
カワサキモータースジャパンは、大人気の400ccクルーザー「エリミネーター」の2025年モデルに車体色“パールロボティックホワイト”を追加発売すると発表した。このカラーリングは、2023年4月に発売された初期モデルにラインナップされていたもので、2025年モデルとしては北米のエリミネーター500などにも採用されている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
スタンダードモデルがブラック/ホワイトの2色ラインナップに
カワサキモータースジャパンは、前18/後16インチホイールを履くロー&ロングフォルムなミドルクラスクルーザー「エリミネーター」に追加色を発表。当初は1色のみのラインナップだったスタンダードが2色展開になった。主要諸元に変更はなく、価格も81万4000円で現行のメタリックフラットスパークブラックと変わりない。48psを発揮する並列2気筒エンジンや、カワサキ同クラス唯一のETC2.0標準装備などもそのままだ。
また、上記ETC2.0車載器のほか、ヘッドライトカウル、ツートーンのシートレザー、フロントフォークブーツといった外装パーツを追加装備し、ミツバサンコーワ製のGPS対応型前後ドライブレコーダー、USB Type-C電源ソケットを標準採用するエリミネーターSEは、スタンダードのブラックと同様に2024年3月発売モデルがそのまま継続。
スタンダードとSEの中間的な装備で昨年登場したプラザエディション(PLAZA EDITION)も、専用カラーのパールサンドカーキ、パールストームグレーに変更なし。スタイリングはSTDを基調としながら、SEと同じミツバサンコーワ製GPS対応型前後ドライブレコーダーとUSB Type-C電源ソケットを追加装備している。その名が示す通りカワサキプラザでの専売モデルだ。
シート高735mmとフレンドリーな車体で、乗り味はクルーザーというよりもゆったりとしたネイキッドといえるエリミネーターは、2024年の販売台数ランキングで251~400ccクラスにおいて1位に入った人気モデル。今年もその勢いは止まりそうにない。
KAWASAKI ELIMINATOR / SE / PLAZA EDITION[2025 model]のカラーバリエーションとスペック
KAWASAKI ELIMINATOR[2025 model]パールロボティックホワイト(WT1)
KAWASAKI ELIMINATOR[2025 model]メタリックフラットスパークブラック (BK1)
KAWASAKI ELIMINATOR SE[2025 model]メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットダークグリーン
KAWASAKI ELIMINATOR SE[2025 model]ファントムブルー×エボニー
KAWASAKI ELIMINATOR PLAZA EDITION[2025 model]パールサンドカーキ
KAWASAKI ELIMINATOR PLAZA EDITION[2025 model]パールストームグレー
車名 | ELIMINATOR【SE】〈PLAZA EDITION〉 |
型式 | 8BL-EL400A |
全長×全幅×全高 | 2250×785×1100mm【2250×785×1140mm】〈2250×785×1140mm〉 |
軸距 | 1520mm |
最低地上高 | 150mm |
シート高 | 735mm |
キャスター/トレール | 30°/121mm |
装備重量 | 176kg【178kg】〈177kg〉 |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 398cc |
内径×行程 | 70.0×51.8mm |
圧縮比 | 11.5:1 |
最高出力 | 48ps/10000rpm |
最大トルク | 3.8kg-m/8000rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 12L |
WMTCモード燃費 | 25.7km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 130/70-18 |
タイヤサイズ後 | 150/80-16 |
ブレーキ前 | φ310mmディスク+2ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ240mmディスク+2ポットキャリパー |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 81万4000円【91万3000円】〈86万9000円〉 |
車体色 | 白(新規追加)、黒【黒×濃緑、青×黒】〈カーキ、灰〉 |
発売日 | 白=2025年4月19日(それ以外は2024年3月23日) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型バイク(日本車/国産車) | 新型クルーザー)
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
ニューカラー採用、ビキニカウルの“カフェ”も新色に カワサキは北米で、アーバンクルーザー「バルカンS」および「バルカンSカフェ」の2026年モデルを発表した。流麗なスタイリングはそのままに、標準モデル[…]
基本構成は日本仕様のエリミネーター/SEと変わらないが、排気量は異なる カワサキは北米でエリミネーター/SEの2026年モデルを発表した。すでに日本仕様でもホワイトおよびブラックのSEとレッドのプラザ[…]
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
ツーリングの楽しさを気軽に、疲れ知らずで ウェット路面に翻弄され、全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス今季初戦は、決勝9位という不本意な結果に…。その悔しさを癒してもらおうと、新型のRebel […]
最新の関連記事(新型小型二輪 [251〜400cc] | 新型クルーザー)
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
水冷Vツイン・ベルトドライブの385ccクルーザー! 自社製エンジンを製造し、ベネリなどのブランドを傘下に収める中国のバイクメーカー・QJMOTOR。その輸入元であるQJMOTORジャパンが、新種のオ[…]
2023年モデル:400クラス唯一のクルーザーとして復活 発売は2023年4月25日。先代となるエリミネーター400から実に15年ぶりの登場で、エリミネーター/SEの2グレード展開だった。 ニンジャ4[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開の2機種はいずれもモーターサイクル カワサキが発表したジャパンモビリティショー2025出展モデルで確定しているのは、日本初公開となる「Z1100 SE」、スーパーチャージドエンジンを搭載した[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
ENGINE:世界最速を目指してたどり着いた型式 ヤマハやスズキのような“専業メーカー”ではなかったけれど、’54年から2輪事業への参入を開始したカワサキは、基本的に2ストロークを得意とするメーカーだ[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
最新の投稿記事(全体)
最新Z900/Z500らに共通する3眼LEDヘッドライトやファットバーを採用してデザイン刷新 カワサキは欧州で、2026年モデルとして新型車「Z650 S」を発表。つい最近、スタンダードの「Z650」[…]
バイクバッテリー上がりの原因とは? エンジン始動時のセルモーター駆動やヘッドライトの常時点灯、ABS制御、デジタルメーターなど、バイクは高性能化するにつれてバッテリーの負担がどんどん増加していきます。[…]
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
兄貴分とは一線を画す軽さと扱いやすさ ’72/’73年にZ1/2を世に送り出した直後から、カワサキは新時代の4ストモデルとして、コミューターの400RS、W1系の資質を受け継ぐZ750ツイン、Z1/2[…]
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
- 1
- 2