
カワサキモータースジャパンは、モダンクラシックネイキッド「Z900RS」シリーズにニューカラーを設定し、2024年12月14日に発売すると発表した。9月発売の2025年モデル群に追加された形だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
欧州で登場していたメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンが国内にも!
カワサキモータースジャパンが2025年モデルの「Z900RS」を追加発表した。すでに2024年9月1日に2025年モデルとして茶玉虫(キャンディトーンレッド)のほか、黒とグレーで火の玉パターンを踏襲したZ900RS SE(メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットカーボングレー)、特別色として設定され2024年モデルとして発表されたイエローボールエディション(キャンディグリーン)に加え、新たに2024年12月14日に発売される。
新色はメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンと名付けられ、その出で立ちはこれまでの火の玉やイエローボールになぞらえるならグリーンボールといったところ。
このニューカラー、じつは欧州などで発表されていたもので、この時期に追加されるということはユーザーからの要望に応えたということだろうか。
価格は茶玉虫と同じく標準仕様ということで同価格の148万5000円。このほかブレンボ&オーリンズで武装した上級仕様「Z900RS SE」が170万5000円、イエローボールエディションが156万2000円、ビキニカウルや専用シート&ハンドルバーを備えた「K900RSカフェ」が181万8000円でラインナップされる。Z900RSシリーズに共通して、ETC2.0車載器を標準装備し、1か月点検に加え3年間の定期点検とオイル交換(フィルター含む)が無償で受けられる『カワサキケアモデル』に指定されている。
以下はZ900RSシリーズ全ラインナップだ。
KAWASAKI Z900RS / SE[2025 model]
KAWASAKI Z900RS[2025 model]メタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーン(BK1)
KAWASAKI Z900RS[2025 model]キャンディトーンレッド(RD1)
KAWASAKI Z900RS SE[2025 model]メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットカーボングレー (BK2)
車名 | Z900RS | Z900RS SE |
型式 | 8BL-ZR900K | ← |
全長×全幅×全高 | 2100×865×1150mm | ← |
軸距 | 1470mm | ← |
最低地上高 | 130mm | 140mm |
シート高 | 800mm | 810mm |
キャスター/トレール | 25°0′/98mm | ← |
装備重量 | 215kg | ← |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ | ← |
総排気量 | 948cc | ← |
内径×行程 | 73.4×56.0mm | ← |
圧縮比 | 10.8:1 | ← |
最高出力 | 111ps/8500rpm | ← |
最大トルク | 10.0kg-m/6500rpm | ← |
変速機 | 常時噛合式6段リターン | ← |
燃料タンク容量 | 17L | ← |
WMTC燃費 | 18.8km/L(クラス3-2、1名乗車時) | ← |
タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 | ← |
タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 | ← |
ブレーキ前 | φ300mmダブルディスク+4ポットキャリパー | ← |
ブレーキ後 | φ250mmディスク+1ポットキャリパー | ← |
乗車定員 | 2名 | ← |
価格 | 148万5000円 | 170万5000円 |
色と発売日 | キャンディトーンレッド(2024年9月1日) メタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーン(2024年12月14日) | メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットカーボングレー(2024年9月1日) |
KAWASAKI Z900RS YELLOW BALL EDITION[2024 model]
イエローボールエディションは2024年モデルを継続販売。特別色に加え、大文字『KAWASAKI』のロゴとされた燃料タンクエンブレム、Z1イメージのサイドカバーマーク『900 DOUBLE OVERHEAD CAMSHAFT』、上質感のあるシボ入りシートレザー、クロームメッキ仕上げのサイドグリップ、左右のパルシングコイルカバー&ジェネレーターカバーに配された『DOHC』マークも専用装備している。これらのうちタンクエンブレムとサイドグリップは純正アクセサリー設定されており、サイドカバーのマークやDOHCマークはこれまでにZ900RSカフェや50周年記念モデルに採用されてきたものと同じもののようだ。
KAWASAKI Z900RS[2025 model]キャンディトーンレッド(RD1)
車名 | Z900RS YELLOW BALL EDITION |
型式 | 8BL-ZR900K |
全長×全幅×全高 | 2100×865×1150mm |
軸距 | 1470mm |
最低地上高 | 130mm |
シート高 | 800mm |
キャスター/トレール | 25°0′/98mm |
装備重量 | 216kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 948cc |
内径×行程 | 73.4×56.0mm |
圧縮比 | 10.8:1 |
最高出力 | 111ps/8500rpm |
最大トルク | 10.0kg-m/6500rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 17L |
WMTC燃費 | 18.8km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 |
タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 |
ブレーキ前 | φ300mmダブルディスク+4ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ250mmディスク+1ポットキャリパー |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 156万2000円 |
色 | キャンディグリーン |
発売日 | 2023年7月15日 |
KAWASAKI Z900RS CAFE[2025 model]
KAWASAKI Z900RS CAFE[2025 model]エボニー×キャンディライムグリーン (BK1)
KAWASAKI Z900RS CAFE[2025 model]エボニー×キャンディライムグリーン (BK1)
KAWASAKI Z900RS CAFE[2025 model]エボニー×キャンディライムグリーン (BK1)
車名 | Z900RS CAFE |
型式 | 8BL-ZR900K |
全長×全幅×全高 | 2100×845×1190mm |
軸距 | 1470mm |
最低地上高 | 130mm |
シート高 | 820mm |
キャスター/トレール | 25°0′/98mm |
装備重量 | 217kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 948cc |
内径×行程 | 73.4×56.0mm |
圧縮比 | 10.8:1 |
最高出力 | 111ps/8500rpm |
最大トルク | 10.0kg-m/6500rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 17L |
WMTC燃費 | 18.8km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 |
タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 |
ブレーキ前 | φ300mmダブルディスク+4ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ250mmディスク+1ポットキャリパー |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 151万8000円 |
色 | エボニー×キャンディライムグリーン |
発売日 | 2024年9月1日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(Z900RSシリーズ)
カワサキモータースジャパンは、2025年3月に開催予定の「第41回大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」、4月に開催予定の「第4回名古屋モーターサイクルショー 」[…]
2018年モデル:Z1/Z2モチーフ 発売は2017年12月1日。モチーフとなったZ1・Z2は、ショートピッチの燃料タンク形状とオレンジの塗色から「火の玉オレンジ」と呼ばれたカラーリング。これが伝説の[…]
ステルス火の玉にグリーンボールが追加 参考:ZEPHYR1100/ZEPHYR750/ZEPHYRχ 2024年9月時点では、キャンディトーンレッドの設定のみだったが、2024年12月にはメタリックデ[…]
ピンストライプを初ラインナップ、火の玉パターンはバリエーションカラー拡充 カワサキモータースジャパンは2024年モデルの「Z900RS」を発表した。2017年暮れの発売後、2018年~2022年の大型[…]
シックなストライプ×2色を継続採用 カワサキモータースジャパンは2023年モデルの「Z900RS」を発表。2017年の登場以来、大型二輪の販売台数ランキングを連覇し続けているZ900RSだけに、大きな[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI] | 新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
2018年モデル:Z1/Z2モチーフ 発売は2017年12月1日。モチーフとなったZ1・Z2は、ショートピッチの燃料タンク形状とオレンジの塗色から「火の玉オレンジ」と呼ばれたカラーリング。これが伝説の[…]
ステルス火の玉にグリーンボールが追加 参考:ZEPHYR1100/ZEPHYR750/ZEPHYRχ 2024年9月時点では、キャンディトーンレッドの設定のみだったが、2024年12月にはメタリックデ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
水平ゴールドラインのニューカラーが2色展開しSEも同時発表、半年後には50周年車! カワサキは2021年8月にZ900RS/カフェの2022年モデルを発表。Z900RSには1975年型Z1Bで採用され[…]
その手があったか! 2005年型「ゼファー1100/750/χ」をオマージュ カワサキは2020年10月にZ900RS/カフェの2021年モデルを発表。Z900RSでは人気の“イエロータイガー”ことキ[…]
人気記事ランキング(全体)
2005年に新しいフラッグシップとして東京モーターショーに出現! 2005年の東京モーターショーに、スズキは突如6気筒のコンセプトモデルをリリースした。 その名はSTRATOSPHERE(ストラトスフ[…]
フルフェイスが万能というわけでもない ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 […]
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
日本に存在する色とりどりの特殊車両たち 警察車両である白バイ以外にも取締りや犯罪抑止のためのオートバイが存在しています。それは、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種のオートバイたち。意外と知ら[…]
Z1から11年を経た”新基準”【カワサキGPz900R】 カワサキが水冷6気筒のZ1300を発売したのは1979年だったが、この頃からすでにZ1系に代わる次世代フラッグシップが模索されていた。 Zに改[…]
最新の投稿記事(全体)
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
『バリバリ伝説』魂を身につける! 名場面アクリルキーホルダー、CAMSHOP.JPに登場 1983年から1991年まで『週刊少年マガジン』に連載された伝説的バイク漫画『バリバリ伝説』は、1980年代の[…]
名称も一新したフルモデルチェンジ 17年ぶりにフルモデルチェンジを実施した2018年モデルは、2018年4月2日発売。新たに「ゴールドウイング・ツアー」とトランクレスの「ゴールドウイング」の2種類をラ[…]
『頭文字D THE ARCADE』に『カイジ』コラボアイテムが続々登場! 全国のゲームセンターで好評稼働中のアーケードゲーム『頭文字D THE ARCADE』は、人気ギャンブル漫画[…]
4WDマニアたちのコラボから生まれたファンイベント 「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」は、四輪駆動専門誌「レッツゴー4WD」と日本を代表するモータースポーツの聖地「富士スピード[…]
- 1
- 2