エンジン設計のプロも唸る

’20カワサキ Ninja ZX-25Rエンジンを識者が分析【チューンで50psも!?】

脳天を貫くフォーミュラサウンド、2万rpmに迫る超高回転域…。長らく途絶えていたハイメカの極致、250cc直列4気筒モデル「Ninja ZX-25R」がカワサキの手で現代に甦る。驚異的なパワーを発揮する心臓部・エンジン解説の後編は、以前『ヤングマシン』本誌にて”理想のニーゴー4発”について語ったイナガキデザイン代表・稲垣一徳氏が再び登場。あらためてZX-25の直列4気筒ユニットを分析する。


●まとめ:沼尾宏明 ●写真:真弓悟史、編集部 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

イナガキデザイン代表・稲垣一徳

【イナガキデザイン代表・稲垣一徳】メーカー依頼を含む、エンジン設計やコンサルティングを手掛けるスペシャリスト。30年以上にわたって様々なエンジンに関わり、’90年代後半にWGP500でチームケニーロバーツが駆った2ストV3は氏の設計だ。

より高性能バージョンの「RR」も見越した設計?

新型Ninja ZX-25Rのエンジンについて、もう少しカウルの中身をよく見たいところですが、シリンダーの高さが極端に短いため、超ショートストローク設定であることは間違いないです(250cc4発なので当たり前ですが)。ただし、ショートストロークでも昔のZXR250(ボア49×ストローク33.1mm)までと考えます。今の情報では、パワーピークが1万5000rpm、タコメーターのレッドゾーンが1万7000〜2万500rpmです。レッドまで2000回転しかないのは、超高回転エンジンとしては、制御が正確になったからだと思います。インジェクションや点火系が昔より格段に進化した証です。その上で、レッドのリミットが2万500rpmなのは、まだ次があるということのかも?(ZX-10RRに倣って上位モデルの「ZX-25RR」がある?) また、リヤのスプロケットが他の250ccに比べても大きめ。これも高回転型エンジンの証と思います。

シリンダーは短いと書きましたが、クランクケースとわざわざ別体式になっているので、アルミシリンダーの可能性もあります。アルミシリンダーによって、ボア間の短縮と冷却性能が向上でき、エンジンの横幅を抑えられます。別体式としたのは、ボア内径の硬化処理をしやすくするのが目的ではないでしょうか。

マフラーも興味深いです。エキゾーストマニホールド部(集合部)までの長さが短いのは、高回転仕様の証。また、スペースに余裕ができた分、楽々触媒が入っています。エキゾーストマニホールド部自体も旧ZXR250より1サイズ太そう。現行の排ガス対策をしながら、最高出力46psと言うのもうなずけます。ちなみにサイレンサー部の容量が思ったよりも小さいので、触媒でかなり消音されるのかもしれませんが、なかなか勇ましい音がしそうです。

エンジン全体の印象になるのですが、何となく思ったより凝った作りとしていないように見えます。普通の2気筒250ccよりは、当然価格は高くなるとは思いますが、ベラボーな価格にならないのでは? 車体関係も2気筒と共通パーツがありそうですし(やっぱり次があるのかも?笑)。

さらにサーキット仕様として、触媒のないマフラー、冷却系とクラッチの強化(今のは低コストのやつっぽいです)、ECUのマップの変更をすれば、50psは超えるかもしれませんね。

250ccで50psを超えると、エンジンとしてはリッター当たり馬力が200ps超となり、自然吸気エンジンとしてはかなりハイチューンな部類になります。さらにラム圧も掛ければ、52〜53psまで行けるかもしれませんね。ちなみに221psのパニガーレV4Rと同じレベルにするには、55ps出す必要があります。重量は多少増えても、レースやサーキット走行に使うと面白そうです。250ccだけに、自走で通えるサンデーレーサーになってしまうかも(笑)

それにしても、この時期によく250cc4発を出しましたね。立派です漢カワサキ。前の私の記事で「いいのが出たら息子のバリオスを買い替えます」と書きましたが、そろそろ貯金を始めないといけないようです(笑)

市場投入が待たれるカワサキ新型Ninja ZX-25Rの詳細解説、スタイリング編→エンジン編に続き、次ページではシャーシまわりを紹介する。倒立+モノブロックの足まわり、新作のスチールトレリスフレームなど、見どころ満載だ。

最新の記事