
夏のライディングはただでさえ暑さとの戦い。そこに疲労や体の凝りまで加わると、集中力は低下し、安全にも影響を及ぼしかねない。そんな悩みを解決する画期的なインナーウェアがスポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」のコラボから登場したぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ZEROFIT
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー
スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタックス」は、ライダーにも役立つインナーだ。“ひんやり”とした接触冷感と優れた汗処理性能に加え、なんと、筋肉のコリや張りをほぐす効果があるというのだ。
実際、理学療法士が多数在籍する脳梗塞リハビリセンターとの共同検証では「筋緊張の緩和、疲労回復、集中力を高める効果」が示唆されたほど。
夏場のライディングは、ライディングジャケットやプロテクターで覆われた中で常に身体を動かすため、大量の汗と熱が発生し、疲労が蓄積しやすい。そんな過酷な状況で、「涼しさ」と「リラックス」を両立できるこの「ICE WEAVE ナノメタックス」は、お役立ちすぎる“進化系インナー”と呼べるだろう。
ラインナップはベースレイヤーとしてモックネックとクルーネック、そしてアームカバーが用意されている。これらを活用すれば、全身を冷感とリラックス効果で包み込み、酷暑著しい夏のライディングパフォーマンスをほどよく保ってくれるはずだ。
ZEROFITは、ゴルフ界で定評のあるブランドだ。ファイテンとのタッグで生まれた「ICE WEAVE ナノメタックス」は、「暑さに挑むアスリート」ともいえるライダーにとって、パフォーマンス維持と疲労回復を強力にサポートしてくれる、新たな標準装備となりそうだ。この夏のツーリングでその快適性を一度試してみては。
ZEROFIT「ICE WEAVE ナノメタックス」製品詳細
- ラインナップ:ベースレイヤー(モックネック・クルーネック)、アームカバー
- 発売日:2025年7月1日(火)
- 取り扱い店:ZEROFIT公式オンラインストア
ZEROFIT「ICE WEAVE ナノメタックス」の主要なテクノロジー
- ナノメタックスコーティング:身につけるだけで、筋肉のコリ・張りをほぐし、リラックス状態へと身体をサポートしてくれるという。
- 接触冷感×気化熱のWクール設計:肌に触れた瞬間にひんやり感をもたらす雲形断面の冷感素材と、汗抜けに優れた経編メッシュ構造が、気化熱によって効果的にクールダウンを促してくれる。汗をかいてもベタつきにくく、サラッとした肌触りが持続する。
- 快適性を支える素材仕様:最大500%もの伸縮性を持つ経編構造が、どんなに身体を動かしてもぴったりフィット。さらに、Polygiene®抗菌防臭加工で汗のニオイ対策も万全、UPF50+で夏の強烈な紫外線からも肌を守ってくれる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ウェア)
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
SCOYCO(スコイコ):ライダーに寄り添う新興勢力 SCOYCO MT074WPを語る上で、まずSCOYCOというブランドについて触れておく必要があるだろう。 SCOYCOは、カジュアルなデザインと[…]
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
夏ライダーの悩みを解決する水冷システム 酷暑の中、ヘルメットやライディングウェアを身につけて走るライダーにとって、夏のツーリングはまさに過酷のひとこと。発汗や走行風による自然な冷却だけでは追いつかない[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
人気記事ランキング(全体)
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
LEDのメリット「長寿命、省電力、コンパクト化が可能」 バイクやクルマといったモビリティに限らず、家庭で利用する照明器具や信号機といった身近な電気製品まで、光を発する機能部分にはLEDを使うのが当たり[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
最新の投稿記事(全体)
竹繊維を配合した柔らかく軽量なプロテクターシリーズ 「お気に入りのジャケットを、もっと涼しく、もっと快適にしたい」、そんなライダーの願いを叶えるアップグレードパーツ「バンブーエアスループロテクター」シ[…]
対策意識の希薄化に警鐘を鳴らしたい 24年前、当時、編集長をしていたBiG MACHINE誌で「盗難対策」の大特集をしました。 この特集号をきっかけに盗難対策が大きな課題に そして、この大盗難特集号は[…]
「自分には自分にやり方がある」だけじゃない 前回に続き、MotoGP前半戦の振り返りです。今年、MotoGPにステップアップした小椋藍くんは、「あれ? 前からいたんだっけ?」と感じるぐらい、MotoG[…]
夏ライダーの悩みを解決する水冷システム 酷暑の中、ヘルメットやライディングウェアを身につけて走るライダーにとって、夏のツーリングはまさに過酷のひとこと。発汗や走行風による自然な冷却だけでは追いつかない[…]
コスパも高い! 新型「CUV e:」が“シティコミューターの新常識”になる可能性 最初にぶっちゃけて言わせてもらうと、筆者(北岡)は“EV”全般に対して懐疑的なところがある者です。カーボンニュートラル[…]
- 1
- 2