
ロイヤルエンフィールドジャパンは、ロイヤルエンフィールドとアイコンモータースポーツのコラボレーションにより誕生した特別モデル「SHOTGUN 650 ICON EDITION」を発表した。世界限定100台、日本では限定5台の割り当てだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールドジャパン
アメリカンカラーの特別モデル
英国にルーツを持つロイヤルエンフィールドと、北米発で独自の存在感を示すアイコン・モータースポーツがコラボレーション。世界限定100台/アジア太平洋地域限定25台/日本限定5台の特別モデル「SHOTGUN 650 ICON EDITION」が誕生した。
発売は2025年2月12日だが、2025年2月6日よりアジア太平洋地域全域でロイヤルエンフィールドのウェブサイトを通じて購入申し込みを受け付け開始。日本での価格は109万5600円だ。この「SHOTGUN 650 ICON EDITION」には、、アイコン・モータースポーツがデザインした特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットの特典も付属する。
この限定モデルは、アイコン・モータースポーツが2024年のEICMAとMOTOVERSE で展示した「Always Something」という独創的なカスタムバイクから構想を得ているという。
車体はレースイメージのトリコロールをベースに、ゴールドのコントラストカットリムやブルーのショックスプリング、レッドのシートにあしらわれたロゴやバーエンドミラーなどの専用装備で彩られる。
前述の付属する特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットは、スエードとテキスタイルで構成され、レザー製アップリケと刺繍が施される。
空冷ハーレー・スポーツスターのような存在感と適度なスポーツ性を持つロイヤルエンフィールド「ショットガン」は、空冷648cc並列2気筒エンジンを搭載する、アメリカンスポーツイメージのネイキッドモデル。ベースになっているのはクルーザースタイルのスーパーメテオ650だが、スポーティなマシンにキャラ変し、操る楽しみが与えられている。ICONエディションは、そのスポーティさをさらに際立たせた限定モデルだ。
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
主要諸元■全長8800 全幅820 全高1105 軸距1465 最低地上高140 シート高795(各mm) 車重240kg■空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 648cc 47ps/7250rpm 5.3kg-m/5650rpm 変速機6段 燃料タンク容量13.8L■タイヤサイズF=100/90-18 R=150/70R17 ※諸元はスタンダードモデル ●価格:109万5600円 ●発売日時:2025年2月12日0時(購入申し込み受付開始は2月6日)
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
英国生まれインド育ち:クラシック風味に全振りしたモデル 現存するオートバイブランドでは最古(大元のジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニーの創業は1851年! )と呼ばれ、1901年にオートバイの生[…]
そもそもボア×ストロークって? 最近ロングストロークという表現をみる。エンジンのピストン往復が長いタイプのことで、バイクのキャラクターを左右する象徴として使われることが多い。 これはエンジン性能で高い[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
そもそも”アメリカン”バイクとは? 一般にクルーザーとも呼ぶが、車体の重心やシート高が低く、長い直線をゆったり走るのに適した設計のバイク。ハーレーダビッドソンなどのアメリカ車に代表されることから、アメ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | 新型大型二輪 [401〜750cc])
英国生まれインド育ち:クラシック風味に全振りしたモデル 現存するオートバイブランドでは最古(大元のジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニーの創業は1851年! )と呼ばれ、1901年にオートバイの生[…]
往年の名車をオマージュしたヘリテイジにアドベンチャーバイクの原点が登場! BMWは、1170cc空油冷水平対向2気筒エンジンを搭載するヘリテイジシリーズに、『R 12 G/S』を投入する。BMWのホー[…]
R750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350に新色 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」[…]
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
人気記事ランキング(全体)
現代によみがえった”604号車”コンプリートマシン 出展社は180社、車両は584台が展示されるなど、大盛り上がりだった第52回東京モーターサイクルショー。ここで紹介するのは、ヨシムラブースについてで[…]
XSR900GPとの組み合わせでよみがえる”フォーサイト” ベテラン、若手を問わずモリワキのブースで注目したのは、1980年代のモリワキを代表するマフラー、「FORESIGHT(フォーサイト)」の復活[…]
道路交通法には存在しない”すり抜け” 一般的に使われている言葉ではあるものの、実は道路交通法上では存在しない言葉となっている「すり抜け」。でも、現実にはそのように認識される行為がまかりとおっているわけ[…]
上田昇さんとダニと3人で、イタリア語でいろいろ聞いた 先日、ダイネーゼ大阪のオープニングセレモニーに行ってきました。ゲストライダーは、なんとダニ・ペドロサ。豪華ですよね! 今回は、ダニとの裏話をご紹介[…]
実質的な速さで4気筒に挑む 2020年モデルでは、3psのパワーアップを果たし、スリッパークラッチの標準装備と、クイックシフターをオプションに新設定し、同年デビューのカワサキ・ニンジャZX-25Rに対[…]
最新の投稿記事(全体)
イエローボディにブラックのロゴ&エンブレム! ヤマハは、水冷124ccのブルーコアエンジンを搭載した原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」にニューカラーのイエロー([…]
カワサキが提案する、クリーンでファンな未来のパワーユニット=2スト! 世界中から注目を集める大阪万博。この巨大イベントはまさに国家プロジェクトだが、このイベントにカワサキが出展。 そのカワサキブースの[…]
「南海部品×BOKU HA TANOSII」コラボ! 南海部品は、ファッションブランド・BOKU HA TANOSIIが掲げる「“TANOSII” 気持ちは万国共通」というメッセージに共感し、バイクが[…]
チーフテン パワープラス 排気量1834ccのVツインを高回転まで回して走る痛快さ インディアン・モーターサイクル(以下インディアン)の「チーフテン」は、モデル名を「チーフテン パワープラス」に変更。[…]
YZF-R1シリーズ直系の4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツネイキッド ヤマハは、同社の最高峰スーパースポーツ「YZF-R1」のエンジンを低中速寄りに仕立て直して搭載した『MTシリーズ』のフラッ[…]
- 1
- 2