
「空冷Vツインこそハーレーだ」と眉をひそめられ、受け入れられないかもしれない。そんな不安の声を押しのけ、ハーレーダビッドソンは日本市場に対し、パラレルツイン&アンダー400ccモデルの「X350」そして「X500」を導入した。禁じ手でもあったかもしれない未知なる領域へ、果敢に攻めるその背景には一体何があった!? 野田社長に話を聞いた。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:宮下豊史、ハーレーダビッドソンジャパン ●外部リンク:ハーレーダビッドソン
流行の発信地=原宿で発表&10/29まで展示!
東京・原宿駅のすぐ近く、明治神宮前の交差点に出現したのは、10月29日(日)まで限定オープンの「HARLEY-DAVIDSON X Café」。若者/女性/新規ユーザーの獲得を目指すハーレーダビッドソンは、ファッションやカルチャーの発信地に、「X350」および「X500」を最新アパレルとともに展示する。
原宿に10月29日(日)まで限定オープンのHARLEY-DAVIDSON X Café 。
普通二輪免許で乗れるニューモデル・X350は69万9800円、X500は83万9800円(いずれも税込車両本体価格)。10月20日(金)、ポップアップカフェの開店前にメディア向け発表会が開かれ、競合他社を強く意識した価格設定が報道陣に明かされた。
新型ハーレーダビッドソン『X350』(写真左)と『X500』。
6月に米国本社CEOが来日、X350/X500の国内投入を示唆
大きな節目となる創業120周年を迎えたハーレーダビッドソンは、6月8日に最高峰プレミアムモデル「CVOストリートグライド」と「CVOロードグライド」を発表した。
伝統のバットウイングフェアリング&シャークノーズフェアリングを全面刷新し、空冷Vツイン「ミルウォーキーエイトエンジン」は排気量をついに1977ccにまでスケールアップ。可変バルブ機構を搭載するなど、フラッグシップにふさわしい手の込んだモデルに仕上がっている。
その後、6月16日には米国本社CEO(最高経営責任者)のヨッヘン・ツァイツ氏が来日。メディアの前でCVO2機種をアンヴェールし、さらにハーレーダビッドソンの展望が語られた。
プーマに20年以上在籍し、CEOとして大胆な戦略で再生させたツァイツ氏は、2020年からハーレーダビッドソンのCEOに就いた。以来、ツァイツ氏が日本へ来るのは初めて。新型CVO2機種への意気込み、日本市場への期待、電動『LIVEWIRE(ライブワイヤー)』導入など、さまざまなことが憶測できた。
2023年6月に来日した、ハーレーダビッドソン米国本社CEO(最高経営責任者)ヨッヘン・ツァイツ氏。
衝撃のひとつは、中国市場で先行投入されるX350とX500がCEOのプレゼンテーションでスクリーンに映し出され、「日本投入を検討している」と明言されたことだった。
ハーレーダビッドソンは2019年6月、Qianjiang Motorcycle Company Limited(銭江モーターサイクル)とのコラボレーションによって、より小さく手に入れやすいハーレーの新型モーターサイクルを誕生させ、中国市場に投入することを発表している。
ツァイツ氏のプレゼンテーションにて、中国市場に先行投入したX350およびX500のビジュアルがスクリーンに写し出された。
X350が搭載するパラレルツインエンジン。
この時点で排気量338ccの新型モデルを共同開発し、先行して中国市場に投入。そしてアジア市場へと中型バイクの販路を広げ、ゆくゆくはハーレーダビッドソンの大型バイクユーザーを育てていく方針を打ち出していた。
こうした世界戦略モデルについては、当時から動向を追いかけ続けてきたが、本社CEOの初来日とX350およびX500への言及で、ついに日本導入への時が来たかと確信させたのだった。
熱き想いと覚悟がそこにある。HDJ野田社長を直撃インタビュー
ハーレーダビッドソンジャパン・野田一夫社長。快くインタビューに応じてくれた。
ここまでの経緯を振り返って教えてもらおうと、プレスカンファレンスを終えたハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)・野田一夫社長に直球をぶつけてみた。なんと上述のCEO来日時には、X350およびX500の日本導入はまだ決定事項ではなかったとのことだ。
アメリカで両モデルを試乗し、品質などを確かめた野田社長は、本社CEOにハーレーダビッドソンジャパンでの取り扱いを直談判。「プレゼンテーションで日本の報道陣に公開し、反響を見たらどうか?」と提言したのであった。
「成功できるのならいい」とCEOから承諾を得て、今回の発売へと漕ぎ着けた野田社長。その決意とチャレンジ精神は、並々ならぬ熱き想いがあってこそだ。
普通二輪MT免許で乗れることができるX350は70万円を切り、X500も83万9800円と価格を低く抑えた。
野田社長は「これ以上はできない。やりすぎたかもしれないバーゲンプライス」と、競合他社に負けない姿勢であることを価格でも示した。
10月19日までの価格発表前の時点で、ハーレーダビッドソン正規ディーラーへの受注がおよそ150台入った。20日の価格発表で、初期生産分500台は完売するのではないかと推測される。
日本導入発表からメディア向けのローンチや試乗会など、動きも早い。野田社長は目を輝かせて言う。「もっともアツいセグメントへ挑むわけですから、ノンビリしていられませんよ!」
初めてのバイクとして、あるいはハーレー乗りの増車…、さまざまなユーザーを想定している。「まずは全国の正規ディーラーへ足を運んでいただき、実車を見てほしい」と野田社長は願っている。
発表後、HDJ正規ディーラーへの受注が順調に入るX350とX500。
実車は東京原宿でも見ることができる!
首都圏在住、または東京へ出かける用事があるなら、10月29日(日)まで限定オープンのHARLEY-DAVIDSON X Caféで、X350とX500をじっくり見ることができる。
X350とX500を間近で見て触ることのできるHARLEY-DAVIDSON X Caféは、東京原宿にて10月29日(日)まで限定オープン。
コーヒー/ラテ/レモネード/サングリアといったソフトドリンクをはじめ、カクテルなどアルコール類を提供するほか、ハーレーダビッドソンのシンボルである「バー&シールド」ロゴをあしらった数量限定のオリジナルドーナツも販売される。
また、MAX SCHAAFとNUTS ART WORKSが制作したタンクアート作品を展示。10月28日(土)にはハロウィンを祝う『HARLEY-WEEN』も行われ、仮装 or ハーレーダビッドソンのアパレルを着用していれば、カフェメニューが200円OFFとなる。
10月28日(土)はハロウィンを祝う「HARLEY-WEEN」も行われる。
さらに期間中、会場ではプレゼントアンケートを実施。回答した人はその場で抽選し、ハーレーダビッドソンのアパレルやグッズが当たるキャンペーンも用意されている。
この機会、ぜひお見逃しなく!
■HARLEY-DAVIDSON X Café
東京都渋谷区神宮前 6-35-6 jing 原宿
10月29日(日)まで
各日11:00〜21:00
■フード提供時間
10月21日(土) 11:00〜21:00
10月22日(日) 11:00〜19:30
10月23日(月)〜26日(木) 12:00〜18:00
10月27日(金) 12:00〜21:00
10月28日(土) 11:00〜21:00
10月29日(日) 11:00〜19:30
野田社長インタビュー動画はコチラ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
友情から始まった無謀なレストア この無謀なレストアは、Seanの親友Sergeyがタブーを知らずにこのバイクを格安で購入したことから始まります。Seanは友情とメカニック魂から、この「鉄くず」同然のバ[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
人気記事ランキング(全体)
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
誤操作が少なくシンプルな構造で実現するという もう何十年も前から完成形に至っているような印象を受けるホンダ「スーパーカブ」シリーズだが、ホンダは今も改良の手を緩めているわけではない──。そんな気概を感[…]
“爽快感”と“スピード感”を追求した富士急のバイク型コースター『ZOKKON』 待ちに待ったゴールデンウィークに突入!!! ツーリングの予定を立てている方も多いと思いますが、家族やパートナーがいらっし[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
- 1
- 2