
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン川口
白を選んだのはカワイイから。発表を見てすぐ予約しました!
「かっこいいバイクだなって思って、すぐに予約を入れました」
その姿を初めて見たのは、ウィズハーレー・ユーチューブチャンネルでのヨコハマホットロッドカスタムショー発表時の動画配信。ちょうど1年前のことだ。当時、空冷スポーツスターの行方がどうなるのか誰にもわからない状況であったが、最後に限定1300台のみ発売されることを知り、ハーレーダビッドソン川口にてオーダーしたという。
ついに待望だった納車を迎え、今こうして取材を受けている。フォーティエイトファイナルエディションの存在を知るキッカケとなった動画チャンネルと、その誌面に登場するとは、自分でも信じられないと、はにかんで笑う。
ハーレーダビッドソン XL1200Xフォーティエイトファイナルエディション
車体色は黒や青も設定されていたが、選んだのは白(ホワイトサンドパール)。理由は「カワイイから」。フォーティーエイトの顔とも言える小振りなフューエルタンクが、浜辺の砂のように穏やかな色合いで美しくペイントされ、ブラック基調の車体の中でいっそう際立っている。クラシカルで握りの太いグリップとともに、お気に入りのポイントだ。
「カスタムもぜひしてみたいですね。音にこだわりたいので、マフラーが気になりますし、取り回ししやすいように、サイドスタンドにエクステンションを追加しようと思います。ハーレーはレディースのアパレルも充実しているので、バイクとのコーディネイトが楽しみです」
ハーレーダビッドソン川口のアパレルコーナーには女性スタッフもいて、ファッションの相談も気軽にできるのがいい。
バイクに乗り始めたのは2年ほど前。夫と一緒にバイクの免許を取得し、彼はアイアン1200に続いてブレイクアウトも購入。自身はホンダ レブル250でバイクの運転に慣れてから、ステップアップを果たした。
「最初は大型に乗るつもりはなかったのですが、主人のハーレーに触れたら乗りたくなりました。もともとアメリカンが見た目にも好きなんですが、ハーレーならではのエンジンの鼓動感というか…。やっぱり、シビれちゃいますよね」
フォーティエイトファイナルエディションを予約した段階では、持っていた免許はまだ普通二輪であったが、納車の日に向けて教習所へ通った。新車を受け取るこの日は、感動の1日となった。
まず、ハーレーに乗っていきたいところは? そう聞くと「高校生の娘が寮生活しているので、乗って会いに行きたいと思います」とのこと。なでしこジャパン入りを目指し、名門私立高でサッカーに励む娘さん。ご夫婦でハーレーに乗って、充実した休日を過ごしているお母さんの姿を見たら、さぞかし嬉しいことだろう。
娘さんに電話でハーレー購入を報告すると、「私も乗るから大事に乗ってね」と一緒に喜んでくれた。「いつか家族で乗れたらいいですね」 これから始まるハーレーライフがいったいどんなものか、店舗で見送るスタッフたちも、想像するだけでワクワクして、昂ぶる気持ちを抑えられないことだろう。
最後の空冷スポーツスターとして、日本限定1300台が販売されたフォーティーエイトファイナルエディション。アイコンともいえる小振りなフューエルタンク、特別仕様のノスタルジックハンドグリップがお気に入り。豊富に揃うアパレルを見ていると、時間が経つのも忘れてしまう。白の愛車とファッションをコーディネイトするのも楽しみだ。
待ちに待った納車の日。H-D川口の神剛店長に説明を受けてから、新車のキーを受け取る。いよいよ始まるハーレーライフにワクワクとドキドキが止まらない。カスタムにも興味津々で、自分だけの1台にどのように仕上げていくかプランは尽きない。日本で販売される最後の空冷スポーツスター、大事な愛車として付き合っていく。
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
パンヘッド&スプリンガー。奇跡の“ヨンパチ"ここにあり! ファンを魅了してやまないパンヘッド。エンジン上部がキッチンの鍋を裏返したような形をしているから、そう呼ばれる。 第二次世界大戦以降、戦[…]
好調セールスを牽引するNEWモデルたち 「日本国内における販売が好調です。人気モデルのひとつとなっているのが、水冷モデルたちです。発売前はファンたちに受け入れられるか不安もありましたが、発売するとセー[…]
ライドインショーにその姿! ホットロッドカスタムショーのオープニングは、海外からの招待ゲストたちがカスタムバイクで颯爽と入場してくるライドインショーが見どころ。注目の1台は、BMW R18をベースに木[…]
ローライダーSTを蜘蛛の巣で埋め尽くした 30回の節目に、入場者数2万1000人の過去最高を記録したYOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOW(ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー)20[…]
戦後から続く奇跡の“京"ナンバー。“陸王”のフェンダーが昭和を生きた証 写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6 写真7 写真8 写真9 写真10[…]
人気記事ランキング(全体)
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
最新の記事
- 日本三霊山を巡るラリーに「僧位制度」導入! ゼッケンカラーでライダーの”修練度”を可視化する
- ホンダがCBシリーズの新フラッグシップモデル「CB1000F」と「CB1000F SE」を発売
- 【DIY整備の裏技】レストア革命! 古い”カチカチゴム”を柔らかくしちゃう㊙ケミカル教えます【ラバゲイン】
- 北米独自のホワイトZ900! カワサキ「Z900」「Z900 SE」の2026年モデルが登場
- 青い「バルカンSカフェ」登場! グレー×ブラックのツートーンも追加、シンプルなブラックは継続【北米】
- 1
- 2