
●記事提供:モーサイ
バイクでも急加速!! 電動化の波
クルマではすでに「ハイブリッドは当たり前」、電気自動車が街中を走る姿を見かけることもずいぶん増えました。一方のバイクはクルマと比べると「電動化が遅れている」「ハイブリッドの導入に不向きな構造」と言われています。それでもバイクの電動化は急激に加速しています。
例えば、二輪車のシェアで世界トップのホンダは2022年9月に、具体的な目標数値を交えて以下のように宣言しています。「2025年までにグローバルで、電動二輪車を合計10モデル以上投入。今後5年以内(2022年9月時点)に100万台、2030年にホンダの総販売台数の約15%にあたる年間350万台レベルの電動二輪車の販売を目指す」。
電動バイクが主流になる未来は確かに見えつつあります。
この記事ではクルマの免許で運転できるコンパクトで乗りやすい車体、また、車両価格も安価なことから「はじめての電動バイク」としてもお薦めのSUPER SOCO CUmini+(スーパーソコ シーユーミニプラス)を紹介します。
オーストラリア生まれの「SUPER SOCO」シリーズ!! 日本ではXEAM(ジーム)が販売元
「SUPER SOCO」というブランドは日本では2020年3月から「XEAM」(ジーム)が正規総代理店として商品を扱っています。全国に取扱店が広がっており、一部の店舗ではレンタルバイク事業も展開しているので、街を走る姿を見かけた人もいるかも知れません。
ちなみに、XEAMが扱うSUPER SOCOのラインアップ(2023年4月13日現在)を整理すると、軽二輪に分類されるのがネイキッドスタイルの「TC max」、原付二種のシリーズとして、いわゆるまたがるスタイルの「TC」「TC WANDERER」「TS STREET HUNTER」、「TSx」、スクータースタイルの「CPX」があり、さらに原付一種のスクータータイプとして「CUx」と「Cumini+」の2モデルが用意されています(TC MAX、CPXについては在庫限りで日本国内での販売を終了します)。
SUPER SOCO CUmini+とは
SUPER SOCO CUmini+は定格出力600W(原付一種相当)の電動バイクで、航続距離は40km(自社走行テスト実測値。搭乗者体重57kg にて交通の流れに沿って走行した場合)。「いつもの決まった場所へ行くときに使いたい」「ちょっとした移動を気軽に行いたい」といった日常の足としてお薦め。
軽量でスリムな形状のため取り回しやすいのが特徴ですが、タイヤサイズは車格に対して大きめの12インチとなっているため、安定感があり、どんなユーザーにとっても乗りやすい電動バイクなのです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モーサイ)
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
バイクいじりで手が真っ黒、そんな時どうしてる? バイクいじりにつきものの、手の汚れ。 特に、チェーンのメンテナンスやオイル交換など、油を使った作業となるとタチが悪い。 ニトリル手袋やメカニックグローブ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
創業100年を迎えた青島文化教材社「草創期から異端派だった?」 中西英登さん●服飾の専門学校を卒業するも、全く畑違い(!?)の青島文化教材社に2000年に入社。現在に至るまで企画一筋。最初に手がけたの[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
伝家の宝刀「V4」搭載のキング・オブ・クルーザー エックス ディアベルといえば、マッシブなクルーザーとして「素の」ディアベルとはひと味違った走り、満足感が得られると評判のモデルでした。 新型は、今やド[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
ポケットに収まる高洗浄力! これがケルヒャークオリティだ 林道ツーリング後の付着しまくった泥やロングツーリングでこびりついた虫の死骸。海沿いを走った後のベタつく潮風…。バイク乗りにとって、汚れと洗車は[…]
最新の投稿記事(全体)
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
デカいバイクに挑むロマンがここにはある これまで何度か噂には上っていたが、遂にそのときがやってきてしまった。’92年の初代BIG-1ことCB1000SFから30年以上の長きに渡り、ビッグネイキッドのみ[…]
ヤマハが6年ぶりにファクトリー復帰! ホンダHRCが迎え撃ち、スズキCNチャレンジが挑む! 2025年8月1日~3日に開催された「”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」では、4連[…]
東京ビッグサイトのような会場が熱気に包まれる 日本のお隣であり、スクーターが一大人気を誇ることでも知られる台湾にて例年開催されている「台湾モーターサイクルショー」を取材してきたのでレポートをお届けした[…]
雨も汚れも、もう怖くない! 洗えるレザーグローブ登場 バイカー向けレザーウエアなどを製造・販売するデグナーから、洗えるウインターレザーグローブ「WG-57」と「WG-58」が登場した。レザーの風合いと[…]
- 1
- 2