ヤマハXSR900GPの元ネタ! レーサーYZR500とヤマハのレースヒストリー
●文:[クリエイターチャンネル] 88サイクルズ@てんちょー
1分で分る記事ダイジェスト
XSR900GPってどんなバイク?
ヤマハのXSR900GPとGPレーサーYZR500がどうリンクしているのかを解説。XSR900GPの開発コンセプトは「The Embodiment of Yamaha Racing History =ヤマハレースヒストリー」。ロードレース世界最高峰でのYAMAHAの足跡とスピリッツを表現している。
YZRが登場した頃の世界GP
世界GPこと「ロードレース世界選手権」は各クラスに分かれた二輪ロードレースの総称。1970年代にはハイパワーが狙える2ストロークエンジンを採用する車両がほとんど。 世界GP500ccクラスに参戦する際に登場したヤマハの「YZR500」。エンジンの仕様によって並列4気筒期、スクエア4気筒期、V型4気筒期の3つに分類できる。0W〇〇と〇〇に当たる番号はGP500以外のレーサーも含む通し番号で、後期のモデルには記号も入ってくる。
YZR500の始まり<並列4気筒期>
1973~74年にかけて登場し、ヤマハに500ccクラス初のメーカータイトルをもたらした0W20。1974年からはモノクロスサスペンションを採用し、少しずつ進化が進んでいた。1980年の0W48からはアルミフレームを採用するなど軽量化が押し進められた。
YZR500の完成
試行錯誤の0W61が1982年第2戦から登場。最初の2ストロークV型4気筒エンジン、アンダーループが無くエンジンを横から抱えるフレーム。 ケニー・ロバーツの「中速域より高回転でのモアパワーを」という意見が反映されたマシン。ワイドなバイアスタイヤではハンドリングが悪化するなど厳しい結果に。
新時代の礎 デルタボックスフレーム
乗りやすさ重視に舵を切った0W70が、翌1983年に登場。この年は、タバコ「マールボロ」がチームアゴスチーニのスポンサーになったことにより、により、いわゆるマルボロカラーに塗り分けられた。「デルタボックスフレーム」というアルミ製ツインスパーフレームが初採用。これは、ヘッドパイプからリアピボット部を結ぶ直線を極力直線に近づけることでねじり剛性を確保している。
アルミのダブルクレードルフレームだった0W60から、エンジンハンガーに進化していく途中の0W61、ツインスパー型になり、エンジンハンガーが徐々にメインフレームに取り込まれていくといったように歴代YZR500を追っていくと、現代につながるフレーム進化の歴史をみることができる。 歴代YZR500と見比べてみると味わい深い。
まとめ:ヤマハレーシングヒストリーの体現者XSR900GP
XSR900GPはフレームがシルバー仕上げとなっているが、デルタボックスフレームをオマージュしているのだろう。ネオレトロスポーツの新たな潮流が気になる人は要チェックなバイク。「YZR500と共に歩んだヤマハレーシングヒストリー」を考えると、XSR900GPはヤマハが大事にしていることがより理解できる!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA] | レース)
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
タイトル争いを制したのはエンジン車の「RTL301RR」 11月3日、全日本トライアル選手権(JTR)の最終第8戦、City Trial Japan 2024 in OSAKA 大会が大阪市中央公会堂[…]
ダウンフォースでウイリー抑制、コーナー進入とブレーキング時のフィーリングを向上する スーパーバイク世界選手権を戦うヤマハR1に早くも新作ウイングレットを投入だ! ヤマハ系トップチームのPata Pro[…]
MotoGPインスパイアのカーボン製ウイングレット! ファイナルエディションが登場しそうとか、スーパーバイク世界選手権でのパフォーマンス向上のためモデルチェンジするのではないかなどさまざまな情報(憶測[…]
原点はノートンのフェザーベッド 2輪用フレームには、いろいろな形態が存在する。だから安易に一括りにはできないのだが、近年のオートバイの骨格の原点は、1950年にイギリスのノートンが単気筒レーサーのマン[…]
最新の関連記事(XSR900GP)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
”聖地巡礼“のようだった頃の鈴鹿8耐を思い出させる ヤマハのXSR900 GPの受注が好調とのこと。 初めて見たときのファーストインプレッションは「なんだこれ?」だったけど、なるほど往年のGPレーサー[…]
1987年にランディ・マモラが3勝を挙げたYZR500 ヤマハが欧州で展開するカスタムプロジェクト「ヤードビルト(YARD BUILT)」の最新作品が登場した。元々がWGPファクトリーマシン・YZR5[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]