
ライフスタイルブランド「EXCITECH(エキサイテック)」から、ベルト装着型冷却デバイス「ベルトファン」が登場。上半身に冷風を送ることで真夏の不快感を圧倒的に軽減するという、まさにライダーが求める機能を備えているぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:株式会社Extage
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン
真夏のライディングは熱との戦いだ。メッシュジャケットや冷感シャツなど、さまざまな暑さ対策ウェアがあるものの、停車時はどうしても暑さを感じてしまう。やはり水冷ベストやファンウェア等、冷却デバイスも組み合わせたいところだ。
その有効な選択肢のひとつとなりそうなのが、エキサイテックの「ベルトファン」だ。最大の特長は、腰に装着するだけでシャツ内の蒸れや発汗、熱こもりを劇的に減らせる点にある。ベルトやパンツに引っかけるだけで装着完了という準備の手軽さも魅力だ。
腰から上半身に向けて効率的に冷風を送ることで、体温上昇を抑えるのだ。背中や脇、そして胸元に効果的にエアフローを送り込んでくれるため、真夏の信号待ちでも風を感じることができる。両手が使えるハンズフリースタイルだから、ライディング中はもちろん、ツーリング先での作業や休憩時にも大活躍してくれるだろう。
10000mAhという大容量バッテリー内蔵という点も特筆すべきところ。なんと最大26.5時間もの連続使用が可能なのだ。これだけ持てば、ロングツーリング中でもバッテリー切れの心配はまずない。真夏のアウトドアシーンや、充電が困難な災害時でも、このファンがあれば暑さをしのぎ、快適さを保てるのだ。風量モードも3段階調整が可能だから、シーンや好みに合わせて最適な風量を選べる。
さらに、このベルトファンはモバイルバッテリーとしても使用可能。スマートフォンなどへの給電も可能なのだ。
加えて2段階切り替えができるライト機能も実装されており、ライト単独使用なら最大約41時間も連続点灯できる。万が一の事態にはSOSサインを発信する緊急警告灯としても使えるため、防災グッズとしてもおすすめだ。ツーリング中の急なトラブルや、キャンプでの夜間作業など、さまざまなシーンでその真価を発揮するだろう。
価格は税込み4980円と、一般的な水冷ベストやファンウェアと比べても手の届きやすい価格設定。重量は約360gと軽量で、かさばらない設計なのもうれしい。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングといった主要ECサイトで購入できる。
「あると出かけたくなる」というモチベーションをプロデュースするというEXCITECHのブランドコンセプトは、まさにライダーに通じるものがある。夏の厳しいコンディション下でも、この「ベルトファン」があれば、より快適に、より積極的にバイクに乗れるようになるだろう。長距離移動やキャンプツーリングのお供に、検討してみてはいかがかな。
EXCITECH「ベルトファン」製品詳細
- 価格:4980円(税込)
- 重量:約360g
- 取扱店:Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
電池不要‼ 水で濡らすだけで瞬間冷却 ベルモンドの「ふりふり冷感シリーズ」の最大の特長は、冷感タオル記事を使用しており、「そのまま」でも「濡らして」も使える2WAY仕様である点だ。特に注目すべきは、水[…]
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
電池不要‼ 水で濡らすだけで瞬間冷却 ベルモンドの「ふりふり冷感シリーズ」の最大の特長は、冷感タオル記事を使用しており、「そのまま」でも「濡らして」も使える2WAY仕様である点だ。特に注目すべきは、水[…]
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
夏ライダーの悩みを解決する水冷システム 酷暑の中、ヘルメットやライディングウェアを身につけて走るライダーにとって、夏のツーリングはまさに過酷のひとこと。発汗や走行風による自然な冷却だけでは追いつかない[…]
人気記事ランキング(全体)
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
Vmaxと同時期にアメリカンカルチャーから発想したマッチョスポーツ! 1985年、ヤマハがアメリカはカリフォルニアの現地でデザインしたVmaxは、アメリカならではのクルーザーやチョッパーのバイクカルチ[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
最新の投稿記事(全体)
15周を走った後の速さにフォーカスしているホンダ 予想通りと言えば予想通りの結果に終わった、今年の鈴鹿8耐。下馬評通りにHonda HRCが優勝し、4連覇を達成した。イケル・レクオーナが負傷により参戦[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
並列4気筒と2気筒で基本設計/生産設備を共有 ’74年初頭からスタートしたスズキの4ストプロジェクトは、次世代の旗艦として、カワサキZを凌駕する大排気量並列4気筒車と、その車両と基本設計/生産設備を共[…]
- 1
- 2