オープンフェイスで初めて新開発シールドステム・VAS-Zを搭載し、プロテクションの進化とライダーの新しい楽しみを広げる新世代ヘルメット・VZ-RAM。フルフェイス型で人気のXDドラゴンを踏襲する形で、「VZ-RAM ドラゴン」が新たなグラフィックスとして追加される。
力強いグラフィックで目立つこと間違いなし
開放感と視界の広さ、被り脱ぎのしやすさで街乗りからツーリングまで幅広く支持されているオープンフェイスヘルメット。アライの定番オープンフェイスといえばSZシリーズだったが、その後継となりそうなのが「VZ−RAM」だ。
VZ-RAMは、レースのために開発されたフラッグシップモデル・RX-7Xと同じディフューザーをそのままオープンフェイスに搭載。固定式エアロフィンと融合させたスポイラー機能の進化により、高速域での後方の乱気流をより軽減させる。吸気効率がディフューザーType10(SZ-Ram4)と比べ19%アップ。さらに大型スイッチで、全開・半開時のエアー吸入量の確実に調整もでき、全閉時の防音・防雨性能も向上させ、静粛性と操作性を兼ね備えた最新デュフューザーシステムなどを搭載した高機能なオープンフェイスヘルメットだ。
今回追加されたグラフィックスはアライのフルフェイスモデル・XDシリーズでも採用されたグラフィックで、オープンフェイスに展開しても威圧感のある力強いグラフィックだ。
関連する記事
口元の3本スリットと、ダクトのない帽体――。そんな往年のスタイルをオマージュしながら、最新の安全性能と快適さを兼ね備えたアライの新作ヘルメット、ラパイド ネオが登場。これを街中テストに持ち出し、インプ[…]
SHOEIのインナーサンバイザーを装備したプレミアムツーリングフルフェイス、GT-Air。そのGT-AirのDNAを引き継ぎ、機能性や快適性を進化させたGT-Air IIに新たなグラフィックスとして「[…]
イタリアのヘルメットブランドAGVの新作プレミアムスポーツヘルメット「K6」が、全国のダイネーゼストアおよび公式WEBサイトにて2月1日に発売される。 汎用性を重視したオンロードヘルメット イタリアA[…]
安全性にこだわるヘルメットメーカーとして世界に名を知られるアライヘルメットの代表取締役・新井理夫氏が、これまでの功績を称えられ、FIMよりNicolas Rodil del Valle Gold Me[…]
三本スリットにダクトなしのネオクラシック・フルフェイスヘルメット「ラパイドNEO」にニューカラーが登場した。ダートトラックやビンテージモトクロスをイメージしたカラーリングが魅力的だ。さらに、全日本ロー[…]
最新の記事
- ホンダの新型車「CL250/CL500」はこうなる?! スクランブラーを思わせるレブルカスタム参上!【欧州】
- バイクの“味わい”見つけたり!! BMWの電動スクーターCE04 試乗インプレッション【電動モーターの鋭い加速が地面を蹴る】
- ’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #3〉F-17/エアロブレード6/X-803RS/RPHA 1N/レースRプロ etc.
- CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ
- 【日本全国16ヶ所】ライダーなら一度は行きたい!全国オートバイ神社とは?
- 1
- 2