リラックスした乗車姿勢とロングホイールベースによる直進安定性を誇り、悠々と旅ができるクルーザーモデル。まずは代表格・ハーレーダビッドソンのスポーツスター/ストリートファミリーから紹介する。〈ラインナップ〉 ハーレーダビッドソン アイアン 1200/883フォーティーエイト/スペシャル|ロードスター||1200 カスタム|スーパーロー|ストリートロッド|ストリート750
●文:沼尾宏明、中村友彦、田宮徹 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
スポーツスター ファミリー:ストリートも高速も軽やかに駆け抜ける最量販シリーズ
’84年に誕生し、ダートトラックレーサーを由来とするミッションケース一体式のコンパクトなエボリューションエンジンをリヤ2本サスペンションのフレームに搭載。ハーレーの中でも軽快な走りを楽しめるシリーズだ。排気量は、お手軽で鼓動感が強い883ccと、スムーズに吹け上がる1202ccの2タイプ。ベーシックながら奥の深い「スーパーロー」をはじめ、スタンダードな「アイアン883」とチョッパーの「アイアン1200」、ボバースタイルの「フォーティエイト/SP」、懐古的な「1200カスタム」、走りを重視した「ロードスター」が選べる。
ストリート ファミリー:軽量コンパクトな新世代
749ccのコンパクトな水冷60度Vツイン=レボリューションXを専用フレームに搭載したストリートモデル。ハーレーで最も軽量な車体とフロント17&リヤ15インチの足まわりで気負わずに操れる。手頃なプライスも魅力だ。シンプルなSTDと、よりスポーティな「ストリートロッド」が選べる。
ストリート750
小ぶりなビキニカウルからシートカウルまで直線的なフォルムは、名車XLCR のオマージュ。正立フォークを備える。
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
アイリッシュ海に浮かぶ島の公道をサーキットに見立て、時速330km以上で駆け抜けることで有名なマン島TT。世界最古の公道レースであるとともに、サーキットより道路環境が厳しい過酷な状況下でおこなわれるこ[…]
スポーツスターXR1200のデザインモチーフは、もちろん'70〜'80年代に大活躍したダートトラックレーサーXR750である。 発売されたのは2008年で、なんとアメリカ本国では販売されず、ヨーロッパ[…]
「フォレストウィング」は、カスタムやチューニング以外にも、レンタルできるハーレーや、オリジナル商品の開発、様々なパーツのネット販売、そしてなんと今回はマフラーをレンタルできるシステムも立ち上げた。 「[…]
2001年の創業以来、国産バイクの販売やカスタムをメインに手がけ、信頼と実績で好評を博してきたモーターガレージグッズが、ついにハーレー専門サービスショップを立ち上げた。その名も「GLEAMING WO[…]
CB1000Rは'20モデルとして新色の「パールグレアホワイト」を追加設定。従来のブラックやレッドも継続販売され3色展開となった。スロットルバイワイヤーやクイックシフター、3段階+USERのライディン[…]
最新の記事
- カワサキ 旧エリミネーターの歴史を振り返る【始祖たる900から末っ子125まで】
- 「KTMが謎の速さを見せはじめている!?」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.2】
- 【SCOOP!!】スズキGSX-8Sにカウル付きバージョンが存在?! ニンジャ650対抗のスポーツツアラーか、YZF-R7対抗のスーパースポーツか
- トップガン『マーヴェリック号』の外装ステッカーは実在&架空の部隊やスラングだらけ! 全部わかる人いる?
- 【SCOOP!】ニンジャZX-6Rの新しい顔はこれだ! 新型のヘッドライトユニット、意匠登録を捕捉!
- 1
- 2