
夏のライディングはただでさえ暑さとの戦い。そこに疲労や体の凝りまで加わると、集中力は低下し、安全にも影響を及ぼしかねない。そんな悩みを解決する画期的なインナーウェアがスポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」のコラボから登場したぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ZEROFIT
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー
スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタックス」は、ライダーにも役立つインナーだ。“ひんやり”とした接触冷感と優れた汗処理性能に加え、なんと、筋肉のコリや張りをほぐす効果があるというのだ。
実際、理学療法士が多数在籍する脳梗塞リハビリセンターとの共同検証では「筋緊張の緩和、疲労回復、集中力を高める効果」が示唆されたほど。
夏場のライディングは、ライディングジャケットやプロテクターで覆われた中で常に身体を動かすため、大量の汗と熱が発生し、疲労が蓄積しやすい。そんな過酷な状況で、「涼しさ」と「リラックス」を両立できるこの「ICE WEAVE ナノメタックス」は、お役立ちすぎる“進化系インナー”と呼べるだろう。
ラインナップはベースレイヤーとしてモックネックとクルーネック、そしてアームカバーが用意されている。これらを活用すれば、全身を冷感とリラックス効果で包み込み、酷暑著しい夏のライディングパフォーマンスをほどよく保ってくれるはずだ。
ZEROFITは、ゴルフ界で定評のあるブランドだ。ファイテンとのタッグで生まれた「ICE WEAVE ナノメタックス」は、「暑さに挑むアスリート」ともいえるライダーにとって、パフォーマンス維持と疲労回復を強力にサポートしてくれる、新たな標準装備となりそうだ。この夏のツーリングでその快適性を一度試してみては。
ZEROFIT「ICE WEAVE ナノメタックス」製品詳細
- ラインナップ:ベースレイヤー(モックネック・クルーネック)、アームカバー
- 発売日:2025年7月1日(火)
- 取り扱い店:ZEROFIT公式オンラインストア
ZEROFIT「ICE WEAVE ナノメタックス」の主要なテクノロジー
- ナノメタックスコーティング:身につけるだけで、筋肉のコリ・張りをほぐし、リラックス状態へと身体をサポートしてくれるという。
- 接触冷感×気化熱のWクール設計:肌に触れた瞬間にひんやり感をもたらす雲形断面の冷感素材と、汗抜けに優れた経編メッシュ構造が、気化熱によって効果的にクールダウンを促してくれる。汗をかいてもベタつきにくく、サラッとした肌触りが持続する。
- 快適性を支える素材仕様:最大500%もの伸縮性を持つ経編構造が、どんなに身体を動かしてもぴったりフィット。さらに、Polygiene®抗菌防臭加工で汗のニオイ対策も万全、UPF50+で夏の強烈な紫外線からも肌を守ってくれる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ウェア)
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
着る季節を選ばない設計と、高速走行を意識したディテール 春から冬まで対応できる点が、このモデルの大きな魅力だ。表地には防風性とストレッチ性を備えたソフトシェル素材を使用しており、ライディング時の冷たい[…]
今回は、BMCの最新モデル「防風ジーンズ・ボア」2025年モデルがターゲットだ!! 先日、弊誌が「週刊○○」のようにBLUE MONSTER CLOTHING(以下:BMC)のローリー青野氏を追尾して[…]
老舗の叡智が凝縮された「もちはだ」腹巻き 寒さ厳しい冬ともなると、ライダーにとって、腹部の冷えは大敵だ。体幹が冷えると全身のパフォーマンスが低下し、ライディングにも集中できなくなる。そんな冬の鉄板防寒[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
KOMINE 2025モデル JK-1623 プロテクトフルメッシュジャケットネオ KOMINEの「JK-1623」は、フルメッシュで高い通気性を持ち、春夏のライディングで快適に使えるプロテクションジ[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
人気記事ランキング(全体)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
最新の投稿記事(全体)
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
Moto2で鍛え抜かれた765ccトリプルエンジン このほど登場したトライアンフのミドル3気筒の新ラインナップは、パフォーマンス、独自性、そしてサーキット志向の走行性能をこれまで以上に引き上げ、公道で[…]
なんとウイングレット付き!! とにかくレーシーなスタイルのYZF-R9 兎にも角にも目を引くのは、フロントカウルから左右に張り出したウイングレットだ。このウイングレットはMotoGPをはじめとする最新[…]
空冷ビッグネイキッドをヤマハらしく時間を費やす! 1998年、ヤマハは空冷ビッグネイキッドで好調だったXJR1200に、ライバルのホンダCB1000(Big1)が対抗措置としてCB1300を投入した直[…]
最新4気筒エンジンにクイックシフターなど先進の電脳装備 前後17インチホイールを採用し、高速道路から荒れた田舎道まで快適に走破できる新型アドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100 SE」の202[…]
- 1
- 2









































