
ロイヤルエンフィールドジャパンは、ロイヤルエンフィールドとアイコンモータースポーツのコラボレーションにより誕生した特別モデル「SHOTGUN 650 ICON EDITION」を発表した。世界限定100台、日本では限定5台の割り当てだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールドジャパン
アメリカンカラーの特別モデル
英国にルーツを持つロイヤルエンフィールドと、北米発で独自の存在感を示すアイコン・モータースポーツがコラボレーション。世界限定100台/アジア太平洋地域限定25台/日本限定5台の特別モデル「SHOTGUN 650 ICON EDITION」が誕生した。
発売は2025年2月12日だが、2025年2月6日よりアジア太平洋地域全域でロイヤルエンフィールドのウェブサイトを通じて購入申し込みを受け付け開始。日本での価格は109万5600円だ。この「SHOTGUN 650 ICON EDITION」には、、アイコン・モータースポーツがデザインした特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットの特典も付属する。
この限定モデルは、アイコン・モータースポーツが2024年のEICMAとMOTOVERSE で展示した「Always Something」という独創的なカスタムバイクから構想を得ているという。
車体はレースイメージのトリコロールをベースに、ゴールドのコントラストカットリムやブルーのショックスプリング、レッドのシートにあしらわれたロゴやバーエンドミラーなどの専用装備で彩られる。
前述の付属する特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットは、スエードとテキスタイルで構成され、レザー製アップリケと刺繍が施される。
空冷ハーレー・スポーツスターのような存在感と適度なスポーツ性を持つロイヤルエンフィールド「ショットガン」は、空冷648cc並列2気筒エンジンを搭載する、アメリカンスポーツイメージのネイキッドモデル。ベースになっているのはクルーザースタイルのスーパーメテオ650だが、スポーティなマシンにキャラ変し、操る楽しみが与えられている。ICONエディションは、そのスポーティさをさらに際立たせた限定モデルだ。
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
主要諸元■全長8800 全幅820 全高1105 軸距1465 最低地上高140 シート高795(各mm) 車重240kg■空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 648cc 47ps/7250rpm 5.3kg-m/5650rpm 変速機6段 燃料タンク容量13.8L■タイヤサイズF=100/90-18 R=150/70R17 ※諸元はスタンダードモデル ●価格:109万5600円 ●発売日時:2025年2月12日0時(購入申し込み受付開始は2月6日)
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | 新型大型二輪 [401〜750cc])
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
世界の二輪市場にBSA復活を知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
人気記事ランキング(全体)
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
- 1
- 2