トラコン/ナビ/TFTメーター搭載で車重138kg!

25万円のハイブリッド軽二輪ネイキッド! 空冷150ccの人気車「FZ-S Fi」にインド初のシステム搭載

ヤマハ|インド仕様|FZ-S Fiハイブリッド

ヤマハはインドで、人気の150ccネイキッド「FZ-S Fi」にインドで初めてとなるモーターサイクル用ハイブリッドシステムを搭載し、「FZ-S Fi Hybrid」として発表した。価格は1万ルピーの上昇にとどめている。


●文:ヤングマシン編集部(ヨ)

廉価&シンプルなハイブリッドシステムで燃費性能を向上!

ヤマハモーターインディアは、15年以上にわたってシリーズ累計150万台以上を販売してきた人気モデル「FZ-S」の最新モデルとして「FZ-S Fi Hybrid」を発表した。ロングストローク設定(ほぼスクエア)の空冷単気筒エンジンはそのままに、インド市場でモーターサイクルとして初めてハイブリッドシステムを搭載した。ヤマハモーターインディアとしては、スクーターの「RayZR 125 Fi Hybrid」に続く、実用的かつ低コストなハイブリッド車の投入だ。

ベースモデルとの違いは、エンジン始動用のスターターモーターと発電を兼ねる“スマートモータージェネレーター”を搭載したこと。これにより静粛かつスムーズなエンジン始動と構造のシンプル化を両立し、さらにマイルドハイブリッドシステムとしても活用することで、機能をプラスしながら車重は1kg増にとどめている。

YAMAHA FZ-S Fi Hybrid[2025 India model]

こちらはベースモデルの FZ-S Fi。見た目の違いはほとんどない。

スペックシート上で追加されている項目は“スマートモータージェネレーター(SMG)システム”、“ストップ&スタートシステム(SSS=いわゆるアイドリングストップ機構)”、そして“アシスト”の3点。アイドリング時にエンジンを自動的に停止し、クラッチ操作で静かに再始動、SMGに電力を供給することで発進トルクをアシストし、燃費の向上を実現する。

FZ-S Fiハイブリッドには、このほかY-Connect アプリを介してスマートフォンと連携する4.2インチTFTフルカラーディスプレイも装備。グーグルマップにリンクされたターンバイターンナビゲーション機能を備えている。

このほか、ハンドルバーのポジション調整やスイッチ類の形状改善、エアプレーンタイプ燃料タンクキャップの新採用などで実用性も向上したという。

価格は14万4800ルピー(日本円換算約25万1000円・5/13現在)で、ベースモデルのFZ-S Fiに対し1万ルピーの上昇に抑えられている。

YAMAHA FZ-S Fi Hybrid[2025 India model]

主要諸元■全長2000 全幅780 全高1080 軸距1330 最低地上高165 シート高790(各mm) 車重138kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 149cc 12.4ps/7250rpm 1.4kg-m/5500rpm 変速機5段 燃料タンク容量13L■タイヤサイズF=100/80-17 R=140/60R17 ※諸元はインド仕様

YAMAHA FZ-S Fi Hybrid[2025 India model]CYAN METALLIC GREY

YAMAHA FZ-S Fi Hybrid[2025 India model]CYAN METALLIC GREY

YAMAHA FZ-S Fi Hybrid[2025 India model]RACING BLUE

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。