
創業1903年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキーで誕生したハーレーダビッドソンは、2023年に120周年という大きな節目を乗り越え、新たなる時代へまた走り出している。今回リポートするのは、ウルトラリミテッド/ロードグライドリミテッド/ロードキングスペシャル/ヘリテイジクラシック114/ファットボーイ114/ファットボブ114の6機種だ。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真/外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
FLHTKウルトラリミテッド:ウルトラこそ正統派フラッグシップ
ブランドのアイコンにもなっている伝統のバットウイングフェアリングを備え、最高峰モデルとして長きにわたりラインナップの頂点に君臨し続けるウルトラ リミテッド。
積載力の高いキングツアーパックをテールエンドに装備し、威風堂々のスタイリングを演出する。グリップヒーターは6段階に調整可能。ツインクールド式のミルウォーキーエイト114は、ラジエターをロワーフェアリングに内蔵し、熱問題を解消している。Boom! Box GTSを搭載する。
【2024 HARLEY-DAVIDSON FLHTK ULTRA LIMITED】●色:ビリヤードグレー(NEW COLOR) ●価格:454万5200円
FLTRKロードグライドリミテッド:従来型フェアリングにこだわる人は急げ!
フレームマウントされたシャークノーズフェアリングには、2灯式ヘッドライトが内蔵され、独創的なフロントマスクを生み出している。
防風効果の高いトールスクリーンが備わり、大陸横断レベルのロングライドも快適にこなす。長旅への準備として、ツアーパックには荷物を載せるラゲッジラックも追加。トラクションコントロールやヒルホールドコントロールなど、セーフティライドに大きく貢献する最新の電子制御も大きな魅力だ。
【2024 HARLEY-DAVIDSON FLTRK ROAD GLIDE LIMITED】●色:ブルーバースト(新色) ●価格:464万9700円
FLHRXSロードキングスペシャル:伝統のロードキングがホットロッドバガーに
グランドアメリカンツーリングでは唯一のストリップスタイル。ブラックアウトされた車体に、高さ9インチのミニエイプバー/ストレッチサドルバッグ/プロディジィホイールをセットし、ホットロッドバガーとしている。
心臓部はミルウォーキーエイト114で、コーナリングABS/トラクションコントロール/タイヤ圧モニタリングシステム/車両ホールドなど、最新の電子制御を搭載するのはカウル付きモデルと変わらない。
【2024 HARLEY-DAVIDSON FLHRXS ROAD KING SPECIAL】●色:ビリヤードグレー(新色) ●価格:363万2200円
FLHCSヘリテイジクラシック114:往年のスタイルを現代によみがえらせた
モノショック式の高性能サスペンションをシート下に隠し持つソフテイルフレームを骨格とするのが“クルーズ”セグメントのモデルたちだ。
3連ライトと大柄なウインドスクリーンがマウントされるフロントエンドをはじめ、前後16インチスポークホイール/ディープフェンダー/サドルシート&バッグといったクラシックなスタイルで、ヘリテイジクラシックはファンを魅了し続けている。クルーズコントロールを搭載し、巡航性能も高い。
【2024 HARLEY-DAVIDSON FLHCS HERITAGE CLASSIC 114】●色:ビリヤードグレー(クロームトリム) ●価格:315万4800円
FLFBSファットボーイ114:ストリートの主役となるアメリカンマッスル
1990年のデビューから長きにわたり、多くのファンから愛され続ける名機。見るからに強靭なソリッドディスクホイールには、フロント160/リヤ240mmの極太タイヤがセットされ、ファットバー/武骨なヘッドライトナセル/ワイドフェンダーなどでボリューミーなスタイリングを演出する。
マッスルなコーディネートの中で、ブライトクローム仕上げのパーツ群が高級感を醸し出し、見る人の視線を釘付けにしてしまう。
【2024 HARLEY-DAVIDSON FLFBS FAT BOY 114】●色:ビリヤードグレー(新色) ●価格:316万5800円
FXFBSファットボブ114:アグレッシブなスタイルでコーナリング性能も重視
レイク角を28度に立たせたアグレッシブなステアリングアングルと、ディッシュホイールにファットタイヤを履いた前後16インチの足まわりで、高いコーナリング性能を実現。
倒立式のフロントフォークにダブルディスクブレーキをセットしたほか、バンク角を稼ぐアップマフラーを装着するなどスポーティーな走りに重きを置く。ライザーを介して備わるのは左右へ一直線に伸びるハンドルバーで、前傾気味の乗車スタイルとする。
【2024 HARLEY-DAVIDSON FXFBS FATBOB 114】●色:ビリヤードグレー(新色) ●価格:300万800円
【2024 HARLEY-DAVIDSON FXFBS FATBOB 114】●色:ビビッドブラック●価格:304万3700円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
高い品質を見抜くユーザーたちの中でさらに成長できると信じています ■日本市場をどのように見ていますか? エリック: ドイツに似ているところがあります。まずひとつに、ユーザーたちはクオリティに対してとて[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
小椋&チャントラの若手が昇格したアライヘルメット まずは国内メーカーということで、アライヘルメットから。 KTM陣営に加入、スズキ、ヤマハ、アプリリアに続く異なる4メーカーでの勝利を目指すマー[…]
王道ネイキッドは相変わらず人気! スズキにも参入を熱望したい 共通の775cc並列2気筒を用い、ストリートファイターのGSX-8S、フルカウルのGSX-8R、アドベンチャーのVストローム800系を展開[…]
- 1
- 2