中国のZ世代向けをターゲットとして開発されたとされる、電動版のズーマー『ZOOMER e:』。2023年1月の発表から、国内では動きがないと思っていたところ、なぜかオートサロン2025の会場で発見! なんと2025年春から並行輸入販売が予定されているというのだ。
●文/写真:ヤングマシン編集部(石川) ●外部リンク:フューチャースタイル
2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフレームを露出させた無骨なスタイリングで、人気を集めたロングセラーモデルだ。2017年には排ガス規制をクリアできず、惜しくも生産終了となったが、今なお根強い人気を誇っている。
そんなズーマーだが、2023年1月には、このバイクをデザインモチーフにした電動バイク『ZOOMER e:』が中国で登場するというニュースもあった。「これは欲しい!」と湧いたファンも多かったことだろう。しかしその時点では、「国内導入予定なし」というアナウンスだった。
国内の規制に合わせて調整したモデルを並行輸入予定
そんな記憶も薄れてきた、2025年1月10日のこと。幕張メッセで開催されていたオートサロン2025に赴いたところ、件の『ZOOMER e:』を発見したのだ! ただし、その場所はホンダブースではなく、トヨタ・ハイエースやニッサン・キャラバンの内外装パーツやホイールなど、オリジナルパーツを展開する『HEARTS』のブース。
この展示は、HEARTSと関わりの深い、中国製品の輸入販売を手かける『フューチャースタイル』によるるもの。彼らは、2024年10月から電動バイクの販売事業に乗り出したばかりだが、中国での幅広い人脈と知見を駆使して、国内でも通用するモデルを送り出そうとしている。そのラインナップの1台として販売予定になっているのが、『ZOOMER e:』というわけだ。
ここで2023年1月の中国での発表を思い出してみよう。パイプフレームに丸目2眼の可愛いスタイリングに、電動自転車の機能を融合したモデルだったこともあり、漕ぐためのペダルがついていたような…。ところが、展示車両は普通のスクータースタイル。いったいどういうことなんだ?
じつはこれ、国内では原付一種区分で販売するために、ペダルを外しカバーをつけているのだ。「バッテリーがなくなったら、ペダルで漕げばいいや」という電動自転車の気軽さこそないが、やっぱりズーマーはスッキリしている方がカッコいい。
中国での販売モデルは、最高速25km/h以下とされていたものの、フューチャースタイルの輸入モデルでは最高速30km/h程度になるとのこと。スマートキー、クルーズコントロール、前後ディスクブレーキ、Bluetooth接続にGpsといった充実の装備はそのままだ。
電動バイクとなると、気になってくるのはバッテリー。『ZOOMER e:』の場合、着脱式だが、ホンダが日本で展開しているホンダモバイルパワーパック(MPP)とは別物だったりする。スペックは48V/24Ahで、MPPの50.26V/26.1Ahとほぼ同等で、航続距離は90km程度。ホンダが国内で流通させている電動スクーター、EM1 e:の約53kmと比べると、2倍近くて実用的だ。
価格や販売網、パーツ供給に関しては、まだまだ検討中とのこと。2025年春頃の販売開始を目指しているとのこと。加えて、ダックスやスーパーカブをデザインモチーフとした電動バイク、『Dax e』や『Cub e』も取り扱い予定だというので、続報が楽しみだ。
クルーザースタイルの電動バイクも有り!
フューチャースタイルでは、中国ホンダの3車種以外にも、クルーザースタイルの『Mangosteen FT-02 MINI』も取り扱い中。こちらも、ZOOMER e:同様、電動自転車タイプだったものを、原付一種区分に合うように調整されている。バッテリーはタンク部分に設置とのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型ビジネス/レジャー/ファンバイク)
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
CT125ハンターカブ[47万3000円] vs クロスカブ110[36万3000円/くまモン=37万4000円] 原付二種(51~125cc)クラスの販売台数でPCXとトップ争いを繰り広げるCT12[…]
グロムとは違うのだよ、このモンキー125は! 2018年7月、オールドウイングシリーズ第1弾として、スーパーカブC125よりも2か月だけ早く発表&発売されたモンキー125。思えばこのモンキー125とス[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
PEV600のおすすめポイントをご紹介 さて、本題に入る前に昨今の電動車事情について簡単に触れておきますね。 乗り物の電動化が徐々に加速していく中で、昨年夏には特定小型原付が新たな車両区分として加わり[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
人気記事ランキング(全体)
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
多板式クラッチ構造を知ると、停車時を除いて必要以上にレバーを握っているのがわかる クラッチのレバー操作は、発進はもちろん、ギヤチェンジの度に切ったり繋いだり(放したり)とあまりに頻繁……左手が疲れて嫌[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
最新の投稿記事(全体)
「乗せて指導する教育」を実施、バイク通学者が多い熊本県立矢部高校 熊本県の県立矢部高等学校は、原付免許取得とバイク通学を2年生以上の生徒に許可している。「乗せて指導する教育」を、長年にわたり続けている[…]
2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフレームを露出させた無骨[…]
論より証拠!試して実感その効果!! 老舗カー用品ブランドとして知られる『シュアラスター』が展開するガソリン添加剤「LOOPシリーズ」。そのフラッグシップアイテムであるのが『LOOP パワーショット』。[…]
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
- 1
- 2