
慕晟株式会社が展開するバイク専用スマートナビゲーション「AIO-6シリーズ」が、現在クラウドファンディングプラットフォームMakuakeにて先行発売プロジェクトを実施。このプロジェクト期間中に製品を購入者を対象とした特別抽選キャンペーンも同時に行われているぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:AKEEYO(Makuakeプロジェクトページ)
バイクライフを変えるスマートナビ「AIO-6シリーズ」
「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載していることが大きな違い。バイクと所有者をシームレスに繋ぐことで、愛車と自身の安全を守る先進機能が使えるようになっている。
具体的な機能として、愛車の位置情報を常に把握できるリアルタイム見守り、駐車中の衝撃や移動を即座に通知する強化されたセキュリティ、事故発生時に自動で緊急連絡先へ通報するSOS緊急通報、特定のエリアからの出入りを通知する電子フェンス(ジオフェンス)などがある。
6インチ大画面・最大輝度2000nitのディスプレイを備え、強い日差しの下でも優れた視認性を確保していることも魅力。さらにIP69の高い防水性能を有しており、あらゆる気象条件下での使用に配慮した設計だ。取り付けには、利便性の高いワンタッチ着脱可能なクイックリリースマウントもオプションで用意されている。
ライダーにとってはうれしい機能ばかりだ。また、CarPlay・Android Autoにも対応しており、使い慣れたスマホアプリを連携させて活用することも可能。製品にはSIMカードが同梱されるため、別途購入の必要がないこともポイントだ。
モデルラインナップは2種類。上記4G通信による全機能を備えた上位モデルAIO-6 LTEは、常時接続による安心感を求めるライダー向けだ。一方、AIO-6 MAXは4G機能はないものの、LTEモデルと同等の基本性能を発揮するスタンダードモデルとなっている。
クラファンでオトクに! キャンペーンもあり
AIO-6は、2024年5月現在クラウドファンディングサイトMakuakeで、最大32%オフの特別価格で先行販売中。加えて合計33名にアクセサリーが当たる抽選キャンペーンも実施されており、Makuakeプロジェクト期間中の2025年4月11日から6月3日までにAIO-6 LTEまたはAIO-6 MAXのいずれかを購入するだけで、自動エントリー可能だ。
追加の応募手続きは一切不要で、賞品内容は下記の通りだ。
- 1等(3名):オプションパッケージ(全オプションから3点自由選択)+保証期間1年延長
- 2等(10名):タイヤ空気圧センサー または リモコン(お好きな方を選択)
- 3等(20名):強化ガラスフィルム または 保護ケース(お好きな方を選択)
抽選結果はプロジェクト終了後5日以内に、Makuakeプロジェクトページの【活動レポート】にて発表される予定だ。当選者には個別にメッセージでも連絡が行われる。製品やキャンペーンの詳細については、Makuakeのプロジェクトページを確認しよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
今回は、BMCの最新モデル「防風ジーンズ・ボア」2025年モデルがターゲットだ!! 先日、弊誌が「週刊○○」のようにBLUE MONSTER CLOTHING(以下:BMC)のローリー青野氏を追尾して[…]
老舗の叡智が凝縮された「もちはだ」腹巻き 寒さ厳しい冬ともなると、ライダーにとって、腹部の冷えは大敵だ。体幹が冷えると全身のパフォーマンスが低下し、ライディングにも集中できなくなる。そんな冬の鉄板防寒[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
冬の走行で感じる“体幹の冷え”との戦い 真冬のツーリングでは、外気温が5℃を下回ると防風ジャケットを着ていても体幹が冷えやすい。特に走行風が首元や袖口から侵入し、次第に体の芯まで冷えが伝わると、集中力[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
ライダーの「不安」を解消する全方位監視性能 「Driveman DD-1000」の開発責任者は、「秋のライダーが直面する『後方の不安』と『夜間の不安』、この両方を解消したいという想いで開発した」と語っ[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
人気記事ランキング(全体)
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
最新の投稿記事(全体)
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
世界初公開! 3タイプのEVバイクが未来の二輪車シーンを牽引する!? 10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されている「ジャパンモビリティショー2025」。ヤマハのブースで[…]
- 1
- 2










































