ホンダの「ゴールドウイング(Gold Wing)」シリーズ最新モデルは、2017年のフルモデルチェンジの際にアップル カープレイ(Apple CarPlay)を二輪車として初採用。以降、iPhoneユーザーのみが恩恵にあずかっていたわけだが、やっとアンドロイドユーザーも同様の機能が利用できるようになった。
ようやくAndroid端末ユーザーも機能を活用できる!
なんだかいつもiPhoneが優遇されているなぁ……とヤサグレていたアンドロイド端末ユーザーに朗報だ。2017年にフルモデルチェンジしたゴールドウイングはアップル カープレイを採用していたが、ついにアンドロイド版の同様の機能である「アンドロイド オート(Android Auto)」が適用開始になる。
アンドロイド オートは、シンプルなインターフェースと音声入力機能を通じて、ライダーが運転への集中を保てるように設計されているのが特徴だといい、Googleアシスタントの使用により、運転中にハンドルバーから手を離すことなく、お気に入りの音楽やメディア、メッセージアプリなどへ簡単にアクセスできる。
音楽再生やナビゲーション機能、通話・メッセージ機能などシームレスにつながる各種アプリケーションサービスが利用可能になる「アンドロイド オート」は、日本国内では2020年6月15日より、ソフトウェアの更新方法をホームページにて案内開始予定。今後、適用対象モデルも拡大していく。
ホンダ・ゴールドウイングシリーズ ●価格:278万7400円~338万1400円 ※写真はGold Wing Tour Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
【Android Auto】※写真は合成
あなたにおすすめの関連記事
新型アフリカツインを最初に見た時、正直、どこかどう変わったのか見分けがつかなかった。しかし、よく見るとアップルカープレイの採用や6軸IMUの採用によりウイリーコントロールが追加されるなど、装備や機能も[…]
国内インカムブランドの雄・B+COM(ビーコム)。これまで専用ソフトはウインドウズPC版のみだったが、最上位機種・SB6Xに対応したiPhone用アプリがついに登場した。これでツーリング先での利便性が[…]
昨年のミラノモーターショーで話題となった、ミッドランドのソロツアラー向けインターコム「BT MINI」がいよいよ国内登場。 BTシリーズは、ペアリングいらずで最大10名まで同時通話できるメッシュ機能を[…]
Googleマップなどのナビゲーションアプリは、もはやツーリングやドライブに欠かせない スマートフォンのユーザーで、Googleマップなどの地図アプリを使ったことがないという方は少数派ではないだろうか[…]
デイトナが取り扱いを開始した“SPコネクト”は、スノボ用のビンディング製造に端を発するスマホアクセサリーブランドだ。拠点は創業地のドイツにあり、世界70カ国で販売されている。今回は正規代理店であるデイ[…]
最新の記事
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 39年ぶり!スズキがコーポレートアイデンティティとユニフォームを刷新する理由
- 「シートのちょっとした破れ」にDIYで対処:張り替えずにお手軽キズ隠し! 【シート補修シールを試してみた】
- 1
- 2