
2020年6月に、リバイバルシリーズの第3弾として発売されたホンダ「ハンターカブCT125」。以来、好調な新車販売台数を記録し続けているこの一台について、その変遷を歴代カラーリングとともに振り返ってみたい。2023年モデルでは、デザインをほぼ踏襲しつつも、令和2年排出ガス規制に適合する新エンジンに換装。ニューカラーも登場した。
●文:ヤングマシン編集部
新エンジン搭載で3.4%パワーアップ、2kgの軽量化も達成
ホンダが2023年モデルの「CT125ハンターカブ」を発売したのは、2022年12月のこと。グロムからはじまり、スーパーカブC125、モンキー125、ダックス125に採用されたロングストローク設定(50.0×63.1mm)の新型エンジンを搭載した。
この空冷2バルブ単気筒エンジンは、最高出力を8.8ps→9.1psへと0.3psのパワーアップを果たしながら、ピークパワーの発生回転数を750rpm下げていた。一方で最大トルクは1.1kg-mを踏襲しながら、発生回転数は250rpm上昇。これらにより、低回転域はパンチのあった従来型からスムーズな特性へと変化し、中回転からはパワフルさが増した走りとなった。
4段リターン式で停止時にはロータリー式として振る舞うトランスミッションは、各ギヤの変速比を従来型と同一とし、一方で1次/2次減速比は変更。1次/2次の総減速比は9.329→9.284とわずかにロングになったが差はわずかであり、ほぼ誤差の範疇といえた。
ちなみに、スーパーカブC125も各ギヤの変速比は同一だが、1次/2次の総減速比は8.57とされており、8.3%ほどロング=高速寄りの設定だった。
また、2次減速比の変更にともなってホイールベースは1255mm→1260mmへと5mm伸び、全長も1960mm→1965mmになった。エンジンガードにはパイプが追加され、FIまわりをより強固に守ってくれるとともに、強度自体も高まった。
車重は120kg→118kgと2kgの軽量化を達成。さらに、リヤショックは5段階のプリロード調整機構が付いた新作に変更された。
車体色は新色のマットアーマードシルバーメタリックが設定され、初代の2020年モデルから続いたマットフレスコブラウンが廃止に。継続色のグローイングレッドは、大型キャリアがブラック仕上げになった。同じく継続色のパールオーガニックグリーンは、車体色と同じキャリアを引き続き採用。2023年モデルの販売計画台数(国内・年間)は1万4000台だった。
HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]
主要諸元 ■全長1965 全幅805 全高1085 軸距1260 最低地上高165 シート高800(各mm) 車重118kg(装備)■空冷4ストローク単気筒 SOHC2バルブ 123cc 9.1ps/6250rpm 1.1kg-m/4750rpm 変速機4段 燃料タンク容量5.3L ■ブレーキF=油圧式ディスク+ABS R=油圧式ディスク タイヤサイズF=80/90-17 R=80-90-17 ●価格:44万円 ●色:銀、赤、緑 ●発売日:2022年12月15日
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]】マットアーマードシルバーメタリック
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]】マットアーマードシルバーメタリック
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]】グローイングレッド
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]】グローイングレッド
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]】パールオーガニックグリーン
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 model]】パールオーガニックグリーン
参考:タイ仕様
タイでは新色のグレーが追加されたほか、特別仕様のスタンレースペシャルエディションが設定された。
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 Thai model]】Grey ※新色
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 Thai model]】Red
【HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 Thai model]】Green
【HONDA CT125 STANLEY SPECIAL EDITION】クラシックランチボックス、アドベンチャーアウトドアクーラー、GOバキュームボトル、マグカップ、トップフロントキャリア&トレールランチボックス、キタコキャンピングチェア、サイドケース、センタープロテクター、ヘッドライトガード、フロントフェンダーエンブレムなどがセットされた特別仕様車。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
2024年11月:V3エンジンコンセプトが世界初公開 ホンダが、約40年ぶりとなるV型3気筒エンジンを搭載した「new ICE concept」を世界初公開したのはEICMA 2024でのこと。このコ[…]
共通の仕様変更はわずかだがその効果は想像以上だった 2017年4月に発売され、翌2018年から軽二輪クラスのベストセラー街道をばく進中なのが、ホンダのレブル250だ。今年は一部の仕様変更とともに、待望[…]
出力調整を極限まで最適化&他技術との連携で相乗効果 キャブやFIスロットルボディの吸気量を決めるバタフライの開閉をワイヤーで繋がったスロットルグリップで人間が直接調整していたのが旧来の方式。これに対し[…]
商品ではなく「こんなこと、できたらいいな」を描く 今回は見た瞬間にハートを鷲掴みにされてしまったモトクロス系のお気に入りバイクカタログをご覧になっていただきたい。 まずはアメリカホンダ製作によるモトク[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
最新の関連記事(CT125ハンターカブ)
情報量が渋滞しすぎィ! ホンダは本日、突如としてHonda×Kuromiのスペシャルサイトを公開。Kuromiとはサンリオのキャラクターで、自称マイメロディのライバルだ。サンリオの公式ページには「乱暴[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
2020年モデル:初代は2色ラインナップ スーパーカブシリーズ中で究極のアウトドアマシンとして支持されていた“ハンターカブ”が、8年ぶりに復活を遂げたのは、2020年6月26日のこと。名称は、CT12[…]
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
最新の投稿記事(全体)
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
操作革命!レバーひとつで純水と水道水を即座に切り替え 販売元であるVectoraneは、プロのコーティングショップ、カーディーラー、大手ガソリンスタンドなど、全国1,000店舗以上に純水器を導入してき[…]
2023年からV4エンジンの開発は始まっていた CFMOTOは、すでに2023年のEICMAでスーパースポーツ向けV4エンジンのプロポーザルを行っており、昨年はV4搭載マシンのモックアップモデルを展示[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
生活圏に牙を剥く「熊」から命を守れ!! 年、都市近郊や住宅地にまで出没し、甚大な被害をもたらしている**「人里の熊」。もはや登山家や釣り人だけの話ではない。愛車を駆る週末ライダーも、通勤・通学の一般市[…]
- 1
- 2









![HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 Thai model]|新エンジンを搭載した! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2023年モデル】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/09/Honda_New-CT125-Hunter-Cub-grey-768x576.jpg?v=1662727182)
![HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 Thai model]|新エンジンを搭載した! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2023年モデル】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/09/Honda_New-CT125-Hunter-Cub-red-768x576.jpg?v=1662727184)
![HONDA CT125 HUNTER CUB[2023 Thai model]|新エンジンを搭載した! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2023年モデル】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/09/Honda_New-CT125-Hunter-Cub-green-768x576.jpg?v=1662727186)


































