
慕晟株式会社が展開するバイク専用スマートナビゲーション「AIO-6シリーズ」が、現在クラウドファンディングプラットフォームMakuakeにて先行発売プロジェクトを実施。このプロジェクト期間中に製品を購入者を対象とした特別抽選キャンペーンも同時に行われているぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:AKEEYO(Makuakeプロジェクトページ)
バイクライフを変えるスマートナビ「AIO-6シリーズ」
「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載していることが大きな違い。バイクと所有者をシームレスに繋ぐことで、愛車と自身の安全を守る先進機能が使えるようになっている。
具体的な機能として、愛車の位置情報を常に把握できるリアルタイム見守り、駐車中の衝撃や移動を即座に通知する強化されたセキュリティ、事故発生時に自動で緊急連絡先へ通報するSOS緊急通報、特定のエリアからの出入りを通知する電子フェンス(ジオフェンス)などがある。
6インチ大画面・最大輝度2000nitのディスプレイを備え、強い日差しの下でも優れた視認性を確保していることも魅力。さらにIP69の高い防水性能を有しており、あらゆる気象条件下での使用に配慮した設計だ。取り付けには、利便性の高いワンタッチ着脱可能なクイックリリースマウントもオプションで用意されている。
ライダーにとってはうれしい機能ばかりだ。また、CarPlay・Android Autoにも対応しており、使い慣れたスマホアプリを連携させて活用することも可能。製品にはSIMカードが同梱されるため、別途購入の必要がないこともポイントだ。
モデルラインナップは2種類。上記4G通信による全機能を備えた上位モデルAIO-6 LTEは、常時接続による安心感を求めるライダー向けだ。一方、AIO-6 MAXは4G機能はないものの、LTEモデルと同等の基本性能を発揮するスタンダードモデルとなっている。
クラファンでオトクに! キャンペーンもあり
AIO-6は、2024年5月現在クラウドファンディングサイトMakuakeで、最大32%オフの特別価格で先行販売中。加えて合計33名にアクセサリーが当たる抽選キャンペーンも実施されており、Makuakeプロジェクト期間中の2025年4月11日から6月3日までにAIO-6 LTEまたはAIO-6 MAXのいずれかを購入するだけで、自動エントリー可能だ。
追加の応募手続きは一切不要で、賞品内容は下記の通りだ。
- 1等(3名):オプションパッケージ(全オプションから3点自由選択)+保証期間1年延長
- 2等(10名):タイヤ空気圧センサー または リモコン(お好きな方を選択)
- 3等(20名):強化ガラスフィルム または 保護ケース(お好きな方を選択)
抽選結果はプロジェクト終了後5日以内に、Makuakeプロジェクトページの【活動レポート】にて発表される予定だ。当選者には個別にメッセージでも連絡が行われる。製品やキャンペーンの詳細については、Makuakeのプロジェクトページを確認しよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
BMCがあり得ない“2026年空冷式ジーンズ”を制作しているらしい BMCといえば、“風を取り込む空冷式”を掲げたライディング用の涼しいジーンズ/グローブ/シャツなどを展開している…のだが、先日編集部[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き 『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずに[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
初期段階から「ユーザビリティ」を考え設計 ドライブレコーダーやスマートモニターなどの製品で知られる、ミオ。その開発・生産を行っているのは、マイタックデジタルテクノロジー社だ。 マイタックデジタルテクノ[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
鈴鹿8耐ヤマハブース、歴代マシンと最新鋭機が共演! 2025年に創立70周年の節目を迎えたヤマハが、6年ぶりに鈴鹿8耐にファクトリー参戦を果たし、会場は大いに盛り上がった。ヤマハブースでは、今年の8耐[…]
世界中のビルダーがボンネビルをカスタム 今回開催されたバイクカスタムの世界規模コンペティションには、世界各地から8チームが参加。その中からファイナリストに選出されたのは、ブラジル、フランス、イタリア、[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
71カ国で認められた気鋭のバイクブランド ゾンテスは、2003年に中国・広東省で設立された「広東大洋オートバイ科技有限公司」が展開するブランドだ。彼らは総投資額26億人民元、従業員3600名という巨大[…]
『鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権』を初めて観戦した模様を動画に収録 この動画では、若月さんが鈴鹿サーキットの熱気に包まれながら初めて目の当たりにするロードレースの“速さ”や“迫力”に驚き、感動する姿[…]
- 1
- 2