ロイヤルエンフィールドは、「カスタムワールド」というプロジェクトを世界中で展開し、カスタムにとても力を入れているメーカーだ。2023年も『ヨコハマホットロッドカスタムショー』に「Cherry’s Company(チェリーズカンパニー)」の「CHALLENGER(チャレンジャー)」などを出展し、大きな話題を呼んだ。スーパメテオ650をベースにしたこのサイドカーカスタムは、そのショーで「Best Detail Work」に輝いた。そんなチャレンジャーが2024年のモーターサイクルショーに登場することが決定。今回はチェリーズカンパニー代表の黒須嘉一郎氏のインタビューとチャレンジャーの詳細をお届けしよう!
●文:ミリオーレ編集部 ●写真:安井宏光 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム、チェリーズカンパニー
サイドカーであることは秘密裏に進められた
2023年12月3日にパシフィコ横浜で開催されたヨコハマホットロッドカスタムショーで、“Best Detail Work”を獲得したCherry’s Company(チェリーズカンパニー)の「CHALLENGER(チャレンジャー)」。ロイヤルエンフィールドのスーパメテオ650をベースにサイドカーが装着され、会場では多くの注目を集めていた。
チェリーズカンパニー代表の黒須嘉一郎氏は、SNSでチャレンジャーの制作過程を度々報告。しかし、サイドカーであることは当日まで秘密裏にされていたため、イベント当日に多くのファンを驚かせることとなった。
そのチャレンジャーが、大阪/東京/名古屋のモーターサイクルショーに登場する!
チャレンジャーは、スタンダードフレームの一部を使いながら、さまざまな部分をワンオフ。ボディは美しいシルエットを描き、独創のチェリーズカンパニーワールドを展開。機能にもこだわり、フロントまわりは黒須氏がゼロから設計したアールズフォーク。サイドカーを取り外してもバイク単体で走行できるよう、アクスルシャフト部分をエキセントリック式にするなど、走りの性能もきちんと考慮している。
チェリーズカンパニー代表・黒須嘉一郎氏のインタビューをお届けしよう
「ずっとサイドカーを造ってみたかったんです。カスタムバイクに乗っているユーザーがサイドカーを作りたいとは思わないだろうし、サイドカーに乗っているユーザーもまたカスタムビルダーにカスタムをオーダーしたりはしません。だから今までそれを作るチャンスがなかったんです。
でも今回、ロイヤルエンフィールドからスーパーメテオ650をベースにしたカスタムバイク製作の依頼があり、クルーザーというコンセプトをキープしたいという決まり以外は自由にやっていいというオーダーだったので、サイドカーが造れる! と思いました。サイドカーも立派なクルーザーですから。
ディーラーで働いていた頃に、サイドカーの整備をしたことはあったのですが、カスタムバイクとしてサイドカーを造るのは初めて。その製作には多くのトライをしていかなけらばならない。だから今回のモデル名を『CHALLENGER』としました」
「デザインのコンセプトは、機能をデザインすること。たとえばアールズフォーク、今回のプロジェクト用に新しくオリジナルで製作しました。サイドカーは単車に比べてトレール短くする必要がある。そこでフロントアクスルをエキセントリックアジャスターにして、サイドカーの有無に合わせてトレール量を簡単に変更できるようにしました。そのエキセントリックアジャスター部分にデザイン性も持たせています。
ボディラインは、2013年のヨコハマホットロッドカスタムショーのために製作し、ベストオブショーを獲得した『Lefty Bond』を意識した部分もありました。それは、ロイヤルエンフィールドのカスタムワールドチームが、僕を選出してくれた資料の中にその車両の写真があったから。僕自身もマスターピースだと思っている『Lefty Bond』を、彼らも気に入ってくれたのだと思ったんです。
そのデザインにサイドカーを組み合わせる。なんとも面白そうだと思ったんです」
「車両製作のスタートは、まず車高を決め、各パーツのバランスを考慮。外装を外してフレームとエンジンだけの状態にして、それをジャッキで上下させながら、バランスを考えました。スイングアームが水平になるぐらいまでエンジンとフレームを下げたとき、スタンダードフレームの美しいラインに気がつきました。そこでスタンダードフレームのラインを活かしてボディラインを再構築していこうと決めたんです。それに気がつくまでは、フレームはゼロから造ろうと思っていたんですけどね。
完成した車両のフレームは、ステアリングネックチューブはスタンダードのまま。しかしスタンダードフレームは、ステアリングヘッドまわりの強度を高めるために、ネックチューブとメインフレーム、ダウンチューブが繋がる部分に、強固なガセットプレートが追加されていたんです。そのプレートを取り外し、新たに補強パイプをトラス状に取り付けました。またリヤにワイドホイールを装着するため、エンジンを車体左側に5mmオフセットする必要があったんです。そのためメインチューブは新たに製作。これはエンジンを左に移動させたというより、造り変えたネックチューブとメインフレームを右側にオフセットした、という表現が正しいですね。
スイングアームピボット部分やフレーム下側はスタンダードフレームを流用していますが、メインチューブを新たに製作したことで、リヤサスペンションを支えるループフレームの一部を作り直しています。このループフレームと新たに製作したメインフレーム、そしてスチール製の燃料タンクやアルミ製のシートカウル、そして大きく前に伸びたヘッドライトナセルのラインがこの『CHALLENGER』車体側の見どころにもなっています」
「アールズフォークは、旋回時にフロントフォークにサイドフォースが強くかかるサイドカーのために、英国のアールズ氏により設計されたもの。BMWのサイドカーなどにも純正採用されていましたが、ハーレーダビッドソンなどのカスタムサイドカーにもアールズフォークを装着する例がありました。ただし、エンジンや車体が大きいハーレーダビッドソンなどでサイドカーを製作する場合には、強度を高めるために、フォークを構成するパイプ外径が太くなったりと、フォークそのものが大きくなったりしました。
大きな車体をベースにしたサイドカーカスタムだったらそれでも良いのですが、このスーパーメテオ650はコンパクトな車体が特徴。その車体構成を活かした設計にしたかったので、今回のプロジェクト用にオリジナルのアールズフォークを製作しました。ハーレーダビッドソン用などに比べると、かなりナローな仕上がりになっています。
アールズフォークそのものを小さく細く作るだけじゃなく、メインフレームやタイヤなど各部とのクリアランスも最小限になるように設計しています。また作業を進めていくと新しい発見もあり、その都度ディテールを変更したり、パーツを作り直したりしました。
たとえば車高を下げてスイングアームの角度が地面と平行となったとき、アールズフォークのアームも水平になって、それをボディラインの基準に車体デザインを再構築しています。またアールズフォークの製作過程で、フレームのダウンチューブの角度とアールズフォークのレッグチューブの角度をシンクロさせるアイデアを思いつき、結果的にアールズフォークのパイプは3回作り直しました。
アールズフォークに装着したサスペンションは古いKONI製ですが、そのままではスプリングの外径が太く、ヘッドライトナセルなど他パーツとのバランスが悪かったんです。そこで直径が小さなスプリングを製作。それによりスプリングのバネレートも上げることができました」
「サイドカーフレームの製作は、単車側とのバランスを決めるのが難しかったですね。少し幅が広いだけでカッコ悪くなってしまうんです。バイクとサイドカー、合わせて3つあるホイールの位置関係のバランスもとても重要。最初に造ったサイドカー用フレームは大きすぎたので、10cm以上幅を詰めて作り直しています。できるだけコンパクトなサイドカーにしたかったんです。
もちろんそのフレームに載せるサイドカーボディも同様です。ハーレーダビッドソン用のサイドカーボディは、通常で全長1800mm以上。それをスーパーメテオ650に合わせると、バイクの車体に対してサイドカーボディが大きすぎるんです。だから、サイドカーボディは全長1700mm以下にしてデザインを考えました。もちろん大人が余裕で乗ることができる背ペースも確保してです」
「サイドカーボディは、オランダの木靴のクロンプ(Klomp)やビンテージのサイドカーをイメージ。それをアタマの中でミックスしました。まずはスタイロフォームを何枚も貼り合わせて大きなブロックを作り、それを手で削ってデザインしていきました。その出来上がった原型に、ファイバーグラスを貼り込んで造りました。
サイドカー用のスプリングは、軽トラック用のリーフスプリングとバイク用のダンパー付きスプリングサスペンションを組み合わせています。そのサスをセットするためにアーチ状のフレームを造ったことも、サイドカー側のアクセントになっています。
そのほか、TOE ANGLE やCAMBER ANGLEなど、サイドカーと車体の角度を調整する機構など、さまざまな調整機構も装備しています。
サイドカーにはいろいろなタイプがあるんです。サイドカーはリジッドで、サイドカーボディをフローティングするパターンや、このCHALLENGERのようにフレームにサスペンションを装備するパターン。今回はシンプルに、しかも低いバイクの車体に合わせてサイドカーの車体を装着したかったので、サスペンション付きの車体を採用しましたが、バイクの車体に対するサイドカーの車体の高さや前後位置を吟味しています。
またサイドカーを外して、単車のみでの走行するとき、サイドカーを装着するためのステーもすべて単車側から取り外すことができるようにしています」
「また、車体全体を通してビンテージカーのような雰囲気にしたかったので、3つのホイールはすべて大径の60本スポークホイールを採用。クラシカルな雰囲気を演出するために、ダンパー付きスプリングサスペンションはすべてカバータイプとし、そのサスカバーも製作。フロント21インチの60本スポークホイールの存在感を高めるため、フロントブレーキはありません。
しかしサイドカーは、制動力が重要。そこでリヤをダブルディスク化することで、フロントブレーキマスターを残し機能させるようにしています。
右側ハンドレバーは、車体右側のリヤブレーキディスクをコントロール。フットブレーキは、車体左側のスプロケットと重なるように取りつけたリヤブレーキディスクをコントロールする。またそれはサイドカー側のブレーキともリンクしています。そして左グリップにあるレバーは、スクーター用のメカニカルパーキングブレーキのレバーを流用しています。車体右側のブレーキディスクに、パーキングブレーキ専用のブレーキキャリパーをセットしています」
「ロイヤルエンフィールドはカスタムしやすかったですね。エンジンそのものの造形が良く、また配線などもシンプル。ハンドルスイッチ類などの細かいパーツのデザインもすごく良かった。ハンドルまわりの一部やスイッチまわり、メーターやテールライト、エキゾーストパイプやサイレンサーの一部はスタンダードを流用しています」
「CHALLENGER」のスペックを見てみよう!
チェリーズカンパニー代表の黒須嘉一郎氏の思いとこだわりが形になった「CHALLENGER」。そのディテールの細部をぜひともモーターサイクルショーで確認していただきたい!
■エンジン:スタンダード/スーパーメテオ 650
■排気系
- エキゾーストパイプ: スタンダード/スーパーメテオ 650
- サイレンサー: ワンオフ
■エアクリーナーボックス:ワンオフ/アルミ製
■エアフィルター:ムーンアイズ(HI FLOW AIR CLEANER)
■フレーム: スタンダード/一部改造
■シートレール: ワンオフ
■スイングアーム: スタンダード/一部加工
■フロントフォーク: ワンオフ(アールズフォーク)/スチールパイプ、KONI製サスペンション(ワンオフ製作したスプリング/カバー製作)
■トップブリッジ: ワンオフ
■アンダーブラケット: ワンオフ
■リヤサスペンション: ハーレーダビッドソン スポーツスター用(ノンブランド/カバー製作)
■リヤブレーキ/車体右側
- マスターシリンダー(右側ハンドレバー):スタンダード/スーパーメテオ 650
- キャリパー: GMA
- ブレーキディスクローター:10インチ(ノンブランド)
■リヤブレーキ/車体左側
- マスターシリンダー(右側フットペダル):スタンダード/スーパーメテオ 650
- キャリパー: パフォーマンスマシン
- ブレーキディスクローター:ブレンボ
■ホイール
- Fホイールサイズ: 21インチ60本スポーク
- Rホイールサイズ: 18インチ60本スポーク
- 前後ホイールハブ:ワンオフ
■タイヤ:エイボン コブラ F=90/90-21 R=180/55-18
■外装類
- ヘッドライトナセル:(アルミ製/叩き出し)
- 燃料タンク: ワンオフ(スチール製/叩き出し)
- シートカウル:ワンオフ(アルミ製/叩き出し)
- ヘッドライトレンズ:ワンオフ(樹脂キャスティング)
- ハンドル:ワンオフ(一部スタンダードハンドル流用)
- ペダル&ステップ:スタンダード/スーパーメテオ 650
- ステッププレート:ワンオフ
- テールライト:スタンダード/スーパーメテオ 650
- ハンドルスイッチ:スタンダード/スーパーメテオ 650
- メーター:スタンダード/スーパーメテオ 650
- シート:ワンオフ(レザー製) by Skunk
■サイドカー
- フレーム:ワンオフ
- サイドカーボディ:ワンオフ/FRP
- フェンダー:Guts Chrome(リブフェンダー)
- ホイール:19 インチ60 本スポーク
- タイヤ:エイボン コブラ 110/90-19
- ブレーキキャリパー:パフォーマンスマシン
- ブレーキディスク:W&W 8 3/4インチ ミニディスクローター
- サスペンション:軽自動車用リーフスプリング ダンパー付きスプリングサスペンション(ノンブランド/カバー製作)
- シート:ワンオフ(レザー製) by Skunk
- シートベース:ワンオフ/アルミ製叩き出し
- インテリア:ワンオフ(レザー製) by Skunk
- シールド&シールドホルダー:ワンオフ
- ライトレンズ:ワンオフ(樹脂キャスティング)
■ペイント:Tetsu(Hopping Shower) & Heiji(Redneck Kustoms) & Nigou(Cherry’s Company, Inc.)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ミリオーレの最新記事
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2