カスタム&チューニングもお任せ
ウィズハーレー厳選・ディーラー&ショップガイド【グリーミングワークス】
- 2020/2/21
「ハーレーに乗りたい」という夢を叶え、長く愛車と付き合いたいのであれば、信頼できるディーラー/ショップに面倒を見てもらうことが肝要だ。そこでハーレーダビッドソン専門誌『ウィズ・ハーレー』が全国から厳選した店舗をピックアップ。今回は大阪府のハーレー専門サービスショップ「GLEAMING WORKS(グリーミングワークス)」を紹介する。
●文:青木タカオ ●写真:磯部孝夫
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
特筆すべきはハイレベルなカスタム
2001年の創業以来、国産バイクの販売やカスタムをメインに手がけ、信頼と実績で好評を博してきたモーターガレージグッズが、ついにハーレー専門サービスショップを立ち上げた。その名も「GLEAMING WORKS(グリーミングワークス)」だ。
修理・メンテナンス・車検はもちろん、カスタムバイク製作や販売・買い取り、カスタムパーツの販売、さらにキャブ・インジェクションチューニング、カスタムペイントなど業務は多岐にわたり、ハーレーに関することなら何でも任せられ、頼もしい。

【グリーミングワークス】●所在地:大阪府豊中市走井2-14-5 ●営業時間:10:00〜19:00 ●定休日:火曜日 ●HP:http://www.gleamingworks.jp/
特に、信頼のできるメカニックによるカスタムは目を見張る完成度の高さがあり、取材に訪れた日もスポーツスターXL1200RにFXRTスタイルのフェアリングを備えたクラブスタイルバイクが仕上がっていた。車体に溶け込むフルエキゾースト2-1マフラーは、同社オリジナルの「SUS BARITONE(バリトンマフラー)2in1 for XL」。マットブラックのエキゾーストパイプで、サイレンサーはアルミのビレットエンドとし、高い質感と迫力のサウンドが魅力だ。

XL1200Rロードスターの走りのポテンシャルを引き出すFXRTレプリカカウルとSUS H2マフラー 2in1 for XLを装着。ショートメガホンはコンパクトで引き締まったスタイル、エンドはフレア形状だ。
グリーミングワークスでは、ユーザーの”リアルな声”を元に開発したハーレーダビッドソン専用パーツを多数ラインナップ。すべて通販(ショッピングサイト)で購入できるほか、店頭での取付けにも対応してくれるから嬉しいかぎり。ハンドル、サイドナンバーキット、ウインカーステー、シート、フェンダー、ハンドル、サスペンション、マフラーなど豊富なパーツはホームページで確認できる。
関西圏の人は気軽にショップへ、遠方の人はネットを通じて利用できるグリーミングワークス。最新版カタログも無料でもらえるとのことで、こちらも見逃せない!

クオリティと性能の向上、また実用性を追求したハーレーダビッドソン専門のグッズ・カスタムパーツブランド「GLEAMING WORKS.jp」。大阪・豊中にある自社工場にて、熟練工がひとつひとつ手作りで製品は完成する。