●文:モーサイ編集部(山本晋也)
16歳以上が免許なしで乗れる“特定小型原付”の誕生によって、原付新時代が到来
2023年の大ニュースとして、運転免許不要で運転できる原動機付自転車が新設されたことが挙げられます。そのこと自体について賛否はあるでしょうが、いわゆる電動キックボードなどを対象として“特定小型原動機付自転車”というカテゴリーが生まれたことは、2輪ユーザーでなくとも認知されていることでしょう。
そして、免許不要&最高速度20km/hという特定小型原動機付自転車の新設に伴って、従来の原動機付自転車は“一般原動機付自転車”と名称を変えました。まだ慣れないかもしれませんが、通称は“一般原付”となる模様です。
そのため、いわゆる“原付一種”という呼び方はなくなり、“一般原付”と呼ぶのが正解になる…と思っている人もいるようです。
しかしながら、そうとは言えません。
道路交通法では“排気量50cc以下/定格出力0.6kW以下”しか「原動機付自転車」と言わない
非常にわかりにくい話なのですが、もともと“原動機付自転車”の定義については、道路交通法と道路運送車両法とで異なっています。
簡単に整理すると、道路交通法における“原動機付自転車”というのは、エンジンの場合は排気量50cc以下、電気モーターでは定格出力0.6kW以下の車両を指しています(*)。
*編集部註:道路交通法施行規則:第一章総則(一般原動機付自転車の総排気量等の大きさ)第一条の二では「総排気量については〇・〇五〇リットル、定格出力については〇・六〇キロワットとし……」と記述されている。定格出力を発する原動機に関して、電気モーターが指定されているわけではない。
ちなみに、道路交通法で50cc超〜125cc以下の車両は何になるかというと、普通自動二輪車に含まれます。125cc以下までを免許できる免許を“小型限定普通二輪免許”と言うのは聞いたことがあるのではないでしょうか。
原付一種/二種と呼ぶのは、道路運送車両法による区分け
一方、道路運送車両法においては、排気量125cc以下/定格出力1.0kW以下の車両が全体として“原動機付自転車”に分類されています。
そのうえで、50cc以下を第一種原動機付自転車(原付一種)、50cc超125cc以下を第二種原動機付自転車(原付二種)と呼ぶのが、道路運送車両法に基づいた分類です。
そこで冒頭の話に戻りますと、従来の原動機付自転車について“一般原動機付自転車”と名称を変更したのは道路交通法の改正によるものですから、原付一種が一般原付に名前を変えたというわけではないのです。
道路交通法における3つの原付「一般/特定小型/特例特定小型」の違い
では、2023年7月1日に施行された道路交通法の改正によって、原動機付自転車の分類はどのように変わったのでしょうか。
結論から言えば、「一般/特定小型/特例特定小型」の3つのカテゴリーに原付は細分化されました……
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
大型トラックの渦=乱流と負圧域でバイクを吸い寄せる 大型トラックでもバイクでも、空気の塊を突き破るように走っています。そのとき空気がキレイに車体に沿って流れてくれればいいのですが、そううまくは行かず、[…]
「カワサキメグロ製作所」倒産後、カワサキ明石工場で生産されたメグロ 大正13年(1924年)に操業を開始した目黒製作所。戦前から純国産の500cc単気筒エンジンを搭載した二輪車を生産し「国産大型車の名[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
最新の関連記事(特定原付)
一方通行逆走で、ひき逃げ事故も発生! 電動キックボード不要論も再燃している 昨年の7月1日に施行された改正道路交通法によって、一定の基準を満たした電動キックボードを含む電動モビリティは「特定小型原動機[…]
安全に運用できるなら、そりゃあ乗ってみたいわけで ジャパンモビリティショー2023、EICMA 2023と続いたニューモデルラッシュも一段落。ここらでバイクのメインストリームではなく、周辺で取材してき[…]
日本には持ち込まれないはずだった? ホンダはジャパンモビリティショー2023に、アメリカホンダが開発した新型電動モビリティ「「モトコンパクト(Motocompacto)」を展示する。すでに会場で手に触[…]
左右へリーンするバイク的な特定原付 トヨタ自動車は、10/28から一般公開されるジャパンモビリティショーで、電動3輪のコンセプトモデル「ランドホッパー」を公開する。16歳以上なら免許不要で乗れる特定原[…]
特定原付試乗インプレ:お手軽で乗りやすい! 交通量が少ないならマル 原付一種扱いで急拡大した電動キックボード。2023年7月からは一定の条件を備えた電動モデルが“特定原付”として認められ、16歳以上な[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]