
ジリジリと焼け付くような日差しに、アスファルトからの強烈な照り返し。夏は長距離ツーリングを楽しむライダーが多い一方、過酷な暑さとの戦いの季節でもある。今回はそんな季節を乗り切るためのシンプルな暑さ対策グッズ、「Motorimoda(モトリモーダ)」の「エアーヘッド」を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部(リカ) ●写真:Motorimoda ●外部リンク:Motorimoda
髪はぺったり、汗はダラダラ…夏の悩みを解消する「エアーヘッド」
エアーヘッドを一言で説明するなら、「ヘルメットの内装と頭の間に挟む、シリコン製のパッド」だ。医療用レベルのシリコンで作られた柔らかいパッドには、無数の突起が設けられている。
これをヘルメットの内装にポンと置くだけで、この突起が頭皮とヘルメットの内装との間に物理的な“すきま”を生み出してくれるのだ。このわずかな空間こそが、夏のライディングを天国に変える鍵となる。
ヘルメットには、走行風を取り込んで内部の熱気を排出する「ベンチレーション」機能が備わっている。しかし、これまでは頭皮や髪によって、その効果をあまり感じられなかったというライダーもいるのではないだろうか。
エアーヘッドが作り出す“すきま”は、まさに空気の通り道となる。これまでこもりがちだった走行風もヘルメット内を隅々まで駆け巡り、熱や湿気を効率的に後方へ排出。ヘルメットが本来持っている性能を100%引き出してくれるのだ。
Motorimoda エアーヘッド
臭いの発生を抑え、頭皮の環境を清潔に保つ効果も
また、エアーヘッドの恩恵は、単に涼しいだけにとどまらない。
まず、内装で髪が押しつぶされにくくなるため、ヘルメットを脱いだ時の髪のぺったり感が軽減される。ツーリング先で鏡を見てため息をつくことも減るかもしれない。
さらに、汗や皮脂が直接ヘルメットの内装に付着しにくくなるため、臭いの発生を抑え、頭皮の環境を清潔に保つことができる。これもライダーにとっては非常に嬉しいポイントだろう。製品自体は医療用シリコン製で静電気防止/抗菌/抗アレルギー性があり、汚れたら水でサッと丸洗いできる手軽さも魅力だ。
取り付けに接着剤やテープの類は一切不要。ヘルメットの内側に置くだけなので、複数ヘルメットを持っている方でも1つ買えば使い回すことができる。この手軽さが、継続して使いたくなる秘訣だろう。
内装と頭皮の間に空間を作り風を通す。
商品概要
- 製品名: エアーヘッド(Airhead)
- 価格: 3,740円(税込)
- 素材: 医療用シリコン
- カラー: 全17種類(タータンレッド、パステル、スパイダー、イージーライダー、ホットタータン、スカルボーンズ、ライジングサン、フレームス、チェッカード、ロッシ、キャンディ、OJ、エレクトリック、メイサイ、イタリアン、フローラル、ブリタニア)
ブリタニア
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
濡らして振るだけで冷える「ふりふり冷感タオル君」 まず紹介するのは、水に濡らして振るだけで冷たくなる「ふりふり冷感タオル君」だ。気化熱の作用を利用した製品で、首筋や顔など、火照った体を即座に冷やすのに[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
電池不要‼ 水で濡らすだけで瞬間冷却 ベルモンドの「ふりふり冷感シリーズ」の最大の特長は、冷感タオル記事を使用しており、「そのまま」でも「濡らして」も使える2WAY仕様である点だ。特に注目すべきは、水[…]
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
最新の関連記事(バイク用品)
強度と質感を兼ね備えたボトルホルダー このボトルホルダーは、同じブランドのスマホホルダーにも採用されている超硬質プラスチック製。金属製のホルダーで起こりがちなボトル表面の擦れや傷を防ぎつつ、高い強度と[…]
濡らして振るだけで冷える「ふりふり冷感タオル君」 まず紹介するのは、水に濡らして振るだけで冷たくなる「ふりふり冷感タオル君」だ。気化熱の作用を利用した製品で、首筋や顔など、火照った体を即座に冷やすのに[…]
三層一体構造で愛車を徹底ガード 「ウェザーシールド フリースガード」は三層構造になっていて、外側層の300デニール防水オックスフォード/中間層のTPUフィルム/内側層のフリースライニングを一体化した贅[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
人気記事ランキング(全体)
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
並列4気筒と2気筒で基本設計/生産設備を共有 ’74年初頭からスタートしたスズキの4ストプロジェクトは、次世代の旗艦として、カワサキZを凌駕する大排気量並列4気筒車と、その車両と基本設計/生産設備を共[…]
三層一体構造で愛車を徹底ガード 「ウェザーシールド フリースガード」は三層構造になっていて、外側層の300デニール防水オックスフォード/中間層のTPUフィルム/内側層のフリースライニングを一体化した贅[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
最新の投稿記事(全体)
髪はぺったり、汗はダラダラ…夏の悩みを解消する「エアーヘッド」 エアーヘッドを一言で説明するなら、「ヘルメットの内装と頭の間に挟む、シリコン製のパッド」だ。医療用レベルのシリコンで作られた柔らかいパッ[…]
自家塗装には難関が待ち受ける 今回は、自己流でありますが自家塗装のお話です バイクのメンテナンスやカスタムしていると、近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作業がいくつかあります。エンジン始動による騒音もその[…]
路面温度が70度に迫るなか、2人で走り切った#30 Honda HRC 鈴鹿8耐が終わってからアッという間に時が過ぎましたが、とにかく暑いですね。鈴鹿8耐のレースウイークも日本列島は、史上最高気温を更[…]
強度と質感を兼ね備えたボトルホルダー このボトルホルダーは、同じブランドのスマホホルダーにも採用されている超硬質プラスチック製。金属製のホルダーで起こりがちなボトル表面の擦れや傷を防ぎつつ、高い強度と[…]
約6人に1人が利用しているふるさと納税をおさらい 今や日本人の約6人に1人が利用していると言われている「ふるさと納税」。税金は一般的に自分が暮らす自治体に収めるものですが、ふるさと納税は自分の意思で選[…]
- 1
- 2