
4月2日〜3日(土・日)に2022年の全日本ロードレース選手権が開幕となる。ツインリンクもてぎでの第1戦を前に、故・阿部典史選手の強い要望により設立された「ウェビック チームノリック ヤマハ 2022年チーム体制」の発表会が開催された。長年、愛情をもって全日本ロードレース選手権を応援している駒井俊之さんの視点でレースの世界をチェック!
●文/写真:Racing Heroes(駒井俊之)
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間ドラマを追いかけている。
「ウェビック チームノリック ヤマハ 2022年チーム体制」発表会
神奈川県横浜市・株式会社リバークレインで「ウェビック チームノリック ヤマハ 2022年チーム体制」発表会が開催された。
「世界で通用する日本人ライダーを育てたい」。ノリックの愛称で親しまれた故・阿部典史選手の強い要望により2006年に設立されてから今年で16年目を迎える。
そのノリックの長男:阿部真生騎が全日本ロードレースにフル参戦する。しかもST600クラスとJSB1000クラス(2戦スポット)とのダブルエントリー。
阿部真生騎(あべ・まいき)/18歳。全日本ロードレースST600クラスとJSB1000クラス(スポット参戦)する。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
インディアン vs ハーレーダビッドソンが繰り広げる熱戦 バガーロードレース「キング・オブ・ザ・バガーズ」が初めて開催されたのは、2020年秋のこと。車両重量が300kg近いバガー(大容量パニアバッグ[…]
鬼才エンジニアが長い歳月をかけて生み出した究極の趣味性。世界20台限定、2288万円! ハブセンターステアリング機構とは? 現在のほとんどのバイクが採用するテレスコピック式フロントフォークは、サスペン[…]
最新の記事
- 【高校生も免許が必要! 山梨県のバイク通学事情】日本二普協主催「第4回 安全シンポジウム」より<前編>
- 【2025年9月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- ライダーに“ちょうど良い”バッグ。登山用品で培った職人技が光る「ライダース巾着ザック IMOCK」登場
- 「新CB伝説の序章」CB1000F コンセプトお気軽カスタム術を丸山浩が伝授【ヤングマシン電子版11月号】
- スズキGT750「水牛」はなぜ欧米で人気?世界初の”全水冷”ナナハンが今も愛される理由
- 1
- 2