名古屋市内の天白区にショップを構える「フォレストウィング」。ハーレーのカスタムやインジェクションチューニングが得意なお店として、全国にその名前を轟かせているが、社長の奥藤氏はとてもユニークで遊びココロが満載の人物。普段から自身はアウトドアライフを楽しみつつ、ユーザーのハーレーライフを楽しくさせるアイデアを考え続けている。
●文・写真:森下光紹 ●フォレストウィング
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン2020年モデルと最新カスタムを一挙紹介する『WITH HARLEY(ウィズハーレー)』vol.2が新発売!! まずはLOWRIDER(ローライダー)、FXDR114、DELUXE[…]
マフラーのレンタル事業をスタート
「フォレストウィング」は、カスタムやチューニング以外にも、レンタルできるハーレーや、オリジナル商品の開発、様々なパーツのネット販売、そしてなんと今回はマフラーをレンタルできるシステムも立ち上げた。
「マフラーって、みなさん興味があるけど、どんな音がするのか分からないですよね。動画を見て決めるといっても、本当の音はどうなのか、正直分からないわけですよ。だから試しに装着するというサービスを開始したのです」
簡単に言うと、レンタルバイクを借りるような方法で、マフラーだけをレンタルする。装着はもちろんプロのスタッフが工場内で行うから安心だし、実際に自分のバイクに取り付けた時のルックスや音を確認できるというわけだ。
走行してみるかどうかはユーザーの判断となるが、音量や音質を確かめるだけでも有効なサービスと言ってよい。
「ラインナップやレンタルの価格はホームページで確認できますし、予約も可能です。マフラーが気に入れば新品を注文して購入すれば良いし、イメージが違う場合はまた考え直せば良い。失敗のないマフラー選びができますよ」
このお店にはレンタルバイクとしてのハーレーもあるから、そのバイクとセットでマフラーをレンタルして確かめてみるという方法だって可能だ。それに、カスタムやチューニングが得意なのだから、マフラー購入後のエンジンチューニングや、モディファイに関する相談も気軽にできる。これほど懐の深いスペシャルショップは他にはないだろう。
レンタルできるマフラーのラインナップは、ショップのホームページ上で確認できるし、予約ももちろん可能である。交換の作業時間は40分程度というから、予約さえすればユーザーにとって大きな手間にはならないはずだ。
マフラーは、スリップオンタイプでも安くて数万円。良いものは10万超えとなるパーツだけに、慎重に選びたいもの。勢いだけで購入してイメージが合わず、後悔するという話をたびたび聞く。そんなことにならないためにも、ぜひこのマフラーレンタルサービスを活用してみてはいかがだろうか。
フォレストウィング(名古屋市天白区)

【フォレストウィング】旧車から新型ハーレーまで、どんな車種に乗るユーザーも足を向けるスペシャルショップ。 ●所在地:愛知県名古屋市天白区植田西2-708 ●営業時間: 11:00〜20:00 ●定休日:月曜、第1火曜 [写真タップで拡大]

インジェクションチューングを得意とするこのお店は、すでに1500台以上のハーレーをチューニングした実績を持つ。最近は、S&S社の認定チューニングショップとしても活躍の場を広げている。 [写真タップで拡大]
関連する記事
「ハーレーに乗りたい」という夢を叶え、長く愛車と付き合いたいのであれば、信頼できるディーラー/ショップに面倒を見てもらうことが肝要だ。そこでハーレーダビッドソン専門誌『ウィズ・ハーレー』が全国から厳選[…]
ハーレーダビッドソンのオールドスクールカスタム専門店とも言える遠藤自動車サービス(群馬県太田市)。販売形態は基本的に3種類で、すでに完成した車両から選ぶ「ストック」、そして「セミオーダー「と「フルオー[…]
寒くなったらハーレーに乗らない? バイク好きで知られる俳優・岩城滉一さんに、それはまったく理解できない。どんなに気温が下がろうとも、縦横無尽に日本列島を駆け回りキャンプツーリングを愉しむ。凍てつく寒さ[…]
これまでのハーレーにはない、純然たるスポーツバイクとしてラインナップに加わったストリート750は、ライトウエイトスポーツとして、さらに進化させたモデルを生み出した。それがこの「ストリートロッド」だ。オ[…]
ハーレーダビッドソンの公式カスタムコンテスト「バトル・オブ・ザ・キングス」で、2年連続で優勝したハーレーダビッドソン静岡。彼らがXL1200CXロードスターをベースとしたカフェカスタムを製作した。上質[…]
最新の記事
- このまま終わりじゃ寂しすぎる! ホンダCB400SF/SBに有終の美「ファイナル」熱望ッ!
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- 2日間で600人が試乗! カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」が試乗会でモテモテだったッ!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈タイチ〉様々な製品に最新トレンドを導入
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 1
- 2