●リポート:島 英彦/佐藤康郎 ●写真:外園功光/八重洲出版 ●編集:モーサイ編集部(飯田康博) *当記事は『別冊MOTORCYCLIST』1982年1月号の記事を再編集したものです。
CBX400F「今なお人気は衰えることを知らず」
1974年、ヨンフォアの愛称で親しまれたCB400FOURで400ccクラスの4気筒化に先鞭をつけたホンダだったが、いくつかの理由によってそのモデルサイクルは短命に終わる。その後は2気筒エンジンのホークシリーズがこのクラスのホンダの屋台骨であったが、その間にカワサキ、ヤマハ、スズキが次々と400ccクラスに高性能4気筒車を市場に送り込み、免許制度の関係もあり、80年代初頭は400㏄マルチが大ブームとなっていた。そして満を持してホンダがリリースしたのが、今なお名車として語り継がれ、そしてその人気もまったく衰えない「CBX400F」である。
1981年冬、CBX400Fの新車発表時の試乗記事を『別冊MOTORCYCLIST』1982年1月号より抜粋し、ここに掲載する。
試乗を担当したライダーはモーターサイクリスト誌のテストライダーを過去に務め、第1回鈴鹿8時間耐久オートバイレースで8位のリザルトを残した、単気筒レーサー「ロードボンバー」の設計者、島 英彦氏である。
※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.2 ヤマハ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.3 スズキ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.[…]
もはや“着せ替え”は立派ないちジャンルに 外装を着せ替えて、現行モデルを旧車風にカスタムする「レトロフィット」というアプローチが、バイク、クルマを問わず流行の兆しを見せている。 4輪ではランクルを古い[…]
CBX400Fから採用が始まった「インボードディスクブレーキ」 とっくに無くなってしまったけれど、登場時はすごく称賛された──工業製品の発展途上期にはそういう「発明」が数多生まれる。バイクとて例外では[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール「コムスター」 国産の二輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポー[…]
国産バイクのほとんどがステンレス製ディスクを採用 現代のバイクのブレーキは油圧ディスクが一般的。そしてディスクローターの材質は、MotoGPマシンを除けばすべてが「ステンレス」といって過言ではない。じ[…]