
2002年にまで遡るスズキのスポーツアドベンチャーツアラー・V-ストローム1000の系譜。現行モデルは2013年に新設計された1037㏄のエンジンにスズキ初のトラクションコントロールを積んで話題となった。そのVストローム1000が、名前も新たに「V-ストローム1050」となって’20年に新登場する。本稿では往年の名車DR750Sを継承したスタイリングを紹介する。
DRビッグデザイナーが本物のDNAを注ぎ込んだ
とにかく目を引くのは、往年のファクトリーラリーレーサー・DR-Z(ディーアール・ジータ)や、ファラオの怪鳥とよばれたDRビッグを彷彿とさせるデザインである。それもそのハズ。実はこの新型のデザイン担当は、DRビッグやDR-Zを手がけた宮田さん本人だったのだ。

近年、市場からはオフロードデザインの強化を望む声が強く、それに応える形でのデザイン刷新にふみきったとのことであるが、オフテイスト強化にあたってはDRビッグ系のデザインしか思い浮かばなかったという。


思えばこのアドベンチャーマシンで流行りの〝クチバシ〞デザインはスズキが他社に先駆けてスタートしたもの。なんでも宮田さんが、本格ラリーマシンプロジェクトに参加した際にサハラ砂漠に寝転びながら考えたのが、この革新的なクチバシだったとか。


カラーバリエーションはXTもSTDも3色展開
V-ストローム1050XT



V-ストローム1050

次稿では、’20 V-ストローム1050/XTのスペックと主要装備について紹介する。
V-STROM1050/XTの写真をまとめて見る
このバイクに関連する記事
オフロード専門誌『ゴー・ライド』連載中の「令和の世に放つ 愛と青春のオフロードマシン」より、バイクが熱かった時代にラインナップされた懐かしのオフロードバイクを振り返る。”迷車ソムリエ[…]
SHOWA EERAがあらゆる道で瞬時に対応 アフリカツイン ’20モデルで新たに登場する、電子制御サスペンション・SHOWA EERAを搭載したバージョンが「アドベンチャースポーツES」[…]
『オフロードマシン ゴー・ライド』副編集長を務める”ガチ”のバイク女子・コイが、林道・グルメ・アウトドアなどのツーリング情報をお届けする。今回は〈房総編〉として千葉県富津市近辺[…]
ホンダのアドベンチャーフラッグシップとして’16モデルから復活したアフリカツインは、’18でより本格的なオフロード走行に対応した”アドベンチャースポーツ”[…]
【内山 裕太郎】中学時代はマウンテンバイク、高校で二輪免許取得後はトレールマシンで林道ツーリングを楽しんでいた。その後、エンデューロに参戦し、各地のレースで優勝。日本代表としてISDEに5回参戦してい[…]