「本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ」は、1Lのガソリンでどれだけ走れるかを競うホンダ伝統の大会。2024 11/12〜13にモビリティリゾートもてぎで開催された第43回の今回は「カーボンニュートラル燃料クラス」が新設されたことが話題となった。従来のガソリンから燃料が変わるとどうなるのか…2つの参戦チームに話を聞いた。
●文:ヤングマシン編集部(マツ) ●写真:編集部/ホンダ ●外部リンク:Hondaエコ マイレッジ チャレンジ
1Lのガソリンでベトナムまで行ける?!
1981年にスタートした大会を起源とする「Hondaエコマイレッジチャレンジ」は、冒頭で述べた通り1Lのガソリンで何km走れるかを競う競技。ホンダの50cc車を改造した原型を留める車両から、完全にオリジナルの車両まで、いくつかのクラスに分かれていて、中学生や高校生のクラスも設定されるなど、幅広い層に門戸が開かれたモータースポーツだ。
過去の最高記録は2011年に達成された3644.869km/Lで、これは大会会場のモビリティリゾートもてぎから、ベトナムまで行けてしまう数値。実際の競技では走行中にエンジンを停止させ、惰性で走行する場面もあるため、リアル環境に反映させるのは難しいが、空気やころがり抵抗を極限まで低減した車両の姿は独特の迫力に満ちている。
そんな“エコマイ”に、今年からハルターマン・カーレス社のカーボンニュートラル燃料を使用する「カーボンニュートラル(以下CN)燃料クラス」が、従来のガソリンクラスに併存する形で新設された。これは2050年のCN達成を掲げているホンダの取り組みの一環だ。
大会会長を務めるホンダの加藤 稔 二輪・パワープロダクツ事業本部長は「全日本やモトGPではすでに使用されていて、今後は4輪のFIもCN燃料になります。ならばエコマイもCN燃料でやるべきと、昨年から準備を進めてきました。大変な部分もあると思いますが、参戦チームは我々ホンダと一緒に、CNに向けてチャレンジしていただきたい」と語る。
今大会では全222チームのうち、57のチームがCNクラスに参戦。そうなると気になるのは「従来のガソリンとどう異なるの?」という点だろう。そこで2つのチームに話を尋ねてみた。それぞれでCN燃料への理解度がかなり異なるため、解釈に違いがあるのがとても興味深い。従来のガソリンとポンと入れ替えて使ってみた例と、CN燃料の特性を理解した上で使った印象の違い…と、捉えてもいいだろう。
①あきる野市立東中学校Team-A【CNグループI(中学生クラス)】
「CN燃料はすごく難しいですね。気温が低いとエンジンが始動しにくいですし、化石燃料のガソリンに対してベトッとしているので、点火プラグをカブらせてしまうと、付着した燃料がなかなか揮発してくれず、本当にかからない。エンジンも暖まりにくいので中古プラグで暖気しておいて、スタートの直前に、新品プラグを入れています」
「ウチは部活動ですので、生徒に基本を知ってもらうためにも、キャブレターで参加しています。点火時期も含め、気温や気圧を見ながら自分たちで考えながら、セッティングさせているのですが、CN燃料を扱い始めた2月頃は、寒かったせいもあって本当にエンジンがかからなくて。どうやったらかかるのか、テストを繰り返してきました」
「ちなみに部の名称は”技術研究部“で、現在の部員は27名。メインの活動がエコマイです。公立中学が参加するには敷居の高いイベントなのですが、地元のいろいろな方々の協力をいただきながら「公立中でもできる!」を伝えたくて活動しています。生徒はクルマやバイク好きが多いのと、保護者の方から”自分が子どものときにあれば入りたかった”と、言われることが多いですね(笑)」
②team-truth【CNグループ Ⅳ(一般クラス)】
「CN燃料ですが、意外と従来のガソリンと変わらないな…という印象です。多少の特性の違いはありますが、一般的な化石由来のガソリンと同じJIS規格を通っていることもあり、“ちょっと扱いにコツがいる”ぐらいの差だと思います」
「とはいえ、それは職業的な知識もありますし、CN燃料の特性を調べて“ここは苦労しそうだな”というポイントを理解したうえで、トライしていることもあります。そういう意味ではいきなり使うと苦労するでしょうし、これから挑戦するチームには、CN燃料はハードルが高いかもしれません」
「CN燃料は理論的な空燃比が通常のガソリンより濃い目なので、単純に置き換えると燃費は7%ぐらい落ちます。今までのガソリン感覚でセッティングすると、薄くなってしまう。それが始動性に影響している可能性もあります。燃料を濃い目にしていった先に、今までのガソリンと同様に使えるポイントがありますが、そこを探すのに少し苦労するかもしれません」
「あとは低発熱量といって、取り出せる熱量が少ないのでパワーもやや落ちます。燃調は濃くしないといけない、かつ出力は落ちる、というのが自分たちが掴んでいるCN燃料の特性です。走らせてのフィーリングはCN燃料を前提にセッティングしているため、従来のガソリンとほとんど違いを感じません。おそらく“利きガス”をやっても、わからないでしょうね(笑)」
ちなみにエコマイについて尋ねてみると「敷居はとても低く、カブエンジンのポン乗せでも参加でき、そこそこの燃費も出せます。そこから先はまず空力で、1000km/L台にはしっかりしたカウルがないとまず入らない。あとはどこまで走行抵抗を減らせるかの、積み重ねです。人が聞いたら引くぐらい細かくなりますが(笑)、そうしたノウハウを自分で考え、反映させられるのも面白いところです」
指定のCN燃料は100%バイオ由来
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
スーパーカブはどんな時代に生まれたのか 最初にスーパーカブが誕生した1950年代の日本がどのような時代だったのか、簡単に説明しておくことにしましょう。この写真は1952年の東京 日本橋の様子です。 1[…]
1976年からアルミキャストホイールを内製するヤマハ バイクに使われているパーツにおいて、路面と唯一接しているのはタイヤだ。そして、そのタイヤを介して車体を支えているのがホイールであり、つまりは人命を[…]
交通取締りが行われている場所 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なくないので[…]
BMWオーナーズクラブの親睦を深める大宴会! 日本最大規模を誇るBMWモーターサイクルのオーナーズクラブである『BMW Clubs Nippon(以下BCN)』。全国で9つの地区に分けられ、ふだんから[…]
みなさん、こんにちは! 靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周している、いとです! 「靴磨きを始めたいけど、どんなアイテムを用意すればいいのか分からない!」なんてお悩みをよく耳にします。昔はミンク[…]
最新の関連記事(レース)
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
一体型ウイングレット採用の最新ニンジャ カワサキは、日本国内でレースやサーキット走行に使用するための専用モデル「ニンジャZX-10R レース専用モデル」を国内で特別発売する。受注期間は2024年10月[…]
初日にテストライダーが走行し、2日目に本番ライダー2人が初走行! カワサキは、KRT(Kawasaki Racing Team)によるスーパーバイク世界選手権のワークス活動を2024年いっぱいで終了し[…]
火曜日からの公式テストに向けて先行発表 ビモータ・バイ・カワサキレーシングチーム=BbKRTは10月21日、スーパーバイク世界選手権の最終戦が行われたスペイン・ヘレスサーキットでのテストに向け、来シー[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
人気記事ランキング(全体)
Z1、GPz900R、Ninja ZX-9Rから連なる“マジックナイン” カワサキは、2017年にZ750→Z800のさらなる後継車として948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z9[…]
BIG-1後継機は“エフ”スタイルで来る?! まさかまさかの新情報だ。ホンダが開発中のヘリテイジネイキッド・仮称「CB1000」が、ホンダ往年の名車“エフ(CB750F/CB900F/CB1100F)[…]
交通取締りが行われている場所 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なくないので[…]
GT+にはY-AMTを標準装備、トレーサー9/GTにはMT仕様/Y-AMT仕様をラインナップ ヤマハが欧州で新型「トレーサー9(TRACER 9)」シリーズを発表した。Y-AMT仕様の追加は想定内だっ[…]
1位:スーパーカブ50ファイナルエディション」は今秋登場?! 1958年の初代C100から66年にわたって愛されてきた、スーパーカブ50が消えるということに、涙を拭いきれない方も多いことだろう。そんな[…]
最新の投稿記事(全体)
タイガーシリーズの快走ツアラーが新エンジンとともに トライアンフのアドベンチャーシリーズには実にさまざまなバリエーションが揃っているが、このたび新登場する『タイガースポーツ800』は、既存モデルである[…]
1Lのガソリンでベトナムまで行ける?! 1981年にスタートした大会を起源とする「Hondaエコマイレッジチャレンジ」は、冒頭で述べた通り1Lのガソリンで何km走れるかを競う競技。ホンダの50cc車を[…]
日本仕様は3色確定。150万切りで来春発売か 当日は鈴鹿サーキットのGPパドックに展開されたヤマハブースにて、3色のR9がアンベールされた。除幕を行ったのは、開発プロジェクトリーダーの津谷晃司さんと商[…]
さらなる走行性能と所有感を追求 トライアンフのモダンクラシックシリーズは、ボンネビルを筆頭とした伝統のスタイルとディテールを特徴としている。その中でも“スピード”の名称が示すとおり、スポーティな特性を[…]
電子制御デバイスとフロントフォークが進化! 2021年に登場したトライデント660は、660cc水冷並列3気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドで、タイで生産することで販売価格を抑えることに成功した[…]
- 1
- 2