
4月に発売されたばかりのSHOEIのニューモデル『GT-Air3(ジーティーエアスリー)』にグラフィックモデル第4弾が登場する。マットなゴールドとブラックが織りなす妖しげな『GT-Air3 NILE(ナイル)』の発売予定は’24年9月だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
古代エジプト文明をモチーフとしたミステリアスなグラフィックが登場
9月の発売を控える『GT-Air3ナイル』は、エジプト文明をモチーフとしたグラフィックを特徴としている。つや消しの黒と金を使い、背景に古代エジプト文字や壁画をあしらった。さらにエジプトのシンボルである鷲やピラミッドを描き、神秘的なムードを演出した。
入り組んだグラフィクながらもつや消しの黒と金が織りなすカラースキームは、やはり黒のウエア、とくに革ジャンと相性が良さそうだ。
GT-Air3は、インナーバイザーを備えるフルフェイスヘルメットで、優れた空力抵抗と静粛性によって長距離走行時の疲労を軽減する快適性を備えている。
センターロック式シールドは、グローブ装着時でも操作しやすく、防曇効果の高い『ピンロックシールド』を標準装備。さらにシールド微開ポジション機能も備えているので、さらなる防曇効果が期待できるほか、真夏の熱気をヘルメット内部にこもらせない。
吸湿速乾性生地と起毛生地のハイブリッド内装は、もちろん着脱可能。チンカーテンは従来モデルよりも面積を拡大し、ヘルメット内部への走行風の巻き込みを大幅に軽減する。
進化したベンチレーションシステムは、従来モデルと比較してフレッシュエアの流入量は1.2倍、排出量は1.8倍に高められた。あご紐には新マイクロラチェット式を採用。緊急用ヘルメット取り外しシステム『E.Q.R.S.』も備え、万が一の迅速な救命活動を支える。
コミュニケーションツール(インカム)を内蔵できる『SHOEI COMLINK』によって、インカム装着時もスマートな外観を確保。対応するインカムはセナ製SRL3、サインハウス製B+COM SX1の2機種だ。
長距離ツーリングから、日々の通学・通勤まで幅広いシチュエーションで優れた安全性と快適性、利便性を発揮するGT-Air3は、SHOEIならではの性能と質感を存分に体感できるフルフェイスヘルメットだ。
SHOEI GT-Air 3 NILE
●価格:8万300円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:つや消し黒×つや消し金(TC-9) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードK、チンカーテンR、シリコンオイル、サービスツール、防曇シート、防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●発売予定:2024年9月
SHOEI GT-Air 3 NILE[TC-9 (GOLD/BLACK)]※マットカラー
SHOEI GT-Air 3 NILE[TC-9 (GOLD/BLACK)]※マットカラー
SHOEI GT-Air 3 NILE[TC-9 (GOLD/BLACK)]※マットカラー
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
最新の関連記事(SHOEI)
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
人気記事ランキング(全体)
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
ネイキッドブームの立役者もライバル続出で遂に対抗刷新! 1989年、カワサキがリリースしたZEPHYR(ゼファー)は、レーサーレプリカ熱が冷めたタイミングもあって、瞬く間に400ccクラスの販売トップ[…]
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
ゼファーとは真逆のコンセプトで独り勝ちを掴む! 1989年のカワサキZEPHYR(ゼファー)をきっかけに、カウルのないフォルムをネイキッドと呼ぶカテゴリーが瞬く間に人気となった。 続いて1991年に、[…]
前年モデルでTFTディスプレイを獲得した無印 北米スズキは、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の痛快な並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「GSX-S1000」およびスポーツツア[…]
最新の投稿記事(全体)
秋向けライディングギア 機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~ ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソ[…]
テレスコピック×フラットツインは1300cc化でより軽やかに! まず正直に言うと、残念ながらR1300RS&Rの試乗はフルウエットのみで、試乗時間も2台合わせて45分という限られた時間だった。各車のお[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
40%OFFもある! オトクな7アイテム アストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージ:32%OFF ツーリング先やガレージでの日常点検に役立つ、手のひらサイズのミニタイヤゲージだ。とてもコンパクトなの[…]
- 1
- 2