角型とか包丁とか弁当箱とか……

【レトロ信号機 】日本最古は何年現役? 「愛称が包丁」「廃教習所にひっそり」「両面一体型」マニアが推す5選


●レポート/写真:丹羽拳士朗 ●編集:モーサイ編集部(中牟田歩実)

信号機の約6割がLEDに置き換わったが……

街にある信号機は近年、急速にLED信号機への更新が進み、令和3年度末現在では全国の信号機の約6割以上がLED信号機に置き換わっています。LED信号機は電球式信号機に比べ、視認性が非常に良く、省エネルギーの点でも優れているため、全国的にも飛躍的に普及しており、旧来の電球式信号機は淘汰されています。今回はその中でも昭和40年代〜50年代前半に主に設置された全国でも絶滅危惧種の激レアなヴィンテージ信号機を紹介していきます。

まず紹介するのが愛知県知多郡阿久比町の「卯坂」という交差点にある角形信号機です。角形信号機とはその名の通り、信号機の形が全体的に四角く角ばった形をした信号機で、戦後すぐ現在のような信号機の形になってから一番最初に設置されたタイプの信号機で主に昭和53年ころまで製造されました。

この「卯坂」交差点にある角形信号機は日本の公道に2022年現在残っている車両用の信号機の中で最も古いと思われる信号機で、昭和42年ころに製造されたものです。


※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事