
全国に展開する工具専門店・アストロプロダクツ。オリジナルの工具から著名な国内外の工具までを多彩に取り扱う。今回は新たに加わったソケットやギアレンチなど、バイクいじりに活用したい気の利いた製品を紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:アストロプロダクツ
サンメカもプロも納得使えば分かるMade in Japan品質
差込角のサイズやハンドルデザインなど、アストロプロダクツには数多くのラチェットハンドルがある。この製品は日本国内で製造されており、オーソドックスなプッシュボタン式の24歯ギヤながら、高品質で使い勝手が良いのが特長。
【アストロプロダクツ 3/8DR 24T ラチェットハンドル JPN-3528】●価格:6578円
全長200mmでヘッド部分のサイズも一般的。スペックには特筆すべきポイントは見当たらないが、実作業でラチェット機構の軽快さやクオリティの高さを実感できる。
差込角3/8インチの日本製ソケットはショートとディープをラインナップ
国内生産でアストロプロダクツオリジナル製品として展開する、差込角3/8インチのソケット。開口部6ポイントのスタンダードとディープタイプは奇をてらわない形状だが、外径はスリムで仕上げも丁寧、さらにリーズナブルなのが魅力。
【アストロプロダクツ 3/8DR ソケット 8/10/12/13/14/17mm JPN-3514〜3519】●価格:649円/671円/682円/704円/715円/737円
【アストロプロダクツ 3/8DR ディープソケット 8/10/12/13/14/17mm JPN-3520〜3525】●価格:1320円/1320円/1320円/1408円/1408円/1430円
面接触の六角部分/ラチェット差込部の加工精度の高さ/外径の薄さ/ニッケルメッキ下地の磨き処理など、派手さはないが質の高さがにじみ出ているのが、さすが日本製工具。
スリムなソケットのグリップ力をアップボルトナットの早回しに役立てるアダプター
ラチェットハンドルやソケットと同時に登場した、日本製クイックスピンナー。ソケット単体で力が伝わりにくい際の早回しや、ラチェットハンドルとの組み合わせで作業効率がアップ。ドライバーやヘックスビットとの組み合わせもおすすめ。
【アストロプロダクツ 3/8DR クイックスピンナー JPN-3527】●価格:1848円
φ30.5mmの外径は、上のラチェットハンドルJPN‐3528と組み合わせて親指と人差し指で自然に掴めるサイズ。ラチェットのハンドルを振らずに早回しできる。
ダブルの首振りヘッドで超短縮化。手の中で操れる小ささが魅力のラチェットレンチ
キーホルダーやアクセサリーのように短くて軽く、ソケットレンチやギヤラチェットのハンドルが振れない狭い場所で、指先でボルトナットを回すように早回しできるのが特長。8×10mmの全長は65mm、12×13mmの全長は80mm、14×15mmの全長は88mmだ。
【アストロプロダクツ ウルトラスタビーラチェットレンチ 8×10/12×13/14×15mm】●価格:2420円/2640円/2860円
中間のジョイントでL形やZ形にでき、さらに180°折り返して超狭所でもラチェットが機能する。ラチェットハンドル+ソケットより圧倒的に薄いので、クリアランスが狭い場所に差し込むように使うのにも適している。
基本的に早回し作業向けだが、8×10mmなら本締めトルクも加えられる。フェンダー裏側のボルトナットのような、メガネもソケットもT形レンチも使いにくい場所で役に立つ。
バイクや自動車のメンテから家庭菜園まで、細かな作業にも追従し耐水耐油性も良好な手袋
水や油を通さず指先までぴったりフィットして、細かい作業も得意だが、薄いと弱く厚いとごわつくこともあるニトリルグローブ。この製品は、表面のダイヤモンド型エンボス加工により、油分が付着しても滑りにくく、適度な厚みで破れにくく、ガソリンに対しても耐久性があるため長時間の使用も可能。
【アストロプロダクツ ニトリルグローブ L オレンジ/ブラック(50枚入)】●価格:各1738円
洗油が付着するとあっという間に裂けるものもあるが、これは劣化が少ない。Lサイズは全長約24cm/手のひら周長約22cm/中指長さ約8.5cm。1双換算約70円だ。タッチパネル対応で、装着したままスマホ操作も可能。
部品や工具がどんどん入る、場所を問わず重宝する折り畳みタイプのコンテナ
電気配線や缶スプレーや洗車用品など、形状が不揃いで整頓しにくいものを入れれば、ガレージ内の環境改善に役立つ折り畳みコンテナ。天板が付属するので、手元作業をする際のテーブル代わりにも使える。トランポ内でも便利。
【アストロプロダクツ 折畳プラスチックコンテナ 22L OG054】●価格:1682円
展開時は幅420×奥行285×高さ235mmで、折り畳むと高さ55mmになる。積み重ねも可能だが、その際は天板を取り外す。さらに大型の容量42Lタイプもある。
極細繊維が水やオイルをキャッチ。マチなしタイプでワックス拭き取りにも最適なクロス
ティッシュペーパーのような箱入りタイプで、未使用/使用後の区別が容易。洗車時の水拭きや乾拭き、ワックスの拭き取りやオイルやグリス汚れの清掃など、毛羽立たない極細繊維の用途は幅広い。
【アストロプロダクツ マイクロファイバークロス オレンジ (30枚入)】●価格:1298円
1枚あたり数百円という商品もあるが、このクロスは約43円なので、汚れてもためらわず交換できる。拭き取り作業を行う際は、常にきれいなクロスを使うことが重要だ。
サイズは300×300mmの正方形で、四方に“マチ”がない仕様。マチ付きは高級感があるが、硬くて傷つける恐れがあるため、実はこちらの方がワックスやコーティング作業向き。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ドロ汚れだけではなく油汚れにも効果てきめん。分解前には周囲の汚れ落としが基本 台風被害による河川越水時にエンジン腰下まで水没したカワサキW1‐SA。その後、放置期間がしばらく続いたが、嫁ぎ先が決まった[…]
ガソリンタンク内部は処方前に現状把握から 今回登場するカワサキエリミネーター250は、モトメカニック編集部の友人が所有する車両だ。ガソリンがオーバーフローするため、その相談で編集部ガレージに持ち込まれ[…]
ユニバーサルソケット:手が届かないボルトやナットもナットグリップ機構でホールド スチールボールによるフリクションでボルトやナットをホールドするコーケン独自のナットグリップソケットと、ユニバーサルジョイ[…]
最新の関連記事(工具)
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ユニバーサルソケット:手が届かないボルトやナットもナットグリップ機構でホールド スチールボールによるフリクションでボルトやナットをホールドするコーケン独自のナットグリップソケットと、ユニバーサルジョイ[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
レストアでのつまづきはそこかしこに 古いバイクをレストアしていると意外なところでつまずいたりするものですが、今回引っかかったのが8インチのチューブタイヤの「リムバンド」。 こちらのホイール、別にリムバ[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
「消えないブレーキランプ」は他人ごとじゃない 街中をバイクで走っていたところ、前を行くスクーターのブレーキランプがなんか明るいな~と思ったら、どうやら点灯しっぱなしになってるぽかったのですよ。 毎度乗[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
ドロ汚れだけではなく油汚れにも効果てきめん。分解前には周囲の汚れ落としが基本 台風被害による河川越水時にエンジン腰下まで水没したカワサキW1‐SA。その後、放置期間がしばらく続いたが、嫁ぎ先が決まった[…]
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の投稿記事(全体)
夏ライダーの悩みを解決する水冷システム 酷暑の中、ヘルメットやライディングウェアを身につけて走るライダーにとって、夏のツーリングはまさに過酷のひとこと。発汗や走行風による自然な冷却だけでは追いつかない[…]
コスパも高い! 新型「CUV e:」が“シティコミューターの新常識”になる可能性 最初にぶっちゃけて言わせてもらうと、筆者(北岡)は“EV”全般に対して懐疑的なところがある者です。カーボンニュートラル[…]
ホンダCB1000Fコンセプト、カワサキZ900RSへの「負けん気」を胸に登場か? 鈴鹿8耐でデモ走行を披露したホンダの「CB1000Fコンセプト」は、生産終了したCB1300シリーズの後継として期待[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
- 1
- 2