
●文:モーサイ編集部 ●監修:ひなたあきら
極端な幅寄せをする、前方車両の車間距離を詰める、わざとブレーキをかけて後方車両に迷惑をかける“あおり運転”。時には悲惨な事故も引き起こしている。
2017年6月に神奈川県の東名高速道路で起こったあおり運転による事故では、夫婦や子どもが乗っていたワゴン車が、“追い越し車線で停車中”に後続のトラックに追突された。
この事故では、夫がパーキングエリアで駐車位置について注意した乗用車にしつこく追いかけられ、何度もあおり運転被害を受けていた。そうして、追い越し車線に無理やり停車させられた結果の事故だったという。夫婦は死亡、一緒に乗車していた長女と次女だけが無事だった。
2020年6月より改正した道路交通法によって、現在はあおり運転をした場合には罰則が課せられているが、このように大きな事故の原因となるあおり運転を人はなぜやってしまうのだろうか?
あおり運転をやってしまう人の心理状況や、あおり運転の被害を受けた場合により過激化させないための行動など、心理学者のひなたあきらさんに尋ねた。
運転中は顔が見られにくいため、人間の本性が出やすい
──“幅寄せ”や“車間距離を詰める”といったあおり運転は、どのような心理状況からやってしまうものなのでしょうか?
あおり運転をする人は、「自分の運転を邪魔された」と思ったとき、相手に仕返しをするべく、その復讐に一心になってしまいます。つまり、なにか少しのきっかけであおり運転をしてしまうのです。
そのため、ほかの車両に追い越されただけで、相手を執拗に追ったり、相手が何も悪いことをしていないのに、職場で嫌なことがあったストレスを解消するためなどと、自分勝手な理由であおり運転をする人も中にはいるでしょう。
運転をしているときは、相手から顔が見えにくく、車内という“個室”のような環境では、職場や学校のように常識的な振る舞いをする必要もないため、その人本来の性格に近い心理状況になっています。
いずれにせよこういった人たちは、衝動性を抑えることができない傾向にあります。また、相手が悪意を持っているのではないかと、過度に疑い深くなり、弱い者を迫害する心理状態にもとらわれているでしょう。
──乗っている車両によって、あおり運転をするきっかけになることはあったりするのでしょうか? たとえば、ステレオタイプなイメージですが、SUVや高級車といった車体が大きい車両など…。
厳密に「ある」とは言いきれませんが、乗っている車両によってあおり運転の傾向が出るというのは、あり得ることだと思います……
※本記事は2021年10月26日公開記事を再編集したものです。掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
バイクいじりで手が真っ黒、そんな時どうしてる? バイクいじりにつきものの、手の汚れ。 特に、チェーンのメンテナンスやオイル交換など、油を使った作業となるとタチが悪い。 ニトリル手袋やメカニックグローブ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
創業100年を迎えた青島文化教材社「草創期から異端派だった?」 中西英登さん●服飾の専門学校を卒業するも、全く畑違い(!?)の青島文化教材社に2000年に入社。現在に至るまで企画一筋。最初に手がけたの[…]
歩行者が消える?超危険な「蒸発現象」による事故を防ぐ方法 2024年10月、岡山県内の道路である現象が原因となる交通事故が起きました。横断歩道を渡っていた高齢の女性をクルマがはねた、という事故です。ク[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]