日本最大級イタリアンフェスティバル『Italia, amore mio! 2025』にビモータがブース出展〈5/24(土)〜25(日)開催〉

⚫︎文:ヤングマシン編集部 ●BRAND POST提供:bimota
「KB4RC」「KB998 Rimini」の2機種を展示(予定)
株式会社カワサキモータースジャパンは、イタリアの⾼級ハンドメイドモーターサイクルブランド ・bimota(ビモータ)の⽇本総輸⼊元として、2025年5月24日(土)〜25日(日)に開催予定のイタリアンフェスティバル『Italia, amore mio! 2025』にブース出展する。
ブースにてビモータ日本公式Xアカウントをフォローし、アンケートに回答すると、記念品がプレゼントされる。※記念品の数に限りあり
開催概要
- イベント名称:Italia, amore mio! 2025
- 主催:在日イタリア商工会議所
- 日時:2025年5月24日(土)/25日(日) (各日11時~20時)
- 会場:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6-10−1)
- イベントページ:アモーレ・ミオ イタリアンフェス
展示予定モデル:KB4RC
KB4RCは、従来型のシャーシ構造と並列4気筒エンジンの組み合わせによる、待望のプロジェクト。これは1978年にカワサキ製エンジンを搭載した最初のビモータであるKB1以来、同社が追求してきた伝説のレイアウトでもある。ビモータは、良いフレームを作ることは良いワインを作るようなものであるという哲学を徹底しており、それは今も変わらない。
※画像は販売されるモデルと細部が異なる場合あり。
KB4RCを乗りやすいマシンに仕上げるにあたり、ビモータはそのインスピレーションを「Freedom」という言葉に集約した。KB4RCが持つ良好なトルク特性と軽量な車体をベースに、ライダーとそのライディングスタイルを絶妙にマッチさせるために、体格や好みに合わせてポジションを自由に調整できるよう設計。独自の個性と優れたハンドリングを持つモーターサイクルを実現した。
展示予定モデル:KB998 Rimini(国内販売予定)
※日本国内販売に向けて準備中。画像は販売されるモデルと細部が異なる場合あり
bimota(ビモータ)とは?
独⾃の開発理念、それを実現させるため⼿組み⽣産を⾏う、孤⾼のイタリアンモーターサイクルブランド。
独⾃の開発理念をもとにフレーム/ステアリングシステム/冷却システムなどを開発する、独特の製品づくりが特徴だ。
パワーユニットは他社製のエンジンを使うことで、あくまでも⾞体の開発に専念する姿勢を貫いている。
1972年の創業以来、イタリア中部の海沿いの街リミニを拠点とし、コンセプトからデザイン/設計/テスト/組み上げまで、イタリアのマエストロたちの手でワンストップで⾏われている。
細部への作り込み、そして厳選した素材やパーツの数々を使⽤し、全モデルを⼿組みで仕上げることにこだわるがゆえの少量⽣産。機能とデザインが融合した美しい⾞体は、「⾛るイタリアの⾄宝」と称されている。
イタリアの職⼈⽂化を⾊濃く残す「Made by Italy」ブランドだ。
※本記事はbimotaが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。