●文:ヤングマシン編集部
- 1 全日本トライアル選手権シリーズ第5戦が台風10号の影響で開催中止(8/29)
- 2 [ホンダ] XでGB350C登場を予告(8/28)
- 3 [サンスター] 環境対応型のブレーキディスク&パッドを製品化(8/28)
- 4 [ホンダ] “Hondaモーターサイクルホームカミング熊本2024”開催(8/28)
- 5 [アプリリア] SR GT 200レプリカが販売開始(8/27)
- 6 [ヤマハ] Xフォースのマイナーチェンジが発表(8/27)
- 7 [カヤバ] “機動警察パトレイバー”の動く実物大モデル開発に参加(8/26)
- 8 [ホンダ] トニー・ボウ選手がトライアル世界選手権で18連覇を達成(8/26)
- 9 [デイトナ] 浜松・浜名湖ツーリズムビューローと“観光パートナー協定”を締結(8/23)
- 10 第52回東京モーターサイクルショー2025/第41回大阪モーターサイクルショー2025が開催決定(8/23)
全日本トライアル選手権シリーズ第5戦が台風10号の影響で開催中止(8/29)
MFJ(日本モーターサイクルスポーツ協会)トライアル委員会は、9/1(日)に開催を予定していた全日本トライアル選手権シリーズ第5戦(広島 三次灰塚大会を中止すると発表した。中止の理由として、大会当日にはすでに台風が広島県から通過する予報ではあるものの、進路や到達時刻が不安定で天候悪化の懸念が残ること、関係者移動に際しての安全を考慮したことを挙げている。中止に伴う延期やチケット前売り券の返金対応等については現在協議中で、9/4(水)にあらためて告知される。
[ホンダ] XでGB350C登場を予告(8/28)
ホンダの2輪公式X(旧Twitter)アカウント「Honda Bike」に、GB350Cの登場を予告する画像を投稿した。GB350CはGB350のバリエーションモデルで、前後フェンダー/燃料タンク/マフラーが専用設計。インドなど海外では「ハイネスCB350」としてすでに発売されている。
🏍 Coming Soon …… pic.twitter.com/00v1reHsz1
— Honda Bike (ホンダ バイク) (@HondaBike_hmj) August 28, 2024
車体色は昨年時点でプコブルーとマットパールモリオンブラックを公開 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」について、公式ホームページおよびSNSで[…]
[サンスター] 環境対応型のブレーキディスク&パッドを製品化(8/28)
サンスターは、環境に配慮したブレーキディスクとブレーキパッドを、レース専用の環境負荷低減シリーズ「Naturide(ネイチャーライド)」として製品化すると表明した。ディスク/パッドともに、製造時の熱処理工程を廃してCO2を削減。さらにパッドは低ダスト化を実現するなど、製造/使用時の両方で環境負荷を減らすアプローチがなされる。同製品は車両部品や燃料をサステナブル化して2024年鈴鹿8耐に参戦したスズキGSX-R1000Rに採用されており、環境性能と高性能の両立を目指し開発されている。Naturideシリーズは、ブレーキのみならずチェーンやスプロケットにも展開され、その技術は将来的に小型の4輪車や次世代モビリティにも応用されるとのこと。
[ホンダ] “Hondaモーターサイクルホームカミング熊本2024”開催(8/28)
ホンダは、同社の2輪車主力工場である熊本製作所にて毎年開催するミーティングイベント『Hondaモーターサイクルホームカミング熊本2024』を開催すると発表した。バイクの生産ライン見学、VFR750R(RC30)の再生を行う「モーターサイクルリフレッシュセンター」の公開、社食の開放、HSR九州サーキットコースを開放した試乗会など、例年通りのプログラムが開催予定。また翌年に原付一種の生産終了を控える2024年ならではの特別イベントとして、「ホンダコレクションホール」収蔵の歴代原付一種を展示するイベントも実施される。開催日時は11/2(土)9:00〜15:00。入場料は無料だ。
[アプリリア] SR GT 200レプリカが販売開始(8/27)
イタリアのバイクメーカー・ピアッジオは、同社ブランドのひとつであるアプリリアから販売されるアドベンチャースクーター・SR GT 200に新たなモデル「レプリカ」を追加、日本で販売すると発表した。モデル名は、アプリリアMotoGPマシンと同等のグラフィックを設定することから由来する。同モデルは、STD比でホイール色が赤から黒に変更され、フロントホイールには赤いストライプが挿入、さらにタイヤもブロックからロード用に置き換えられた専用仕様となっている。アプリリア所属のMotoGPライダー・エスパルガロ選手とビニャーレス選手のゼッケンステッカーも付属する。
[ヤマハ] Xフォースのマイナーチェンジが発表(8/27)
ヤマハはストリートファイター系スクーター「XフォースABS」をマイナーチェンジし、2024年9月20日(金)に発売すると発表した。Xフォースのモデルチェンジは、2022年の初登場以来3年目にして初。リヤフェンダーの形状変更とカラーバリエーションの全面刷新がおもな変更点だ。マットダークグリーン/マットベージュ/ホワイト/ブラックの4色が新色として設定される。リヤフェンダー形状変更に伴い全長が伸びた以外、諸元の変更はなし。価格は40万7000円。
また同社は、アクセサリーパッケージ「Xフォースロー」を2024年9月20日(金)同日に発売することも発表した。Xフォースのシート高を30mm低くするワイズギア製ローダウンシートがあらかじめ装備されたパッケージだ。価格は41万8000円。
コンセプトは「マスター・オブ・ストリート スクーター」 ヤマハは、軽二輪スクーター「X FORCE(エックス フォース)」をマイナーチェンジし、2024年9月20日に発売すると発表。水冷155ccの“[…]
[カヤバ] “機動警察パトレイバー”の動く実物大モデル開発に参加(8/26)
カヤバは、ロボットの搭乗体験を提供するベンチャー企業・MOVeLOTが企画する、『機動警察パトレイバー』に登場する機体(レイバー)・イングラムの胸部実物大モデル開発プロジェクトに参加することを表明した。同社製造のチューブ式油圧アクチュエーター・MMP(ミニモーションパッケージ)が、コクピットハッチ開閉と操縦席を昇降させる機構に導入される。バイクのフロントフォークなどチューブ式ダンパーの製造で有名なカヤバのノウハウを活かした、興味深い試みだ。動く胸像イングラムは、9/15(日)からパトレイバーラボ(東京都墨田区亀沢2丁目13−2)で公開される。
[ホンダ] トニー・ボウ選手がトライアル世界選手権で18連覇を達成(8/26)
レプソルホンダチーム所属のトニー・ボウ選手は、8/22(木)に開催された2024 FIM(国際モーターサイクリズム連盟)トライアル世界選手権第6戦フランスGPにて優勝した。これにより、ボウ選手は2024シーズンの年間成績で首位になることが確定し、2024シリーズチャンピオンを獲得。ボウ選手がトライアル世界選手権でチャンピオンを獲得するのは、18年連続18回目。同選手はインタビューで「自分のキャリアのなかでも最高のシーズンのひとつで、とても幸せです。」と答えた。(トライアルとは、岩場などの障害物をバイクで足をつかずに走破する競技のこと。)
[デイトナ] 浜松・浜名湖ツーリズムビューローと“観光パートナー協定”を締結(8/23)
デイトナと浜松・浜名湖ツーリズムビューローは、8/22(木)に“観光パートナー協定”を結んだ。静岡生まれのバイクアフターパーツメーカーと、浜松市やその周辺地域の観光振興を行う団体という2社がパートナーシップを結ぶ理由は、バイクに縁深い浜松ならではのアドバンテージを活かした観光施策によって、地元の活性化を図るためだ。「浜松・浜名湖地域を世界のライダーが集い憧れる地域に」を合言葉に、ライダーに向けた観光PRで連携していく。
第52回東京モーターサイクルショー2025/第41回大阪モーターサイクルショー2025が開催決定(8/23)
毎年開催される国内最大級のバイク見本市『東京モーターサイクルショー/大阪モーターサイクルショー』。2025年も開催が決定し、そのスケジュールが公開された。東京は2025年3月28日(金)〜30日(日)に、東京ビッグサイト東1/2/3/8ホールで開催される。大阪は3月21日(金)〜23日(日)開催、会場はインテックス大阪1/2号館とその屋外の特設会場だ。なお、東京/大阪と並んで毎年開催される名古屋モーターサイクルショーについては現状アナウンスがない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ショートニュース)
ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は2025年1月1日付で、新たなマネージングダイレクターに玉木一史氏が就任することを発表した。玉木氏は、2024年12月31日をもって退任・[…]
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5) ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。 X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーター[…]
KATANA型ピザカッターが楽天市場でランクイン(11/29) 自動車関連のグッズの製作などを行うフェイスは、自社の雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」が企画/販売する「ピザカッターナ」が、楽天市場・[…]
[スズキ] Vストローム250SX:モデルチェンジ(11/21) スズキは、Vストローム250SXの2025モデルを発表。新色ソノマレッドメタリックを追加、黒と黄色を継続色とし、計3種類のカラーバリエ[…]
[ホンダ] リード125がモデルチェンジ(11/7) ホンダは、優れた実用性と格調高さに定評のある原付二種スクーター「LEAD125(リード125)」の外観デザインと仕様に一部変更を加え、2025年1[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]
最新の投稿記事(全体)
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
衝撃吸収性に優れた超肉厚ジェルで長距離もラクに Revmikのサドルカバーは、超肉厚のジェルパッドと柔らかスポンジを組み合わせた設計で、路面からの衝撃を効果的に吸収します。長時間の通勤やサイクリングで[…]
夏のライディングを快適にするCOOL仕様 「KBC03」は、エドウィンが長年培ってきた技術を活かし開発した、春夏シーズン向けのバイク専用デニムパンツです。最大の特長は、生地の裏側に接触冷感機能を持つナ[…]
購入希望者は改めての発売案内を待つべし Ninja ZX-10RRのエンジンを搭載したビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」が正式発表されたのは2025年5月。スーパーバイク世界選手権を[…]