[DIY整備の裏技]イライラMAX! 回るけど抜けない「無限ボルト」 との戦い方
一見すると普通のボルトだけどさにあらず。その実は無限に回り続ける無間地獄。イライラの頂点!今まさに、回るけど抜けない「無限ボルト」と戦っているあなたへこの記事を贈ります。また、そうでなくても覚えていて決して損はないので、寄ってらっしゃい見てらっしゃい~!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
「回るけど抜けないボルト」との遭遇
古いオフロードバイクをレストアしている時に久々に「ヤツ」に出会いました。
このボルト、一見するとただの錆びたボルトのように見えますが、「回るけど抜けないボルト」なのです。
ネジの山がイカれていて回せど回せど締め込めない、いわゆる「バカ穴」状態のボルトは、使い物にならないけどすぐ抜くことはできます。
だけど今回のケースのような「無限ボルト」は、ボルトの中間点のネジ穴が削れてなくなったことにより、まだ下に残っているネジ山がネジ穴を通って出てくることができずに「ボルトは回るのに抜けてこない」という状態に陥っているのです。
ドライバーで回しても、ドリルドライバーで回しても、インパクトで回しても、ぐるぐる回るだけで抜けてこないボルト。
マジでイラつきますよね。まさにイライラ度MAX!
裏側に飛び出ている部分を切断すれば外せるものの、ほとんどの場合、場所が狭くて、そうやすやすとは作業できません。
そんな時、男なら“強引さ”で勝負
そんな時は強引に、かつ一気にケリをつけちゃいましょう。用意するのは以下のような道具。
マイナスドライバーでも、薄いタガネでも、内装外しでも、はたまた鉄板でも構いません。要はボルトを持ち上げることができればOK。
そしてボルトを回す道具は、インパクトドライバーがベスト。電気ドリルでもボルトが回せればベター(ラチェットレンチでもできないことはありません)。
やり方はシンプルで一瞬
やり方はシンプル。そんでもって一瞬で終わるので、まばたき禁止でお願いします。
隙間に平板を突っ込んで、くるくる回ってしまうボルトを「グイッ」と押し上げて・・・
ボルトが残ったネジ山がネジ穴に引っかかった(当たった)ところで強引に、一気に回します!!
「ギュイッ!」と鳴って、もうボルトが抜けてます。ミゾに食いついてくれたらしめたもの。一瞬でボルトが抜けるはずです。
コツとしては、回すときに躊躇してはいけません。「ぐいっ」と持ち上げて「バキョッ」と、一気に回します。
どうしても避けられないリスク
ただこの方法にはリスクがつきもので、ボルトか、ネジ穴か、どちらか一方、もしくは両方が、相当痛みます。
今回はボルトの山が完全に削れてしまいましたが、幸いなことにネジ穴であるウェルドナット側は大した損傷もなく、タップを通せば十分実用に耐えられる状態に残ってくれました。
このやり方でネジ山が傷んでしまった場合、せっかくボルトを抜いたとしてもかなりのダメージを残してしまうことになります(最悪使い物にならななることも)。
とはいえボルトを抜かないと作業委が進まないので、リスクを承知の上でやるしかなかったりする場合がほとんどなんですけどね。
どうしてもネジ穴を守りたい場合は、できるだけ均等にまっすぐ持ち上げることでそのリスクをかなり減らすことはできるようです。また潤滑剤を吹き付けておくのも有効かもしれません。
強引だけど覚えといて損はないはず
いかがでしたでしょうか?
今まさに回るけど抜けない「無限ボルト」と戦っている方が検索からこの記事へ辿りついていたとしたら嬉しいですね。また、そうでなくても覚えていて決して損はないので、よかったら記憶の片隅にメモしておいてください。もっとも、この知識が役に立たないのが一番ベストなんですけども(笑)
この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
ユーザーの好みに応える充実のラインアップ。スポーツモデルを直立させるスタンドに求められる条件とは? BMWモトラッド専門店として2010年にオープンしたモトラッドミツオカ大阪は、大阪北部に位置する人気[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
愛車を長期保管する前にやっておきたい「4項目」 本格的に寒くなるこれからの季節は、バイクに乗りたい気持ちはあっても、温かい時期に比べると走りに行く機会が少なくなってくる方も多いことでしょう。ましてや、[…]
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
人気記事ランキング(全体)
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
最新の投稿記事(全体)
レーシングコースのイメージを細やかなグラフィックで鮮やかに表現したモデル SHOEIが積極的にグラフィックモデルを投入しているZ-8のニューフェイスは“ニーダウン”で、ずばり“ヒザスリ”だ。ヘルメット[…]
バイク王の初売り2025 企画①:「500台大放出! 初売り特選車争奪戦!」 バイク王の豊富な在庫車両から、このキャンペーンのため特別に用意された500台の特選中古車を2025年1月4日(土)から2回[…]
第1位:AV2278 DICTATOR MC[AVIREX] バイクシューズ売れ筋第1位にランクインしたのは、AVIREX(アヴィレックス)の「AV2278 DICTATOR MC」です。アヴィレック[…]
そこはまさしく“ハーレーバイカーズパラダイス” 年間数多いツーリングを企画しているハーレーダビッドソン埼玉花園は、HOG会員も70名超えという大所帯だが、ふだんのツーリングスタイルは自由気ままなイメー[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]