AT小型限定普通二輪免許で運転できて、コスパに優れ積載性も確保しているのが原付二種スクーターだ。125ccが主流だが、コスパが特にいいのは数少ない110ccクラス。国内メーカーでラインナップするのはホンダ、ヤマハ、スズキの3社だ。
●文:ヤングマシン編集部
通勤エクスプレスには低価格も重要項目!
日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気軽さも持ち合わせている。
小径タイヤにコンパクトな車体、オートマチック設定によりハンドレバーで前後ブレーキを操作でき、シート下にはヘルメットなどを収納できるスペースも。ハンドル下にも小物入れがあり、カバンなどを背負ったり車体にくくり付けたりする必要なく便利に使うことができる。
そんな実用性の高い原付二種スクーターだが、価格帯は大きく分けて20万円台の普及価格路線と30万円台のプレミアム路線に分布している。通勤通学などがメイン用途になる場合は、コスパもしっかり計算に入れて購入を計画したい。
そんなわけで今回は、20万円台の原付二種スクーター5機種(+1機種)を紹介しよう。
20万円台・原付二種スクーターのメリットは?
安い!
そもそも価格で分類しているので当然とも言えるが、バイクだけでなく世の中の物価が上昇している中でこの価格を実現しているのは素直に素晴らしい。燃費もリッター50km前後と優れており、タイヤなどの消耗品も廉価だ。原付一種(50cc以下)と同様に任意保険のファミリーバイク特約も使えるが、バイク保険に比べて補償内容は限られるので検討の余地あり。
原付一種に比べて制限が少ない
二段階右折が不要で30km/hの速度制限がなく、タンデム走行可能。ただしタンデムは二輪免許を取得してから1年が経過してからでないと違反になるので注意が必要だ。
軽量コンパクト
ホイール径もあまり大きくないモデルが多く、車体は軽量コンパクト。駐車スペースが狭くても対応しやすく、小回りも利く。
20万円台・原付二種スクーターのデメリットは?
質感は高くない
コスパ重視の車体造りとされているため高級感はない。メーターやメインキーも一般的なものが使用され、多機能はあまり期待できない。
収納スペースや快適性はそこそこ
30万円台クラスに比べると収納スペースはやや小さめで、フルフェイスヘルメットは入らない機種も。コンパクトな車体と引き換えに、乗り心地やタンデム走行の快適性などもそこそこレベル。とはいえ実用には十分だ。
高速道路を走れない
125cc以下の全機種に共通だが、高速道路や自動車専用道路を走行することはできない。そのぶん保険料などが安く済んでいると考えれば大きなデメリットではないはず。
【2024年8月版】コスパで選ぶ 国内メーカー原付二種スクーター5選!
ホンダ ディオ110(21万7800円~)
空冷単気筒エンジンを搭載する通勤快速スクーターで、やや大径の前後14インチホイールを採用することで走破性を向上しているのが特徴。2023年のマイナーチェンジ時に廉価仕様の「ディオ110ベーシック」が追加された。ディオ110ベーシックは、標準仕様のディオ110からスマートキーを省略した代わりに、盗難抑止に効果を発揮するシャッター付キーシリンダーのイグニッションキーを採用している。とはいえ、スマートキー装備の標準仕様でも車両価格は25万3000円と、下記に紹介する125ccモデル群に較べるとコスパでは優勢だ。シート下スペースの容量は約18L、WMTCモード燃費は55.6km/L(クラス1、1名乗車)。
主要諸元■全長1870 全幅685 全高1100 軸距1255 シート高760(各mm) 車重109kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 109cc 8.7ps/7500rpm 0.92kg-m/5750rpm 無段変速 燃料タンク容量4.9L■タイヤサイズF=80/90-14 R=90/90-17 ●価格:21万7800円~ ●色:ベーシック=白、黒、灰/標準仕様=濃灰 ●発売日:2023年3月16日
ヤマハ ジョグ125(26万7300円)
ヤマハの原付二種スクーターで最も廉価であり、125ccフルスケールのエンジン搭載車としては国内メーカーで最廉価。シート高735mmや車重95kgといった、小柄なライダーにも優しいスペックが並ぶ。走行時に発電し、始動時にはスターターモーターとして働くスマートモータージェネレーターや、左レバーを引くことでフロントブレーキも作動する前後連動型「UBS」などを装備している。シート下スペースの容量は約21.3L、WMTCモード燃費は51.9km/L(クラス1、1名乗車)。2024年9月20日に価格改定された(カラーバリエーションとスペックに変更なし)2025年モデルが発売される。
主要諸元■全長1740 全幅675 全高1090 軸距1205 シート高735(各mm) 車重95kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 8.3ps/7000rpm 1.00kg-m/5000rpm 無段変速 燃料タンク容量4.0L■タイヤサイズ前後=90/90-10 ●価格:26万7300円 ●色:空色、赤、黒、白 ●発売日:2024年9月20日
スズキ アドレス125(27万3900円)
1991年に発売されたアドレスV100(2ストローク)の“通勤快速”というコンセプトを受け継ぎつつ、のちに“通勤快適”となった4ストローク・アドレス125の最新版。2022年に初登場した現行モデルは、それまでのシャープなイメージから丸みを帯びたクラシカルなデザインになったが、快適性と実用性にこだわったアドレスらしさは不変だ。シート下スペースの容量は未発表、WMTCモード燃費は53.8km/L(クラス1、1名乗車)。
主要諸元■全長1825 全幅690 全高1160 軸距1265 シート高770(各mm) 車重105kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 8.7ps/6750rpm 1.0kg-m/5500rpm 無段変速 燃料タンク容量5L■タイヤサイズF=90/90-12 R=90/100-10 ●価格:27万3900円 ●色:青、赤、白、黒 ●発売日:2022年10月18日
ヤマハ アクシスZ(28万500円)
約37.5Lという大容量シート下スペースにはジェット型ヘルメットを2個収納可能、燃料タンク容量もジョグ125より1.5L大きく、高い実用性とコスパを両立しているのがアクシスZだ。2022年のマイナーチェンジでは、エンジンを最新排出ガス規制に適合させながら0.1ps&0.01kg-mのパワー&トルクアップを果たしたほか、静粛かつ振動の少ないエンジン始動をもたらすSMG(スマートモータージェネレーター)、リヤブレーキ操作でフロントも利くUBSを採用し、ヘッドライトの光量アップも実施された。2023年11月に価格改定。WMTCモード燃費は51.9km/L(クラス1、1名乗車)。
主要諸元■全長1790 全幅685 全高1145 軸距1275 シート高770(各mm) 車重100kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 8.3ps/7000rpm 1.00kg-m/5000rpm 無段変速 燃料タンク容量5.5L■タイヤサイズ前後=100/90-10 ●価格:28万500円 ●色:艶消し青、黒、灰、艶消し茶、白 ●発売日:2023年11月17日
スズキ アヴェニス125(28万4900円)
アドレス125と基本を共有しながら、スポーティなデザインとやや大きい燃料タンクを採用し、燃費はわずかながらより低燃費に。ボディマウントのLEDヘッドライトやLEDリヤコンビネーションランプ、フル液晶ディスプレイなどを装備し、スポーティな段付きシートを採用。シャッター付きキーシリンダーやシート下トランクスペース、5V2AのUSB充電ソケットを装備する蓋付きの左フロントインナーラック、500mlのペットボトルが入る右フロントインナーラック、ヘルメットホルダー×2個といった実用的な装備も充実している。シート下スペースの容量は未発表、WMTCモード燃費は54.3km/L(クラス1、1名乗車)。
主要諸元■全長1895 全幅710 全高1175 軸距1265 シート高780(各mm) 車重107kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 8.7ps/6750rpm 1.0kg-m/5500rpm 無段変速 燃料タンク容量5.2L■タイヤサイズF=90/90-12 R=90/100-10 ●価格:28万4900円 ●色:白、灰、黒 ●発売日:2022年10月21日
番外:スズキ アドレス110(22万5500円)※生産終了
原付二種スクーターきっての廉価モデルとして支持されてきたが、現在はスズキの公式ホームページに生産終了と記載され、店頭在庫を残すのみとなっている。コンパクトな車体に前後14インチホイールや前後連動ブレーキなどを装備し、シート下スペースは容量20.6L。WMTCモード燃費(クラス1、1名乗車)は48.9km/Lだ。最新排出ガス規制に適合しての復活を望むユーザーも少なくないが、果たして……?
主要諸元■全長1845 全幅665 全高1095 軸距1260 シート高755(各mm) 車重100kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 112cc 8.8ps7750rpm 0.88kg-m/6250rpm 無段変速 燃料タンク容量5.2L■タイヤサイズF=80/90-14 R=90/90-14 ●価格:22万5500円 ●色:橙、マット金、銀、白、メタリック青、黒 ●発売日:2021年8月6日
まとめ
ビジネス用途のスクーターを除けば、国内3メーカーで12機種がラインナップされる原付二種スクーター。その中の半数にあたる5機種+1機種が20万円台の買いやすいゾーンに分布している。世界的にも支持されているこのカテゴリーは、コンパクトかつ廉価なのが特徴だが実用性は十分にあり、燃費などの経済性にも優れている。通勤/通学の用途のほかセカンドバイクとして足に使うにも最適だろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
軽快性や機敏性だけでなく安心感にも優れるのが長所 2024年の夏はジムに通ってトレーニングに取り組むことを決意したのですが、私にしては珍しく、飽きることなく続いています。さらにこの夏休みは、ロードやモ[…]
1位:2024秋発表のヤマハ新型「YZF-R9」予想CG 2024年10月に正式発表となったヤマハのスーパースポーツ・YZF-R9。2024年2月時点で掴めていた情報をお伝えした。これまでのYZF-R[…]
電動二輪パーソナルコミューター×2機種発表に加え、バッテリーシェアリングサービスも展開 ホンダはインドで、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック […]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
外観リフレッシュとともに燃費もわずかに改良 ホンダ「リード125」が7年ぶりにデザイン変更を受け、4色のカラーバリエーションで2025年1月16日に発売される。 今回変更を受けたのは、ハンドルカバーお[…]
最新の関連記事(新型スクーター)
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
人気記事ランキング(全体)
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
欧州で登場していたメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンが国内にも! カワサキモータースジャパンが2025年モデルの「Z900RS」を追加発表した。すでに2024年9月1日に2025年[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
最新の投稿記事(全体)
日本でも公開されたNT1100ポリスの北米バージョン! アメリカンホンダは、欧州を中心としたスポーツツーリングマーケットで人気車となっているNT1100を警察仕様として北米初導入することを発表した。 […]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
アクアライン上り線の混雑時間帯の料金が1600円に! 2025年4月から新料金制を導入 12月3日に開催された「第4回東京湾アクアライン交通円滑化対策検討会」において、令和7(2025)年4月からアク[…]
グラフィック変更のブルー、完全新色のダークグレーの2本立て ヤマハがYZF-R7の国内2025年モデルを発表した。すでに北米などで発表されていたニューカラーで、前年の3色ラインナップから2色に統合され[…]
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
- 1
- 2