●文:モーサイ編集部(高田胤臣)
ベトナム人にとって“バイク=ホンダ”な理由
東南アジアの一国・ベトナムは、比較的治安はいいし、美味しい食事が楽しめる。ただ残念な点は、東南アジア諸国の中でもかなり交通マナーが悪い方で、横断歩道でさえ安心して渡れないことだ。そもそも運転者が信号を守らなかったり、左右を確認せずに飛び出してきたりなど、至る所に危険が潜んでいる。
この背景には、日本と比べものにならないぐらいバイクに乗る人が多く、狭い路地ですらバイクで溢れかえるからだろう。一説では、国民2人のうち1人はバイクを所有しているという。
そんなベトナムでは、なぜかバイクのことを「ホンダ」と呼ぶらしい。
ホンダのバイクが「ホンダ」と呼ばれるのは当たり前だ。そうではなく、これはベトナム通に聞いた話なのだが、ベトナム人は「スズキの『ホンダ』を買いました」みたいな会話が普通に成立するのだとか…。バイクそのものを「ホンダ」とベトナム人は呼ぶのだという。
バイクの代名詞が「ホンダ」というのは、日本人からすると思わず笑ってしまう話だが、世界的に見ても似たような話はいくつかある。
たとえば、タイではコピー機が「ゼロックス」と最近まで呼ばれていたが、これはコピー機などを製造するアメリカの企業名だ。日本でも企業名あるいはブランド、もしくは最初の商品名がその製品の代名詞になることはよくあるだろう。
ウォークマン(ソニー)/宅急便(ヤマト運輸)/ウォシュレット(TOTO)/ジャグジー/シーチキン…と枚挙に暇がない。
先述のように、企業やブランド名が製品の代名詞になる場合、たいていはその製品が世界初であったり、その市場では画期的な商品だったりなどの理由がある。
では、いつからベトナムにおけるバイクの代名詞が「ホンダ」になったのか?
ベトナムの“ホンダ神話”は、スーパーカブが大量輸入された1960年代から
ベトナムで最初に普及したホンダのバイクは、日本における「スーパーカブ」だけだった。1958年に登場した世界最多量産2輪車・スーパーカブがベトナムへ大量に輸入され始めたのは、ベトナム戦争の真っただ中である1960年代のこと。南ベトナム政府を支援するアメリカが、経済援助のひとつとして2万台のスーパーカブを購入したのが、スーパーカブの名がベトナム中に広まったきっかけだった……
※本記事は2022年1月18日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
何よりも高耐摩耗性の実現 圧倒的な耐摩耗性を誇るのが、アルミめっきシリンダーの大きな特徴である。iB井上ボーリングが、アルミめっきスリーブを作ろうと考えた最大の理由は、同社の社是でもある「減らないシリ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
スイングアームにスプールを装着できれば、アドベンチャーやオフ車でもガレージREVOが使える スーパースポーツモデルやビッグバイクユーザーのみなさんからご好評をいただいているガレージREVOは、バイク置[…]