【最終回】白バイ隊員が教える車種別ライテク! あなたのバイクで安全運転スキルアップ! 【ヤングマシン×警視庁 VOL.12】

【最終回】白バイ隊員が教える車種別ライテク! あなたのバイクで安全運転スキルアップ! 【ヤングマシン×警視庁 VOL.12】

ヤングマシンに“白バイライテク”が帰ってきた! 平成の世において、ヤングマシンと警視庁がタッグを組み、白バイ隊員の驚くべきライディングテクニックを紹介し続けたことは、往年のファンならご記憶のことだろう。その名作動画シリーズが、ついに令和バージョンとして蘇った! 現役白バイ隊員の指導を受け、バイク声優“にゃんばちゃん”こと難波祐香さんがステップアップを目指す!
※白バイ隊員の所属・肩書きは取材時点のものです。


●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:警視庁

シリーズ第12回は最終回特別応用偏!

白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本として白バイ流のライディングに迫って来た。その成果のいくつかは現在もAmazonプライムビデオU-NEXTで視聴可能だ。

そして今! WEB動画を活用して白バイ安全ライテクが復活! 白バイ流の鉄則を伝授してくれるのは、かつてヤングマシンの連載で読者の目から大量のウロコをひっぺがした、“あの”警視庁・片岡克介隊員だ。

最終回となる今回は、市販車両をずらりと揃えて安全上の留意点を分析したぞ!

【師匠:警視庁交通総務課 片岡克介隊員】平成5年の白バイ大会で優勝。ロンドン留学や安全運転中央研修所での指導も経験。乗るのも教えるのも最高峰の白バイ隊員だ。
【進行役兼弟子:難波祐香】ヤングマシン本誌でもおなじみのバイク声優“にゃんばちゃん”。愛車はヤマハSRV250。もちろん白バイライテクに興味津々、究極の安全運転免許皆伝を目指す!

様々な安全ライテクを学ぶ中で、白バイ隊員のスゴ技も目にしてきた「白バイ直伝! 究極の安全ライテク」。

「自分のバイクは白バイとは違いすぎるから……」なんて考えてしまう人もいるかもしれないが、厳しく言えばそれは言い訳だ。

白バイ隊員は白バイ以外のバイクに乗るときにもライディングが乱れることがない。

つまり、ライディングの基本は車種を問わず通じるのだが、それと同時に、自分が乗るバイクの特徴を理解することも必須。それによってより安全なライディングが可能になるからだ。

そこで最終回となる今回は、5タイプの一般市販車を揃えて片岡隊員に乗ってもらい、車種別のアドバイスをいただくことにした。

タイプの異なる市販車たちは白バイ流の安全視点からどう見えたのか、しっかり頭に入れていこう。

現役白バイ隊員が市販車を試乗&チェック!

今回用意した車両はこの5台。

●小排気量&レジャー=HONDA ダックス125
●スーパースポーツ=KAWASAKI Ninja ZX-25R
●クルーザー=KAWASAKI エリミネーター
●ネイキッド=HONDA CB650R
●アドベンチャー=HONDA XL750トランザルプ

タイプも排気量も異なる5車種の試乗を通して、実際に乗ったからこそわかる安全上のポイントについて学んでいく。

なお、試乗メニューはそれぞれ異なる状況を体験できるパイロンスラローム/8の字走行/小道路旋回とした。

バイク好きな片岡隊員はタイプの異なる車両たちに興味津々。試乗メニューの1番目はパイロンスラロームだ。

続いては8の字走行と小道路旋回。速度域や運転技術のポイントが異なる3つの課題でテストした。

さてここからはお待ちかねの車種別テストだ。

結果については是非ムービーも見てほしい。

車種別アドバイス・小排気量レジャーバイク(ダックス125)

車体が小さくニーグリップが難しいデザインのバイクも多い。ライディングポジションに注意が必要だ。

車種別アドバイス・スーパースポーツ(Ninja ZX-25R)

前傾したポジションが特徴的。特に長距離走行時には疲労度に気を配るべし。

車種別アドバイス・クルーザー(エリミネーター)

長距離を安楽に走れるが、コーナーリングではスポーツタイプよりも早い段階でステップなどが接地しがちだ。

車種別アドバイス・ネイキッド(CB650R)

汎用性の高いタイプだが、高速走行時には風圧による疲労を避けられないため、意識的に休憩を取ろう。

車種別アドバイス・アドベンチャー(XL750トランザルプ)

特に大型の車種では、ライダーの体格次第で停車時の足着き性が問題となる。路面の傾斜などもきちんと見極めたい。

愛車の特性や弱点を知ることが安全につながる

すべてのバイクが教習車と同じではなく、それぞれに特徴があり、それぞれに得手不得手がある。

実際の挙動を知らずにバイクに乗れば思わぬ危険につながることがあるのも当然。

自分の愛車はどこが不得手なのか、その特性を把握して安全を確保することが大切だ。

今回の動画はこちら↓

【最終回】白バイ隊員が教える車種別ライテク! あなたのバイクで安全運転スキルアップ! 【ヤングマシン×警視庁 VOL.12】

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。