
アライヘルメットは、ビンテージスタイルで人気となっているフルフェイスヘルメット『RAPIDE-NEO(ラパイド・ネオ)』の新たなグラフィックモデルとして、世界的に高い評価を受けているカスタムビルダー・46worksコラボレートした『RAPIDE-NEO 46works(ラパイド・ネオ・ヨンロクワークス)』を発表した。発売予定は2024年12月下旬となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:アライヘルメット
世界的に有名なカスタムビルダー『46works』とのコラボレーションモデル
『46works』は、主にヨーロッパの旧車をモチーフとした独自性あふれるカスタムマシンを製作するブランドで、その手腕とデザインセンスは日本のみならず世界的に認められている。代表を務める中嶋志朗さんは、2001年にBMWやモトグッツィを中心としたカスタムビルダー『リトモセレーノ』でキャリアを積むと、カスタマイズの世界を広く、深く追求するために独立し、46worksを起ち上げた。
中嶋さんは筑波や富士スピードウェイで開催されているクラシックバイクレース『レジェンド・オブ・クラシック(LOC)』にチームを率いて出場し、自らはチューンしたBMW R75/5で参戦。表彰台の常連となるトップライダーでもある。
『ストリート』は左右非対称のストライプが特徴的だ。
このたび発売される『ラパイド・ネオ 46ワークス』は、そんな中嶋さんの思いが込められたグラフィックモデルで、『レース』と『ストリート』の2パターンが揃う。どちらもベースカラーはホワイトで、レースは力強いストライプと頭頂部のゼッケン、ストリートは左右非対称のストライプが美しい線を描く。もちろん、どちらにも46worksのロゴがヘルメット側面下部にあしらわれる。
46worksやリトモセレーノが手がけるカフェレーサースタイルのカスタムマシンに似合うのは当然だが、シンプルなデザインはノーマルのストリートバイクにもマッチするうえ、バイクのカテゴリーを選ばず愛用できる。また、スネル規格をパスしているため、中嶋さんが参戦しているLOCに出場する際のヘルメットとしても着用可能だ。
『ラパイド・ネオ』は、往年のヒット商品『ラパイド』を復刻させたモデルで、2019年に登場したクラシカルフルフェイスだ。アライ独自の安全性を誇る“かわす性能”を最大限に発揮する、曲率R75の帽体形状を強調したフォルムとディテールを特徴としている。そのためベンチレーションの吸排気口やデュフューザーなどを頭頂部などに設けず、インナーベンチレーションシステムを採用している。
吸気口はフェイスガード前面に3本×2のラインで設け、往年のムードを再現するスリットとしてデザインアクセントにも貢献。その裏側にはマウスシャッターがあるので、状況によってフレッシュエアの流入量を調整できる。ここから入ったフレッシュエアは、ヘルメット内部の空気を入れ替えつつ、後頭部側面下部の排気口から抜けていく。ほかにも開口部上部に吸気口(ブローベンチレーション)、後頭部下端に排気口(NEノズル)を備え、ヘルメット内部の高温化を防ぐ。
ラパイド・ネオ用に新開発された『シールドシステムVAS』には、ダブルピボット構造とVAS-Vロック機構を備え、独自の美しいフォルムと安全性を両立。帽体にはアライ最高峰の素材『PB-cLc2』を採用し、内部素材にはARマット、開口部の上部には、アライ独自のスーパーファイバーを併用することで、優れた防護性能を実現している。
Arai RAPIDE-NEO 46works
●価格:6万8200円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62(cm) ●色:白 ●規格:SNELL、JIS ●帽体:PB-cLc2 ●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル・FCS内装(抗菌・消臭、防汚内装) ●2024年12月下旬発売予定
Arai RAPIDE-NEO 46works[RACE]
Arai RAPIDE-NEO 46works[RACE]
Arai RAPIDE-NEO 46works[STREET]
Arai RAPIDE-NEO 46works[STREET]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アライヘルメット)
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
バイクを楽しむ人は、幾つになろうと、心は若者です。 夢への挑戦は、誰でも、一度は考えるでしょう。レースの世界でも頂点に立つ、華やかなステージでスポットライトを浴びる、新たなビジネスチャンスに賭ける、そ[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
最新の投稿記事(全体)
スモークレンズが生む統一感と、高い視認性を両立 STAR SIGNALは、スモーク仕様のレンズとマットブラックボディを組み合わせた、落ち着いたトーンのLEDウインカーである。素材には亜鉛合金を採用し、[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
背中をしっかり支える高反発スポンジを採用 本製品のバックレストパッドは、高密度かつ高反発のスポンジ素材が採用されている。柔らかすぎず、長時間寄りかかっていても型崩れしにくいため、腰や背中をしっかり支え[…]
ロング形状&凸面鏡で後方視界がしっかり確保できる KEMIMOTOのバーエンドミラーは、ロングアーム形状と広角な凸面鏡により、バーエンドミラーとしては後方の視認性が高い。ハンドルグリップの外側からしっ[…]
- 1
- 2






































