ホンダの新型CB400スクープに湧いた2024年も、もうすぐ終わり。2025年の400ccクラスでは、直4としてニンジャZX-4Rで先行するカワサキにも注目したい。4Rをベースとするヘリテイジネイキッド・通称Z400RSの姿が、そろそろ見えてもいい頃だ。77psの史上最強ヨンヒャクがベース車となれば、ルックスだけでなくその走りにも注目が集まる。となれば走行性能をより高めた、高級サス装備の上級バージョンの設定もありえる! 現在掴めている情報と予測をおさらいする。
●CG製作:SRD
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待!
カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、2025年もそれに匹敵するインパクトを望みたいが、それにふさわしいといえるのが、ZX-4Rをベースに開発中と目される仮称「Z400RS」だ。人気のZ-RSシリーズ第三弾で、しかもトライアンフやハーレーダビッドソンまで乗り込んできた350〜400cc帯のモデルだとしたら、日本はもちろんグローバルでも大きな話題になる。
このZ400RS、角Zやゼファー系のスタイルも噂されているが、当メディアでは兄貴分Z900RSやZ650RSのようなZ1/2スタイルを有力視。基本シャーシはZX-4Rを踏襲するものと思われる。エンジンは77psからパワーを大きく下げる必要もとくにないだろうが、さすがにラムエアは持たず、マフラー形状もスタイルに合わせて改められるか。
なお、これまでZ900RSをはじめ多くの車種に複数グレードを用意してきたカワサキだけに、Z400RSも上級版SEがラインナップされても不思議はない。ZX-4RRと同じBFRCリヤショック装備などは十分に考えられる。発売はホンダの新型CB400同様、2025年となりそうだ。
FX? ゼファー? まさかの車名変更の可能性
もうひとつ気になるのが”車名”だ。前述したようにスタイルはZ900RS/Z650RSのイメージを踏襲すると思われるため、兄貴分とのリレーションをふまえた「Z400RS」でキマリだとヤングマシンでは考えてきたが、ここにきて変更される可能性も浮上してきた。
カワサキは1974年に「400-RS」という並列2気筒車を発売していることから”4気筒車にはふさわしくない!”という声もあるが、より切実なのは商標の問題だ。普通に考えればカワサキも「Z400RS」で発売したいハズだが、もし他者に商標を押さえられている場合、やむを得ず変更を強いられる可能性もある。
その場合にどんな車名が冠せられるかは不明だが、かの”FX”や”ゼファー”といったレジェンド400ネームの復活となれば、ファンにとってはむしろ激アツ展開。カワサキがそこまで懐古方面へと突っ走るのか、無事にZ400RSを名乗れるのか、それとも新規ネームを引っ提げて登場するのか…。実車がお披露目されるまでのお楽しみだ!!
カワサキの400は時代を動かす
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型小型二輪 [251〜400cc])
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
カテゴリーを独走する400スーパースポーツに新色 北米では出力未発表となっているが、日本で販売されるフルパワー仕様では最高出力77ps/14500rpm、ラムエア加圧時には驚異の80ps/14500r[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
人気記事ランキング(全体)
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
最新の投稿記事(全体)
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]