バイク占い師チェリーさん、実はアウトドアも強かった‼
都心から約1時間でも自然が楽しめる! デイキャンツーリングのすすめ

●文:[クリエイターチャンネル] チェリー
「興味があるけど、キャンプというとちょっと敷居が高い」という方におすすめなのがデイキャンプです。荷物は最小限で済みますし、バイクで行けば道すがらの景色も楽しめるツーリングに早変わり。
今回は友達と二人で都内から高速で約1時間ほどの距離にある、千葉県柏市のキャンプ場「ogawa GRAND lodge FIELD」で体験をしてきました。
キャンプならではの食事を楽しんだり、自然の中で静かにリラックスしたり、アクティビティを楽しんだり。この季節なら、心地よい風を感じながらリフレッシュできますよ!
1. 道具の準備が大切!
今回持っていく道具は、焚き火台(4人用の少し大きいもの)、風よけ板、タープ、一人用テーブル、やかん、カップ、食材などを66Lのバッグ1個分にまとめました。
事前準備が必要な食材以外は、キャンプ場の近くのコンビニなどで入手すると荷物が減って良くなります。水なんかは特にかさばりますから。
キャンツーの基本は荷物の軽量化です! 現地調達できるものは現地で手に入れましょう。
2. 集合場所で準備を整えて出発!
キャンプ場へ向かう前に手前のコンビニで集合することにしました。集合場所はわかりやすい方がいいですからね。
もちろん、ここまではお互い思い思いのルートでした。私は首都高C2から常磐道を通り、柏でICから16号を通るルートを選びました。キャンプ場に続く道に一本入ると急に雰囲気が出てきます。都心からおよそ1時間でのどかな景色に出会えて感動です。
3. チェックインから設営まで
キャンプ場に到着したら、まずはチェックインを済ませます。料理や焚火をする人は、事前に薪の予約をしておくと便利です。フリーサイトを予約すれば、好きな場所にテントやタープを設営できていいですよ。タープの設営には少し時間がかかるかもしれませんが、事前に練習しておくとスムーズです。
これをこうして
こうじゃ!
フリーサイトを予約している場合は自分たちのキャンプスペースを確保することが必要です。早めに場所取りをして、タープの設営に取り掛かりましょう。
木陰のない場所では、日差しを避けるためのタープは必須です。初めて設営する場合でも、二人で協力しながら作業を進めればあまり手間取りません。紐の結び方などは事前に練習しておくとさらに安心ですよ。
このタープで4×4mです
4. 焚き火と食事を楽しむ
タープで日陰を作ったら、次は焚き火の準備にとりかかります。こちらのキャンプ場は芝生になりますので直火禁止。まずは防炎シートを芝生に引いてから焚き火台を組み立てます。
芝生より15cm以上離れていない場合は芝に接地しないようブロックを使ってください。このキャンプ場では、防火シートやブロックは無料でレンタルができました。
火が起こせたら、お楽しみの食事タイム。小型のスキレットを活用して焼いた、カマンベールのベーコン包みなんか特に絶品です。
一度は試してみたいキャンプ飯のひとつ
ベーコンはカリカリ、カマンベールはとろとろです
焼きたての香りがキャンプ場に漂い、食欲をそそります。パンや飲み物も用意して、ゆっくりとした時間を楽しみました。
チョリソーを焼くだけでも十分に楽しめます
パンも火力が弱くなったタイミングで焼くと簡単にトーストできます
キャンプ場での楽しい時間は、遊びやお昼寝などでさらに充実します。手入れの行き届いた芝生の上でゆったりと寝転がり、自然の中でのんびりとした時間を過ごして、日常では味わえない贅沢な時間です。そして、夏日の陽射しの下での遊びや休息は、心身ともにリラックスできます。
シャボン玉遊びをするアラフォー
シャボン玉遊びをする20代
芝生だからこそ、のんびりできる
至福の時間
5. 楽しい時間を過ごした後は片付けの時間
日が暮れる前の午後3時ごろには、撤収の準備を始めました。細々したものはタープの中で日差しを避けつつ片付けると、体力の消耗を最小限に抑えられます。
そしてタープや焚き火の灰をきれいに片付け、使った場所を元通りにします。こちらのキャンプ場ではゴミ捨て場が無料で使えるため、持ち帰るゴミを心配せずに済みました。荷物が減り、心も軽くなり、良い締めくくりです。
キャンプ場にいた時間はたったの5時間でしたが、それでもキャンプの醍醐味といえる自然との触れ合いや焚き火が楽しめました。
春を通り越してすっかり初夏の陽気、今がちょうどいいシーズンです。
おまけ
ちなみにogawa GRAND lodge FIELDでは、いちご狩りも楽しめます。予約が必至で、費用は一人2000円ほどです。チェックインカウンターの売店でもこちらで収穫された苺が販売されています。2パックで1600円ほど。
採れたての苺がみずみずしい
摘みたての苺でとても甘く、今回は1パックを食べて、残り半分は分けてお土産として持ち帰り。キャンプの思い出もお持ち帰りできます。
大粒の苺ほど甘くて美味しかったです
今回のキャンプ場
【ogawa GRAND lodge FIELD】住所: 〒270-1465 千葉県柏市手賀1618 電話番号:04-7170-4486 定休日:なし Instagram:@ogawa_grand_lodge_field
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(チェリー)
何か困ったときや未来を知りたいとき、頼りになる占い。でも手相やタロット、西洋占星術など、さまざまな方法があって、どれを活用したらいいか迷ったりしませんか? じつは占いにはそれぞれ特長があるんです。そこ[…]
みなさんこんにちは、チェリーです。4月も始まり心機一転、新しい出会いや新生活の始まりにワクワクする時期となってきましたね。実は星のめぐりでいうと、4月は9〜25日まで「水星逆行」と言われる期間に入りま[…]
実はツーリングをするだけで運気を上げる方法があるんです! 自然と触れ合えるキャンプツーリングなら、その効果はさらにアップ。今回は心身ともにリフレッシュしつつ、幸運を呼び寄せられる旅の仕方をこっそり教え[…]
バレンタインジャンボが2月14日から発売されましたね。みなさん、もう購入しました?もちろん私も購入済み。「当たったらあれがしたい! これをしよう‼」と夢が広がる毎日を過ごしています。 実はこの時期、宝[…]
星座から読み解くあなたに最適なバイク 一人ひとりの特性を明らかにしてその日の運を占ってくれる星座占い。実は、「私がいて、あなたがいて、どんな関係で、どんな影響を与えるか」といった、相性の良し悪しをはっ[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
力まない柔軟な状態を保ちながら、カーブでのバイクのホールドはアウト側下半身で! 腕や肩、それに背中や腰など、バイクに乗るときはリラックスして力まない状態でいることが大事。ハンドルをちょっとだけでも押し[…]
おじさんライダーにはおなじみのテクニック 本来、クラッチケーブルはクラッチレバーのボルトとナットを外してからでないと、取り外せないもので、これがまた地味に時間がかかるもの。 それをもっと簡単に取り外し[…]
メーカーのサス設定はPL対策で乗りやすさと快適さを犠牲にしている! ほとんどのビッグバイクにはサスペンションの調整機構が装備されている。 しかし知識のないシロウトが触ったら、メーカーがテストを繰り返し[…]
バイク購入後の楽しみを提案し、一緒にイベントを楽しむ 関西/中部圏で6店舗ものBMW販売店を展開するモトラッドミツオカグループ。各店はツーリングをはじめ、さまざまなイベントを独自に実施しており、車両の[…]
改めて知っておきたい”路上駐車”の条件 休暇を利用して、以前から行きたかったショップや飲食店を訪ねることも多くなる年末・年始。ドライブを兼ねたショッピングや食べ歩きで日ごろ行くことのない街に出かけると[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
見事に王座を獲得したエディ・ローソン【カワサキZ1000R】 エディ・ローソンは1958年に誕生、カリフォルニア州の出身だ。 1983年からヤマハで世界GPに参戦、以後1992年に引退するまで4度の年[…]
2018年モデル:Z1/Z2モチーフ 発売は2017年12月1日。モチーフとなったZ1・Z2は、ショートピッチの燃料タンク形状とオレンジの塗色から「火の玉オレンジ」と呼ばれたカラーリング。これが伝説の[…]
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
- 1
- 2