50代から60代にもなると、ツーリングで腰が痛くなったり、肩が凝るとか首が回らないなど、つくづく年をとったと実感しています。これは受け容れるしかないでしょうが、横道からクルマが飛び出したときなど、咄嗟のコトへの反応が鈍くなったのも感じます。さすがに危ないので、この解決法や降りる日をどう決めるのかなど、ご教示いただけませんか?
●記事提供: ライドハイ編集部
ちょっとした体幹移動だけで操るワザは、体力の衰えをリカバーするどころか、もっと「うまくなる」伸びシロを実感できる喜びがある!
A.身体の衰えは、どう頑張っても下降線を緩やかにするしかできません。しかしバイクに乗るならコツがあります。チカラを使わず操れば「うまくなる」一石二鳥なので生涯上達の道を楽しみましょう。反応の衰えは、アブナイと思った驚きと警戒心に思いきり慄きましょう。その予兆に気づかなかった理由を洗い出し、次は起きない起さないの気持ちを徹底します。乗り続けたかったら「ま、いっか」はナシです。誰かに言われてやめることのないよう、自分でムリと決められる真剣さを持ち続けましょう!
ボクもツーリングの途中で下半身が鬱血でだるくなったりと、歳と共に疲れがでやすくなりました。
ただ仰有るような腰や肩に首などが痛くなるのは、走った翌日か最近では2日後に出てきたりします。
これはキャリアを重ねて、走っているときに首から肩や上腕、背中から腰にかけてなど、ほとんどチカラを抜いたままで、曲がるときは体幹の範疇で重心移動を済ませる走りだからかも知れません。
乗車姿勢でお臍を引っ込めた奥にある背骨が骨盤と重なっている部分に重心があると仮想して、げんこつ2つ分ほどイン側下方向へサッと移動するだけで、曲がるに必要な旋回体勢に入ることができます。
腰を捻ったり上下動すると却って荷重が抜けたりするので、外から見ると何をしたのかわからない感じで体幹の中だけで完結させる……のがコツです。
走ったあとにくる筋肉の痛みや肩凝り腰痛の類は、ひとつに日常とのギャップ、つまり使っていない部分に色々集中して負荷があるため仕方ないと思っています。
せめて、ということで時間をみつけては室内プールで関節の稼働範囲が狭くなるのを防ぐためと、バテないための原点である有効な肺活量の維持のために、ゆっくり休みながら泳ぎ続けています。
ランニングや筋トレなど、60代からは鍛えるのは関節や筋を痛めるリスクもあるため、頑張るのは避けたほうが良いとのスポーツドクターのアドバイスに従っています。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
難しくて面倒な操作ほど、人間の脳は活性化する 2009年に発表された「二輪乗車と脳の活性化の関係」という研究を覚えていらっしゃる方も多いだろう。脳トレのゲームソフト監修などで知名度の高かった東北大学・[…]
バイクの任意保険、ちゃんと入っていますか? 19都道府県に発出されていた緊急事態宣言が9月30日に全面解除となり、徐々にではありますが以前の日常を取り戻しつつありますが、新型コロナ感染症の流行が我々の[…]
A49:若いつもりでも反応速度は…… バイクは全身を使って操縦する乗り物。また公道走行では、信号や障害物などに対して反応し、即座に動作をする必要もある。 じつは、この反応という動きのうち神経伝達時間に[…]
バイク歴66年、無事これ名馬 私事ですが、またひとつ歳を取りました。 60歳を過ぎた頃から、自分ではまだまだ元気なつもりだけど、いったいいつまでバイクに乗れるのだろうかということを思うようになりました[…]
ひとたびこの乗り物を愛し、ライディングを愛してしまったら、もう戻れない この男が「キング」と称されるのは、世界GPで3連覇を達成したからではない。 ロードレースに革新的なライディングスタイルを持ち込ん[…]
最新の関連記事(ライドハイ)
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
車体を傾けたら真っ先に接地する“バンクセンサー” カーブを曲がるために深くバンクさせると、車体のどこかが地面に接地して、ゴリッとかガーッという音と共にステップから衝撃がきてビックリしたことがあるライダ[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
最新の関連記事(Q&A)
車体を傾けたら真っ先に接地する“バンクセンサー” カーブを曲がるために深くバンクさせると、車体のどこかが地面に接地して、ゴリッとかガーッという音と共にステップから衝撃がきてビックリしたことがあるライダ[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
スマートモニターとは? スマホ車載型との違い スマートモニターとは、バイクに取り付けることでライダーにさまざまな情報を表示してくれるバイク用ディスプレイです。 スマホとのWi-Fi接続によってナビゲー[…]
じつはベテランも毎回同じにできていない 半クラッチはブレーキやギヤチェンジに次いでリクエストの多い課題。その半クラ発進、じつはベテランでもその都度少し違ったクラッチミートになっていて、毎回ピッタリ同じ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2