●まとめ:ヤングマシン編集部
- 1 [カワサキ] Z H2/SEの2025モデルが登場(8/23)
- 2 [カワサキ] ニンジャZX-6Rの2025モデルが登場(8/23)
- 3 [カワサキ] ニンジャ650の2025モデルが登場(8/23)
- 4 [カワサキ] Z650の2025モデルが登場(8/23)
- 5 [カワサキ] バルカンSが2025モデルとして復活(8/23)
- 6 [カワサキ] ファミリーマートとコラボしたオリジナルグッズ、先行販売開始(8/22)
- 7 [トライアンフ] 真夏の購入サポートキャンペーンにプラン追加(8/21)
- 8 [ヤマハ] プロモーションビデオ『このめんどくさいが、たまんない。』を“バイクの日”に合わせて公開(8/19)
- 9 「バイクの日」イベントを東京・秋葉原で開催(8/19)
- 10 [GPX] GTM250Rの第2期先行予約開始(8/17)
[カワサキ] Z H2/SEの2025モデルが登場(8/23)
カワサキは、ネイキッドタイプの大型二輪車「Z H2」の2025モデル発売を発表した。STDの車体色がオレンジから緑に変更された。SEの車体色は継続。両グレードとも諸元に変更はない。価格は205万7000円(STD)/234万3000円(SE)。発売日は9/15(日)だ。
電子制御サスペンションのSEとスタンダード仕様の価格差は28万6000円 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パフォ[…]
[カワサキ] ニンジャZX-6Rの2025モデルが登場(8/23)
カワサキは、650ccクラスのスーパースポーツ「ニンジャZX-6R」の2025モデル発売を発表した。2024モデルからのおもな変更点は、STDの車体色に新たにパールロボティックホワイト×メタリックグラファイトグレーを追加し、STDのエボニー×メタリックフラットスパークブラックおよびKRTエディションのグラフィックを変更した。諸元に変更はない。価格は、両グレードともに158万4000円。9/15(日)発売だ。
新KRTカラーのほかホワイトも新ラインナップ カワサキは、ライバル勢の600スーパースポーツに対し37ccのアドバンテージを持つ「ニンジャZX-6R」の車体色を変更し、2025年モデルとして2024年[…]
[カワサキ] ニンジャ650の2025モデルが登場(8/23)
カワサキは、650ccクラスのフルカウルスポーツ「ニンジャ650」の2025モデル発売を発表した。STDの車体色がメタリックマットカーボングレー×フラットエボニーに変更。KRTエディションはニンジャZX-6RのKRTエディションと同等のグラフィックに変更となった。諸元に変更はなく、価格は両グレードともに106万7000円。9/15(日)に発売される。
ZXシリーズに連なる新たなKRTグラフィックとマットグレーの新色×2 カワサキモータースジャパンは、ミドルクラスの2気筒スポーツバイク「ニンジャ650」の2025年モデルを発表した。搭載する秀作ミドル[…]
[カワサキ] Z650の2025モデルが登場(8/23)
カワサキは、650ccクラスのストリートファイター「Z650」の2025モデル発売を発表した。車体色が、緑色のフレームを纏うメタリックスパークブラックに変更された。諸元の変更なしだ。価格は103万4000円、発売日は9/15(日)。
ニンジャ650よりヤンチャなキャラクターのスポーツネイキッド カワサキモータースジャパンは「Z650」の2025年モデルを発表。従来のキャンディパーシモンレッド×エボニーに代わり、新たにメタリックスパ[…]
[カワサキ] バルカンSが2025モデルとして復活(8/23)
カワサキは、650ccクラスのクルーザー「バルカンS」の2025モデル発売を発表した。本モデルは2022モデルを最後にカタログ落ちしていたが、認証を再取得して改めてラインナップ入りすることとなった。車体色は、赤の差し色が入ったメタリックマットグラファイトグレー×メタリックマットカーボングレーだ。発売日は9/15(日)。
認定型式変更にともないスペックにわずかな変更 カワサキのアーバンクルーザー「バルカンS」の2025年モデルが発売される。2022年モデルの発売後、コロナ禍もあって国内導入が一時中断されていたが、約3年[…]
[カワサキ] ファミリーマートとコラボしたオリジナルグッズ、先行販売開始(8/22)
カワサキは、ファミリーマートとコラボしたグッズをファミリーマート一部店舗限定で先行販売することを発表した。デフォルメされたバイクとキャラクターが型取られた、ラバーキーホルダー4種とステッカーセット2種が用意される。価格はラバーキーホルダーが1430円で、ステッカーセットが990円だ。
緑の忍者とZ1由来の牛! カワサキモータースジャパンは、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みに協賛したファミリーマートとのコラボレーショングッズを発表。2024年8月22日よりファミリーマートの[…]
[トライアンフ] 真夏の購入サポートキャンペーンにプラン追加(8/21)
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、以前より実施している特別金利プラン「真夏の購入サポートキャンペーン」に新たなプランを2つ追加すると発表した。1つ目は「1.99%特別金利キャンペーン」で、実質年率1.99%でトライアンフのクラシックモデルをローン契約できる。もう一方は「クイックシフター キャンペーン」で、デイトナ660を新車購入するとクイックシフターがプレゼントされる。キャンペーン期間は9/30まで。
[ヤマハ] プロモーションビデオ『このめんどくさいが、たまんない。』を“バイクの日”に合わせて公開(8/19)
ヤマハは、8/19(月)のバイクの日を記念して、プロモーションビデオ『このめんどくさいが、たまんない。』をYoutubeにて公開した。天候に影響されやすく、エンジン始動や取り回しもひと手間かかり、なにかと面倒なバイク。しかし面倒だからこその面白さや愛着が湧くもので、そんなバイクを楽しむ人たちの姿が描かれた内容となっている。
#このめんどくさいがたまんない [Full Ver.]| ヤマハ発動機
また、X(旧Twitter)で、ハッシュタグ「#このめんどくさいがたまんない」を付けてバイクにまつわる“めんどくさいけどたまんない”エピソードをポストすることで、特製パッケージ付きユニコンカークリームとオリジナルステッカーが抽選50名限定で当たるプレゼントキャンペーンも実施中。応募締め切りは9/2(月)だ。
「バイクの日」イベントを東京・秋葉原で開催(8/19)
一般社団法人自動車工業会(自工会)は、一般社団法人日本二輪車普及安全協会と共同のイベント『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』を秋葉原UDXアキバスクエアで開催した。このイベントは、1989年に政府総務庁(現内閣府)交通安全対策本部がバイクによる交通事故撲滅を呼びかけるため、バイクの語呂合わせとなる8月19日に制定された。イベントでは、安全運転啓蒙のほか、バイクにまつわるタレントのトークショーやトライアルデモといったプログラムも用意された。
【8月19日はバイクの日】ステージイベント生中継
バイクの便利さ楽しさ、安全運転を啓蒙し続け16回目 毎年8月19日の“バイクの日”に開催されている当イベント。途中で名称変更を受けたり、コロナ禍でWEB開催になったりはしたものの、2024年の今年で通[…]
[GPX] GTM250Rの第2期先行予約開始(8/17)
GPX JAPANは、カフェレーサースタイルの軽二輪車「GTM250R」の第2期先行予約受付を開始すると発表した。予約方法は、近隣のバイクショップで電話番号050-1746-2535から申し込みを代行してもらい予約する流れとなる。価格は56万6500円。諸元/カラーバリエーション等は第1期予約分から変更されない。第2期予約分の車両が実際にユーザーへ届くのは2025年初春~春頃になりそうだ。
バーエンドミラーやワイヤースポークホイールなど独自性の高いカフェレーサー タイで国産トップメーカーとして親しまれているGPXが贈る日本専用モデルが「GTM250R」だ レトロモダンなロケットカウルを装[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ショートニュース)
ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は2025年1月1日付で、新たなマネージングダイレクターに玉木一史氏が就任することを発表した。玉木氏は、2024年12月31日をもって退任・[…]
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5) ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。 X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーター[…]
KATANA型ピザカッターが楽天市場でランクイン(11/29) 自動車関連のグッズの製作などを行うフェイスは、自社の雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」が企画/販売する「ピザカッターナ」が、楽天市場・[…]
[スズキ] Vストローム250SX:モデルチェンジ(11/21) スズキは、Vストローム250SXの2025モデルを発表。新色ソノマレッドメタリックを追加、黒と黄色を継続色とし、計3種類のカラーバリエ[…]
[ホンダ] リード125がモデルチェンジ(11/7) ホンダは、優れた実用性と格調高さに定評のある原付二種スクーター「LEAD125(リード125)」の外観デザインと仕様に一部変更を加え、2025年1[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
新基準原付、その正体とは? まずは「新基準原付」がどんな乗り物なのか、正しく理解することからはじめよう。これは2025年4月1日から、第一種原動機付自転車(原付一種)に新たに追加される車両区分だ。 導[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
HEATBOOSTで短時間加熱! 高い満足感を実現 glo HYPER proは、新搭載のHEATBOOST(TM)テクノロジーにより、従来より短い加熱時間でしっかりとした吸いごたえを狙ったモデルです[…]
人気記事ランキング(全体)
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
新基準原付、その正体とは? まずは「新基準原付」がどんな乗り物なのか、正しく理解することからはじめよう。これは2025年4月1日から、第一種原動機付自転車(原付一種)に新たに追加される車両区分だ。 導[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
最新の投稿記事(全体)
前後がすぐ分かる設計で使いやすい こちらのバイクカバーは、ミラー部分に黒生地を採用し、前後のチェーンホールを色分けしているため、夜間や雨の日でも向きを迷わず装着できます。素材はポリエステルで軽量、サイ[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]