイクルショー」では、ワールドプレミアとしてCB-Fコンセプトが初お披露目された。1980年代のバイクブームを過ごしてきた昭和40年世代にとっては[…]
まだまだ想像の余地がある。それがCB-F コンセプトを目の前にした率直な印象だ。ヘッドライトはダミーで、ウインカーなどの保安部品は未装着。それだけに、ウインカーやナンバープレートホルダー、リヤフェンダ[…]
2018年7月16日と9月24日、ツインリンクもてぎの南コースでホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催された。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、今回は20周年記念という[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2