
夏のライディングを快適かつ安全に楽しみたいライダーに向け、ワークマンから、高機能メッシュウェアの新作3アイテムが登場した。通気性に優れたジャケット、耐久性と動きやすさを両立したパンツ、そしてプロテクション機能も備えたグローブ。これら3点を全て揃えても、なんと約1万円という驚きの価格帯だ。ワークマンならではのコストパフォーマンスと機能性を両立した、注目のメッシュウェアを紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ワークマン
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュジャケット:プロテクションと通気性を両立
ライダーの安全と快適を追求した一着。腕部分には耐摩耗性に優れたコーデュラ(R)素材を採用。万が一の転倒時にもダメージを軽減する。肩と肘には標準装備のメッシュプロテクターに加え、胸部と背部にはプロテクター用ポケットを搭載し、プロテクション性能を自在にカスタマイズ可能だ。
また、快適なライディングをサポートするため、着心地にもこだわっている。袖には面ファスナーを備えておりフィット感を調整できるほか、3D立体裁断によりウェアが身体にしっかりとフィット。さらに、背面に広範囲なメッシュ素材を配置することで、走行中にこもりやすいウェア内の蒸れを効果的に解消する。
カラーはベーシックなブラック、カジュアルなインディゴネイビー、そして上質な印象のフェイクレザーブラックの全3色。素材にもこだわり、各カラーで異なる風合いを楽しめる。
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュジャケット ブラック
商品概要
- 素材
(ブラック)
表地メッシュ部分:ポリエステル100%
表地布帛部分:ポリエステル100%
表地袖別布部分:ナイロン100%
裏地:ポリエステル100%
(F.レザーブラック)
表地メッシュ部分:ポリエステル100%
表地皮革部分:合成皮革
表地袖別布部分:ナイロン100%
裏地:ポリエステル100%
(インディゴネイビー)
表地メッシュ部分:ポリエステル100%
表地布帛部分:綿65%・ポリエステル30%・ポリウレタン5%
表地袖別布部分:ナイロン100%
裏地:ポリエステル100% - カラー:ブラック、インディゴネイビー、F.レザーブラック
- サイズ:S、M、L、LL、3L
- 価格:3900円
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュパンツ:動きやすさと安心感を提供するタフなパンツ
ライダーの安全と快適性を追求した多機能パンツ。特に擦れやすい膝部分には、耐久性に優れたCORDURA(R)素材を採用し、高い耐摩耗性を実現している。また、エンジンの熱からのダメージ軽減するため、両足内側にはヒートガードを配置している。夜間や悪天候時の視認性を高める反射材を装備。安全性への配慮として、プロテクター用ポケットも搭載している。
また、3D立体裁断により、脚のラインに自然にフィット。腰部分と膝部分には伸縮性のある蛇腹仕様を採用することで、ライディング時の動きやすさを向上している。股下にはメッシュ素材を使用し、蒸れを軽減。さらに、サイドアジャスターでウエストのフィット感を微調整可能だ。
カラーはブラックとインディゴネイビーの全2色。サイズはSから4Lまで幅広くラインナップしている。
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュパンツ ブラック
商品概要
- 素材
布帛部分(ブラック):ポリエステル100%
布帛部分(インディゴネイビー):綿65%・ポリエステル30%・ポリウレタン5%
メッシュ部分:ポリエステル100%
膝別布部分:ナイロン100% - カラー:ブラック、インディゴネイビー
- サイズ:S、M、L、LL、3L、4L
- 価格:3900円
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュパンツ インディゴネイビー
マイクロメッシュプロテクトグローブ 1双:汗ばむ季節も快適なプロテクター付きグローブ
バイクグローブの要素を取り入れた、夏用手袋。手の甲には通気性に優れたマイクロメッシュ素材、手の平には通気口を配置することで、汗によるムレを軽減する。
また、手の形に沿った立体構造により、優れたフィット感と操作性を実現。手の甲にはプロテクターを内蔵し、衝撃や摩擦から手をしっかりと保護する。
親指と人差し指の先にはタッチパネル対応素材を配置。信号待ち中にスマホのナビを操作したい時など、グローブを外さずにそのまま操作することができる。
マイクロメッシュプロテクトグローブ 1双
商品概要
- 素材
手の甲部分:ポリエステル100%
手のひら・親指、人差し指先・甲皮革部分:人工皮革
手の甲手首部分表側:ナイロン、ポリウレタン
手の甲手首部分裏側:ポリエステル100%
拳部分:塩化ビニル樹脂
指マチ部分:ポリエステル、ポリウレタン
すべり止め部分:シリコーンゴム - カラー:ダークグリーン
- サイズ:S、M、L
- 価格:2500円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ワークマン)
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援! 9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN[…]
「欠品の常態化」に終止符 ワークマン、45年目の“本気”宣言 ワークマンの土屋専務が発表会で示したのは、創業45年目にしてやり方を根本から改めるという決意だ。人気製品が店頭になく、CS(顧客満足度)が[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
最新の関連記事(ウェア)
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
着る季節を選ばない設計と、高速走行を意識したディテール 春から冬まで対応できる点が、このモデルの大きな魅力だ。表地には防風性とストレッチ性を備えたソフトシェル素材を使用しており、ライディング時の冷たい[…]
今回は、BMCの最新モデル「防風ジーンズ・ボア」2025年モデルがターゲットだ!! 先日、弊誌が「週刊○○」のようにBLUE MONSTER CLOTHING(以下:BMC)のローリー青野氏を追尾して[…]
老舗の叡智が凝縮された「もちはだ」腹巻き 寒さ厳しい冬ともなると、ライダーにとって、腹部の冷えは大敵だ。体幹が冷えると全身のパフォーマンスが低下し、ライディングにも集中できなくなる。そんな冬の鉄板防寒[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
最新の投稿記事(全体)
インホイールモーターなど車体のベースはホンダ製 ヤマハが原付一種の電動スクーター「JOG E」を市販する。2002年に量産初の電動二輪車「パッソル(Passol)」を日本国内で発売して以降、原付一種E[…]
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
今季初の雨、「行くしかねぇ!」の代償 レースも残り3周となったS字コーナー2つ目、転倒を喫した長島哲太の姿がサーキットの大型ビジョンに映し出された。コースサイドで撮影していた私は、思わず「あぁぁ」と空[…]
トータルバランスに優れた走れるオールラウンダー ライダーの年齢やスキルを問わず多様な道でライディングを楽しめる「新時代のスズキスポーツバイク」として、ʼ24年型でデビューしたのがGSX-8R。遅ればせ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
- 1
- 2









































