モータースポーツ観戦が好きな人なら、タイヤの選択がいかに勝負を左右するかは周知の通り。しかし順位やタイムと無縁の一般道でも、タイヤ選びは楽しさと安全に大きく影響する。元WGP250王者の原田哲也さんと世界のレースで戦うレーシングドライバーの荒聖治さんが、間違いないタイヤの選び方と推奨タイヤを伝授!
●文:ミリオーレ編集部(伊藤康司) ●写真:長谷川徹 、日本ミシュランタイヤ
良いタイヤは誰が乗ってもわかる
世界的にも他に類を見ない研究施設や、元WGP250チャンピオンの原田さんも舌を巻くほどの高速テストコースを有するミシュラン。稀有な開発施設はもとより、人との繋がりや信頼感を大切にすることで、過酷なレースの世界で勝利を引き寄せる。
そして「レースは市販タイヤの研究所」と断言するほど、モータースポーツと一般製品を密接な関係で開発する姿勢もこのブランドならでは。
「タイヤで広がるプレジャーの世界」と題した本企画の最終回では、一般ライダー・ドライバーに向けたタイヤの違いやユーザーにメリットのあるタイヤの選び方を、プロである原田さんと荒さん、そして作り手である日本ミシュランタイヤの小田島広明さん、山田寿一さんによる解説で紹介!
120km/h区間の高速道路、安全に走れていますか?
小田島「大前提で言うと、一般の方の多くはウェアインジケーター(スリップサイン)が出るまでタイヤが摩耗したりクラックなど劣化を車検などで指摘されたりして交換します」
荒「中古車を試乗すると、『コレ、何年使っているの?』っていうレベルのタイヤが付いていることがあります。そんなタイヤで普通の道路の右車線からUターンをすると、まったく曲がれないんです。2~3km/hでハンドルをいっぱい切っても、『僕はこっちに行きたいのに、ドコ行くの君は?』って焦るくらい曲がれない(泣)。
また、燃費を良くするとかエコを売り文句にして、性能面と安全性に疑問が残るようなタイヤもあります。そういうタイヤに我々が乗ると、これはヤバイ……80km/h以上出せない、と感じるんです。でも一般の方は何も疑わずに高速道路を100km/h以上で走る。その結果どうなるかというとコントロールを失ったり、最悪の場合は車を壊してしまいます。
だから僕は、とくにウエット性能は一般道を走る上では絶対に犠牲にしてはならないと思っていて、きちんと性能が確保されているタイヤを選ぶ必要があると思います。以前の高速道路80km/h・一般道40km/hの世界とは変わってきていて、新東名高速道路には120km/h区間もあります。そこではとくに雨だと危ない挙動が出ているはずなんです」
小田島「荒さんの言うように、タイヤがどういう状態になっているかを意識するのは大事なんですが……。残念ながら自動車先進国の中で、日本はタイヤの管理意識が悪いんですよ。日本自動車タイヤ協会が実施した高速道路のパーキングエリアでの無料タイヤ点検では、大体4台に1台の割合で空気圧不足という結果が出ていたり、偏摩耗やクラックが入っている状態なんです。
日本は道路が良くて、街中も高速道路も平均速度が低いんです。だから低圧で走行してもわかりにくいのですが、そのまま高速道路の100〜120km/h制限まで加速すると、タイヤが壊れてしまうリスクがある。安全のために空気圧とか摩耗とか気を付けなきゃいけないし、もちろん製品選びも大切です」
市販タイヤでもミシュランの真円度は感じられる?
荒「一般のドライバーの方も『丸い』というのは絶対にわかります。 タイヤの音がうるさいとか振動があるとか、何らかの変化を感じていると思います。その感覚の理由がわからないだけです、専門知識がないのが普通ですからね。
でも、さっきも言いましたが新東名高速道路の120km/h区間を走ると、タイヤの性能を無視できない速度域に入っていくんです。だから製品の選び方や使い方をメーカーがきちんと伝えることが、重要になっていきます」
原田「タイヤを選ぶときに価格で選んで欲しくないと思います。僕は用品店さんとも付き合いがあるのでいろいろお話をすると、価格が安いタイヤに行きがちだという話をよく聞きます。
そういうタイヤってグリップしないしライフも短かったり……、もっと言うとグリップが悪いから転倒して車両を修理するコストがかかってしまうこともあるし、自分がケガをする可能性もある。結局高く付くんです。
だったら価格が高くても良いタイヤを履いておけば、そのぶん転倒の危険が減るし、ケガやバイクを壊すリスクも減ります。とくにミシュランはライフが長いので、トータルで考えたらコストパフォーマンスが良いな、とも思います」
絶対にバイクで転びたくない。だから安心なタイヤが知りたい
荒「じつは1年ほど前にBMWのG310Rを手に入れたんです。何かあると迷惑かけてしまうのであまり乗っていませんが、年に何度かバイクに乗りたくなる時があるんですよ。たとえばSUPER GTの第2戦の富士に行くのに渋滞がすごい時とか(笑)。陽気も良くなってきて『これは車じゃなくてバイクで行きたい!』って。バイクでサーキットに来るドライバーもけっこういるんですよ。
でも頻繁に乗っていないのでドキドキします。冬場にちょっとホイールスピンとかすると『これ、何とかならないのかな』って。四輪なら温まれば平気だとか、これくらいなら滑っても何ともないって思いますけど、バイクは初心者なので、そこまでコントロールできないし自信も無い。だからモノに助けてもらいたい気持ちになります。なので今日は、僕のようなライダー向けのおすすめタイヤを絶対に聞いて帰ろうと思っていました(笑)」
原田「だったらロード6! 発表会でウエット走行もしましたが、ABSが効くほどブレーキを強くかけても、フロントが切れ込んだりしない。なにも起こらない。ジャーナリストさんも大勢来ていて、ジャックナイフしてる人までいましたよ、そこまでかけるか~? って(笑)」
山田「ロード6は発表会でも『ABSが介入する前にちゃんと止まれる』という声が多かったです。ウエット路面での安心感や耐久性は、ツーリングライダーが求めるところ。荒さんが言うように、タイヤに依存するライダーはたくさんいます」
荒「バイクはけっこうビビりなんで、タイヤのそういった特性に助けてもらうしかないですから」
山田「とくに寒かったり雨の日など、悪条件になるほど自分でコントロールできる幅は狭くなります。いまのバイクってハイパワーじゃないですか、ちょっとアクセルを開けたらビュッと出る。それをカバーするのに、タイヤはすごく重要なアイテムです」
原田「たとえばロード6でサーキットを走っても、物足りないって人はほとんどいないと思う。僕がサーキット走ってもそこそこのペースで『今日は満足した』って感じます。それでも『年に数回はサーキットで頑張って走りたい』という人で、とくに自走でサーキットに来られる方には、パワーGPがオススメです。僕はサーキットでインストラクターや先導走行もするのでパワーGPを履くことが多いです」
小田島「パワーGPでサーキットをFUNレベルで走って、性能の維持とかはどうですか?」
原田「タレることもないし、ライフも問題ありません。一般的なサーキット走行会って、一回の走行が大体15~20分くらい。参加者のなかにはご年配の方もいるので、それ以上走ると体力が持たない。タイヤがタレる前に自分がタレちゃう(笑)。
ミシュランには、パワーGPの上にパワーカップ2というタイヤがあって、サーキットを走るにはすごく良いんですよ。でも、一回の走行時間が15分だとタイヤを温めている時間がもったいない」
小田島「そうですね、タイヤウォーマーも巻かないし」
原田「ウォーマーをかけても、序盤にゆっくり走ったらすぐに冷めちゃうじゃないですか。だったら(温度依存が低くて)すぐにパフォーマンスを発揮できるパワーGPの方が楽しめます。もちろん、トランポで来てウォーマーをかけてガンガン走れるライダーなら、パワーカップ2はパフォーマンスが高くて良いと思いますよ!」
イメージだけで選ぶと、痛い目を見るかも……
原田「スリックに近い方がカッコイイという気持ちもわかります。でも、僕らはそういうので痛い思いをいっぱいしてきている。
ハイスペックなモノがいい、って風潮も一時期ありましたよね。あれも良くなかったと思います。僕はレースを辞めてバイクに関わるようになって、サスペンションはガチガチにしないで柔らかくセットしているし、タイヤもそんなにサーキットモデルは使っていません。
ハイスペックなモノは条件が揃わないと性能を発揮できません。そして、そんな条件を揃えられることって滅多に無いんです。であればワイドレンジなモノを使うのが良いと思います」
荒「四輪でもスポーティなタイヤはハードなイメージがあるかもしれませんが、パイロットスポーツ5で走ると『乗り味が硬いんじゃないか』といった先入観がまるで無くなります。すごく快適で、すごく滑らかな乗り味で、いわゆるコンフォートタイヤより乗り心地が良いんじゃないかって思うほどです。
スピード域を上げていったときにも表情や特性が変わらずにきちんと性能が出ているので、どのレンジでも同じような雰囲気で走れてしまう。それってすごく優れていることだと思うんですよ。
パイロットスポーツ5を最初に試乗した時に、FFのカローラスポーツとFRのニッサンZの両方で走ったんですが、タイヤのバランスや良いキャラクターというのは、ちゃんとFFにもFRにも適合していますね」
小田島「パイロットスポーツ5のプロモーションビデオ(荒さんが運転)を箱根ターンパイクで撮影した時ですが、路面は基本的にドライなんだけど、ところどころウエットパッチがあるような状況でした。でも、取っ散らかるような走りにならず、ちゃんとタイヤが衝撃を吸収したって言ってましたよね」
荒「ウエットパートでも影響がないんですよ。ドライ寄りのコンパウンドだとウエット路面でスパーンと抜けることもあるんですが、そういうのが全然ない。緊張でウゥッて固まったり警戒することも無く、普通に走れてしまうんです。
それに見た目の高級感もありますしね、触りたくなります(笑)。いま愛車のBMWの118dを19インチにアップして、車高も低くして走っていますけど、適合サイズが出たらパイロットスポーツ5を履きたいなって思っています。
デザインもカッコいいし性能面も安心で、さらに自分の好みというか求めているところにすごく近い。試乗したのは販売前だったので、サイズが出れば入れたいですね。デザインもトレッドパターンもカッコ良いですいし、とにかく『丸い』ですから(笑)」
目的にマッチするのが最上位のタイヤ
原田「じつはいま四輪のタイヤで気になっているのが、ミシュランが『雪も走れる夏タイヤ』と謳っているクロスクライメート。ヨーロッパ、とくにイタリアは11月15日以降だったかな、チェーンを積んでいるか冬タイヤを履いていないと高速道路に乗れないんです。違反すると罰金だし、チェーンを積んでいても警察に付けろって言われて、自分で付けられなかったらそれも罰金なんですよ」
小田島「クロスクライメートはスリーピークマウンテンスノーフレークマークとM+Sがついているので、日本の高速道路の冬タイヤ規制に対応しています。カチンコチンの氷ならスタッドレスの方が良いですが、シャバシャバな雪や圧雪ならクロスクライメートで大丈夫ですよ」
山田「夏タイヤでもスポーティに走りたいのか、それとも雪でも走れるモノが欲しいのか、みたいに自分の使い方を落ち着いて考えて選ぶのが楽しいんじゃないかなって思います。
二輪も四輪もライダーやドライバーのタイプで、それぞれの乗り方や使い方はみんな違うじゃないですか。タイヤメーカーがいろいろなタイヤを用意しているのは、そこに合わせていただくためなんです。
サーキットに行かないのにハイグリップタイヤを選んだらもったいないですし、ツーリングがメインならツーリングタイヤの方が間違いなく楽しめます」
小田島「常にスポーツタイヤが最上位、というモノではないですからね」
――バイクやクルマを、自分がどう使いたいのかを明確にして、それに合ったタイヤを選ぶ。当たり前に聞こえるが、果たして、パフォーマンスに傾倒したりコストに甘んじたタイヤ選びをしていないだろうか? きちんと目的に合ったタイヤ選びは、安全性はもちろんライディングやドライビングの楽しさや満足度を高めてくれる。
プロだからこそ妥協せず、見誤らないタイヤへの要求と、それに応えるミシュランの姿勢。プレジャーの世界はタイヤによってもっと大きく広がるのだ。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
真円度を生み出すクオリティが、良いタイヤの原点 元WGP250王者の原田哲也さんと、スーパーGT等で活躍する荒 聖治さんは、共に千葉県のご出身。この対談で初めての顔合わせだが、じつはレースを始めたホー[…]
【原田哲也さん×荒 聖治さん対談:タイヤで広がるプレジャーの世界 Vol.1】信頼できる『良いタイヤ』とは? はこちら! レースも一般道も、タイヤに求めるものは変わらない しっかり『丸い』ミシュランタ[…]
新しいタイヤはナニがいい? 新車時に装着されているタイヤは、バイクメーカーとタイヤメーカーが共同で開発したり、バイクのキャラクターや性能に合ったタイヤを選定している。だからタイヤ交換の際に「間違いのな[…]
photo:G.Tahakashi クラス優勝は果たせなかったが、実り多き鈴鹿8耐だった 鈴鹿8耐が終わりました。僕が初めてレーシングチーム監督を務めさせていただいたNCXX Racing with […]
ミシュラン ロード6:極上の乗り心地と過渡領域での安心感 スポーツツーリングタイヤの定番として絶大な支持を集めているミシュラン・ロードシリーズは、先代のロード5から250〜400ccクラス用のサイズを[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2