ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はスズキ&アソシエイツが仕立てた、アグレッシブなGPスタイルの「ブレイクアウト」だ。
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:スズキ&アソシエイツ
ドイツのサンダーバイクが手かけたものをイメージソースに、スズキ&アソシエイツが再構築
ブレイクアウトのハンドルをセパハン化し、アグレッシブなライディングポジションを演出するとともに、フロント23/リヤ21インチの大径ホイールを履き、威圧感のある足まわりとしている。
ラジアルマウントキャリパーに対応するインナーチューブ径49mmのフロントフォークを含め、トリプルツリーからフロントエンドを丸ごとグレードアップした。
負けじとリヤも目をひく。スイングアームはシングルサイドの片持ち式で、ブラックアルマイトで仕上げたアルミ製3ピースカスタムホイールを露わにした。極端に短いスポーティーなリアフェンダーが、260mmのワイドタイヤを際立たせているのも見逃せない。
ヘッドライトキャップ/チンスポイラー/フロントフェンダーはファイバーグラス製で、フラットなルックスをつくり上げるフューエルタンクは、ハンドメイドによるアルミニウム製だ。
コンセプトを“GPスタイル”に、フロントからリアへ流麗なスピードラインを描くコンプリートカスタムは、ドイツのH-D正規ディーラーであり、カスタムパーツも供給するサンダーバイクが手かけたものをイメージソースに、スズキ&アソシエイツが再構築したものだ。
耐熱パウダーコートによるマットブラック仕上げのフルエキゾーストをはじめ、フォワードコントロールキットなどは「グランプリ」とネーミングされ、シリーズ化されている。
スズキ&アソシエイツでは、イエローで統一した外装に合わせ、フレームをフルペイントし、ロッカーカバーのロワーハウジング/タペット/プッシュロッドカバーに黄色を部分的に入れてアクセントとしているから、舌を巻くばかりだ。
■Thunerbike
Big Speedホイール/コントラスト仕上げ F23×4.0/R21×9.0/Big Speed Fブレーキディスク340mm/Big Speedシングルサイド用プーリー/Grand Prixフロントエンド/23″ 4cm lower/Grand Prixフォワードコントロールキット/Grand Prixフルエキゾースト/Grand Prixエアボックスカバー/GP-Styleリアフェンダー 21″260mm用/GP-Styleガスタンク/GP Shortチンスポイラー/GPフロントフェンダー/シングルサイドスイングアームキット21″/スイングアームアクスルカバー/ヘッドライトキャップ/Stripeフロントターンシグナル/New Customポイントカバー/New Customダービーカバー/Ovalエアボックスキット/ライセンスプレートフレーム&ナンバー灯/マットブラック
■Rebuffini
RR90 Radialハンドコントロールキット/油圧クラッチ マットブラック/Deltaグリップ
※価格は最寄りのSHOP経由にてスズキ&アソシエイツまで。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様 群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカ[…]
人気記事ランキング(全体)
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
多板式クラッチ構造を知ると、停車時を除いて必要以上にレバーを握っているのがわかる クラッチのレバー操作は、発進はもちろん、ギヤチェンジの度に切ったり繋いだり(放したり)とあまりに頻繁……左手が疲れて嫌[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
最新の投稿記事(全体)
2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフレームを露出させた無骨[…]
論より証拠!試して実感その効果!! 老舗カー用品ブランドとして知られる『シュアラスター』が展開するガソリン添加剤「LOOPシリーズ」。そのフラッグシップアイテムであるのが『LOOP パワーショット』。[…]
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
- 1
- 2